いつめしDIY#2

「料理はしたいけれど時間がない」、「いつもの料理にちょっと飽きたかも」
そんなアナタのお悩みを解決するのが“いつメシDIY”!
「いつものメシに、ちょっとひと足し」。あっという間に完成する「ちょい足し」が、いつものごはんをより楽しく、ワンランクアップしてくれます。
ここではオリジナリティ溢れるちょい足しレシピを、料理好きのカインズスタッフたちが紹介します。いつものメシをDIY。さらにお客様の「いつメシDIY」レシピも大募集中です!
洗い物いらず! ”「 お手軽チョコスコーン」”


<教えてくれたのは>

ITプロセス推進部
バーネット真奈さん
▼材料
・ホットケーキミックス(1袋)
・バター or マーガリン(スプーン3杯)
・牛乳 or 豆乳(50ml程度)
・チョコ(好きな具材を入れてください)
・蜂蜜(量はお好みで!)
▼作り方
1.材料を全て袋に入れて混ぜる 。材料がひとかたまりになれば大丈夫です。
2.お好みのサイズにしてトースター(時間は780~1000Wで15~18分、もしくはオーブン180℃で12~13分が目安)で焼く

→洗い物が少なくて済みます。食品用袋とトースターにアルミホイルを敷けば、洗い物はスプーンのみ! 調理時間自体は5分もかからないので、忙しい朝でも簡単に作れちゃいます。焼いている時間に身支度を整えて、朝から焼き立てのスコーンを。ホットケーキミックスだけでも十分甘味はあるので、蜂蜜はお好みで!
<わたしのこだわりポイント>
アレンジレシピに目覚めたのは、海外に留学していたときにどうしても日本食が恋しくなり、電子レンジで茶碗蒸しをつくったのがきっかけです。特にこだわっているのは、「時短と洗い物を少なくする!」という部分。最近つくったものだと「チキンとアボカドのチーズ焼き」が美味しくできました。残り物のチキンとアボカドにチーズを乗せてトースターで焼いただけの簡単レシピです!
<ちょい足しワンポイント>

目分量で材料を混ぜてもだいたい美味しい。
チョコを入れればチョコスコーン、ブルーベリーを入れればブルーベリースコーンにも変身。好きな具材を入れて、お好みのスコーンを作ってください!















