CAINZ DIY Square

作品投稿

【趣味活🥖手作りパン】 母の子供の頃の思い出のぱん 某ケーキ屋さんで販売されていたアップルリングパンを再現してみました🍎

(^^)/ 母がちいさいころ 大好きだった いまでも だれもがしっている?かな?? 某ケーキ屋さんの アップルリングパンを 再現しました。 検索してみるとやはり 結構検索されているみたいで 大手が類似品で販売されているけど それとは ちょっとちがってって 母のしんみりした顔を笑顔にもどしたくって ネット検索したりしながら 何度も何度も食感と 時代背景を想像しながらつくってみました。 ちょうど お友達からりんご いっぱい もらってるしね。 (*^_^*) 今回はリングじゃないけど。

(^^;) 物語やアニメなどの再現よりも 思い出の品を再現するのは難しい。 ただ 同じのを作るだけじゃなっとくしてもらえない。だって おなじのを再現しても そのときの雰囲気とか 感情そしてなにより 今販売されていないなら 絶対的に 想像と妄想で 過剰評価されているとおもう。当時は その食感と甘さがとっても おいしく感じていても 今の世の中 おいしいものがいっぱい売っているから それにあったものに進化させないと。それでいて進化しすぎると記憶の味とはかけはなれてしまうかもの不安も一緒に。今回で5回ぐらい つくってるアップルリングパン ちょっと元気がないな。つかれているのかな?って おもったときに 朝早く起きて こっそりと。最初につくってたべてもらったときは 泣いちゃって だって 母親の笑顔はよく見るけど 母親の泣き顔って あまり記憶がない。映画とかの泣きシーンは別として (^^;) どうしたらいいか わからなくなちゃうほどに。 きっと 初めて食べたときの感動が風景が母の頭の中で  ぼわっと 再現されちゃったのかな? でも やっぱり 喜んでもらえたのはうれしい。りんごが届いたときには かならず 最初と最後に作るようになりました。 ブリオッシュ的にたまごとミルクをた~ぷりはいっているので ふっわふわで あま~い おうちアップルリングパン。まあ 実際のところ 子供がのんなのもつくれるようになった♡ ってスパイスも大量にはいっているからってのもあると思うけど いつも ありがとう♡の気持ちをこめて。  

(^^)/ こちらは 柿バージョン!  次郎柿をたくさんいただいたときのお礼のお写真。穴が空いたバージョン! 感想は おいしいのだけど・・ やっぱり りんごがいいかな?っと 母は。でも 柿を段ボールにいっぱい 贈ってくれたお友達と お友達のお友達の柿の農園の方にはよろこんでもらえました。 おいしい柿をありがとう。 とってもおいしかったですの想いと気持ちをこめて。

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ぷぅ
2025/01/23 09:32

わー、深い〜
想いがいっぱい詰まったアップルリングパンですね


ぷぅ様へ コメントありがとうございます。(^^)

月に数回は 母のご機嫌をいっぱいとっておかないと って 下心もふくまれているのですが。お昼のお弁当はやっぱり うれしいので。 午前中仕事で へとへとになり 食事いらないかもって でも お弁当があるとやっぱり 嬉しい。喧嘩しちゃったときは めちゃくちゃ 幼稚園生のようなお弁当になってます。タコさんウインナーとか のり弁&のりで顔がえがかれていたりと (^^;) でも いまだに つくってくれるので たまには 喜ばせたいなっと 普段は 推し✨の物語にでてくるお料理やパン を 中心につくってます。 そのときは となりで せっせと ボールに油を塗ってもらったり ケーキの型にシートをひいてもらったり 洗い物をしてもらったりと ついつい てつだってもらっているため 実質 一人でつくった! には つくったのだけど 買い物や洗い物 みえないところをしてもらっているから いろいろなお料理がいっぺんにつくれるんだとおもいます。 りんご おいしいですよね。

toshi
2025/01/23 08:56

これはオリジナルのアップルリング超えてますよ。美味しそうですね。


toshi様へ コメントありがとうございます。(^^)

いろいろな食感の生地のレシピを順番に つくっていきながら どう? これどう? どうどう??って 毎回 ひつこいくらいに 聞いていたようなきがします。 (^^;) パンは コロナにはいって 自宅待機中に(4年前?) ぐらいに 時代の流れにのって 始めました。最初はまな板とクッキー用の棒から そしたら 母がネット検索して 木のパン台とパンをのばすもの セットでうっていたのを まるっと 購入してくれました。届いたときには うれしいけどびびってしまった。同じパソコンを使用しているので 広告のバーナーに パンの道具ばっかり でてしまったみたいです。 ちょっと 高くって諦めていたけど さすがに 元とれたかな?っと。まさか ここまでつくれるようになるとはおもってもみませんでした。 褒めてくださりありがとうございます。嬉しい♡

toshi
2025/01/23 12:23

これからも楽しみにしてます。

べるん
2025/01/23 08:20

アップルリングパンに、くらりねっとくらりおん♪さんの思いが伝わってきて、美味しさも もちろんですが、お母様との深い絆も感じて、心が和みました💖
柿バージョンも、美味しそうですね😋


べるん様へ コメントありがとうございます。(^^)

平日は お仕事をいいわけにして あまり?ほとんど? (^^;) 家のことを母にまかせっきりなので たまには っという いいわけも あるのです。が 朝早く起きて 朝食だけでなくお弁当もつくってくれるので ありがとうの気持ちをたまにはしないとって。柿バージョンのほうが とろ~んとして おいしかったのだけど やっぱり ちいさいころの思い出の味 やはり りんごがいい!なっだそうです。 思い出ってそういうものですよね。 あまずっぱさがいいのかな? 

happiness
2025/01/23 07:49

お母さんへの愛が伝わってきます💕
朝からアップルリングを子供に焼いてもらったらそりゃあ泣いちゃうよ〜😭
仲良し親子でいいですね🩷


happiness様へ おはようございます。コメントありがとうございます。(^^)

以前 なにかのきっかけで そういえば って アップルリングパンの話題になり たまに にたようなパンをかっては ちいさいながらも がっかりとしょぼ~んとした 母の顔を想いだし 検索してみたのだけど もう 販売されていないみたいで でも みんな考えることは同じみたいで けっこう あっちこっりに レシピがあって 最初は そのままでつくっていたんだけど 喜びはあるけどちょっと 違うような?みたいな?? きっと 一般的にはただしいのだと想うけど そのときの感動は! なのかなっと。(^^;) でも なぜか つやつやにするときたまごを用意したのに 冷蔵庫のなかに いれっぱなしで塗り忘れたり アイシング用の粉糖が買い忘れてたり、アーモンドをほかのに全部つかっちゃってたりと ちょっと たりない完成図がつづいてしまいます。なぜか ほかのはちゃんとしているのにって。 喜んでもらいたいが暴走してわすれちゃうのかなって。普段まるっと家事は 母がしてくれているので たまにはっと じゃないと 爆発しそうなので。(^^;)