keichan
2024/02/06 23:48
まちゼミで木製棚塗装編♪
地元のまちゼミで開催された木製棚塗装の WS。小口は色が入りにくいので叩くように。下地材の後自分でミックスして作ったペイントは最低2回。2回目は中塗りというそうです。マステで養生をしてバイカラーで塗るときは隣の色が入らないようにすること。
等など、丁寧に教えていただきました。
ベースはホワイトに少しのブルー。汚しはブルーとアンティーク色で。
家に帰って更に汚して文字のステンシル。
小物は以前作ったワイヤーのミニバスケット(荒い仕上がり😅)をディスプレイしました。
squareお仲間さんのお二人はとても綺麗な色合い😍。
私はどうしても汚しちゃうんです。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示keichanさん、アレンジ大成功ですね💓
汚しのプロです😆
文字はステンシルなんですね。細かいのに綺麗に写ってます👏
ワイヤーのミニバスケットも可愛い💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかります〜🤭私も最初から汚す気まんまんでとりかかっちゃいます😆
以前はピカピカが好きだったんだけどなぁ〜😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プロの技術ですね!スゴイ
単色でないので深〜い🧐
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわぁ~とっても素敵になりましたね(脱帽)💖。是非このテクニック伝授してほしいで〜~す。keichanさんのゼミがあったら参加したいで〜す💕✨。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凝ってますね。
とても素敵な仕上がり😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵な色合いですね!
私も汚しちゃう人です😁
綺麗なままだと傷や汚れが気になるけど、汚し加工しとくと味になるのが良いです🎶
さりげないステンシルが素敵❣️