その他

keichan
2024/02/06 23:48

まちゼミで木製棚塗装編♪

地元のまちゼミで開催された木製棚塗装の WS。小口は色が入りにくいので叩くように。下地材の後自分でミックスして作ったペイントは最低2回。2回目は中塗りというそうです。マステで養生をしてバイカラーで塗るときは隣の色が入らないようにすること。

等など、丁寧に教えていただきました。

ベースはホワイトに少しのブルー。汚しはブルーとアンティーク色で。

家に帰って更に汚して文字のステンシル。

小物は以前作ったワイヤーのミニバスケット(荒い仕上がり😅)をディスプレイしました。

squareお仲間さんのお二人はとても綺麗な色合い😍。

私はどうしても汚しちゃうんです。

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
うさこ
2024/02/07 15:30

keichanさん、アレンジ大成功ですね💓
汚しのプロです😆
文字はステンシルなんですね。細かいのに綺麗に写ってます👏
ワイヤーのミニバスケットも可愛い💖


keichan
2024/02/07 15:42

うさこ様、ありがとうございます😊

うさこさんが仕上げてのを知って😅私もやらないと!と思って😂
何度も重ねて一応納得の感じにはなりました。
トールペイントは今回は無しにして簡単なステンシル!楽です🤣
ワイヤーは本当はひどいのです。誤魔化してます😝

なお
2024/02/07 09:31

わかります〜🤭私も最初から汚す気まんまんでとりかかっちゃいます😆
以前はピカピカが好きだったんだけどなぁ〜😅


keichan
2024/02/07 11:52

なお様、ありがとうございます😊

"汚す気まんまん"🤣🤣🤣
わかりますわかります!
緻密でない私の作り方はなんとかなるさー沖縄だとナンクルナイサー。😝
楽しむのが一番だと思ってます♪

吉光
2024/02/07 09:14

プロの技術ですね!スゴイ
単色でないので深〜い🧐


keichan
2024/02/07 09:18

吉光様、ありがとうございます☺️

アマにプラスしたくらいです😅
重ねて誤魔化して😝なんとなく色付けしました🥰

ひまわり
2024/02/07 06:18

うわぁ~とっても素敵になりましたね(脱帽)💖。是非このテクニック伝授してほしいで〜~す。keichanさんのゼミがあったら参加したいで〜す💕✨。


keichan
2024/02/07 06:52

昨日はsquare仲間として、別な場所でのWS楽しかったですね☺️
お二人はとっても綺麗な色合いで素敵でした💓
汚しはペイントをドライにして重ねること。特に角は濃いめにがコツかな?
是非トライしてください☺️

ろみお
2024/02/07 02:00

凝ってますね。
とても素敵な仕上がり😀


keichan
2024/02/07 05:27

ろみお様、ありがとうございます☺️

色は兎に角重ねました😅
中塗りどころではなくなんども。
やり過ぎちゃう感もあるので程々にして。
お庭で馴染むかしらー?😝

ろみお
2024/02/07 08:45

ピッタリですよ。
でも、ちょっと勿体ないような。

keichan
2024/02/07 09:16

全然勿体なくないですよー😅取り敢えずデッキに置いてみました🥰
これからお花を置いてみようと思います😊

チコリ
2024/02/07 00:11

素敵な色合いですね!
私も汚しちゃう人です😁
綺麗なままだと傷や汚れが気になるけど、汚し加工しとくと味になるのが良いです🎶
さりげないステンシルが素敵❣️


keichan
2024/02/07 00:27

チコリ様、ありがとうございます。

WSでは納得の色が出なくて、家で調整。ブルーって意外と難しいので失敗したかなーって思いましたが、自宅のアクリルペイントとオイルステインでなんとか納得の色になりました。
汚しだと粗が隠せるし私は好きです😌