その他

toshihidemori
2024/01/27 11:05

違い棚連結タイプです。

違い棚連結タイプを作成しました。

まだ無塗装ですが、使用場所によって塗装は、選定する予定です。

3枚目はインスタ用に作製した写真で昼間に撮影しました。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
はるかのん
2024/02/03 19:08

違い棚、連結されるとより素敵になりますね

上手く出来るかどうか分かりませんが
作ってみたい作品です。


toshihidemori
2024/02/03 19:47

いつもありがとうございます。
必要ならばパーツ寸法を書き出しますよ。ホームセンターのカットサービスを利用すれば、簡単に組めるのではないでしょうか。バーツは7種類です。プラス重量物を置く場合の斜めの受けです。
はるかのんさんが応援してくれると力が出ます。

はるかのん
2024/02/03 20:25

返信ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

いつも、素敵な作品みせていただきありがとうございます😊

嬉しいですよろしかったら
寸法をお願いします🤲

レシピ欄に投稿されてはいかがですか❓❓

toshihidemori
2024/02/03 21:12

レシピ欄があるのですか?
知らなかったです
調べてみます

はるかのん
2024/02/03 21:24

はいっ!
宜しくお願いします🙇

toshihidemori
2024/02/03 21:54

今、レシピ欄に投稿しました。
わからないことは、また連絡ください

はるかのん
2024/02/03 23:21

ありがとうございます😊

覗いてみます。

Yossy
2024/01/28 09:34

外に置くのは勿体無いようなおしゃれな棚ができましたね😎
ジョーロランプもいいですね😀
蛇口🚰も自作ですか?😁


toshihidemori
2024/01/28 10:33

いつもありがとうございます。
これは、単純に7種類のパーツを組み合わせれば完成しますので、下穴等の下準備ができていれば、慣れた方なら20〜30分で組めるようになっています。
もう少し小ぶりなサイズを試作して、夏場に行います木工教室に使用しようかなと思っています。
大工さんのやり方を参考にしました図面を書かない独自のパーツの寸法取りを行いますから組み立てながらでも自由に寸法変化を対応していっています。
後ろのランプ類は、最近ネットCMをよく見かけると思います今流行りの中国から進出してきている通販サイトからクリスマスの残り物を数百円で購入したものです。中国の通販サイトを利用する場合は、必ずPayPalを通してクレジットカードを利用するのがおすすめです。

Yossy
2024/01/28 15:29

丁寧な説明ありがとうございます😊
「大工さんのやり方を参考にしました図面を書かない独自のパーツの寸法取り」が気になります🤔🧐😆

toshihidemori
2024/01/28 15:56

YouTubeを見ると何件も出てきますが、使う道具と使用方法の説明が言葉では難しいです。できましたら、YouTubeの現場寸法合わせを参照していただければ、いろんな方法が見られます。自分なりに応用していけば、ほとんど対応していけると思います。
申し訳ありません。
我流で自分なりに一番やりやすい方法でやっていますので、YouTubeで公開されている木材の寸法合わせの正攻法を参考にしていただければ幸いです。

Yossy
2024/01/28 19:20

ありがとうございます😇
調べてみます😀🧐

toshihidemori
2024/01/28 20:29

不親切なようで申し訳ありません。
私の知っている木工事の基本は、誤差の出る可能性の高い、つまりは人の手が入る工程を一工程でも多く省くのが精度を上げる近道と思っています。
私のやり方は
スケールで計測するのではなく、止める箇所に直接木材をお互いにあててミニ差し金を使って0.3ミリのボールペンで墨出しを行います。
更に寸法合わせを完璧にするため4本とかをまとめてマスキングテープで固定して、スライド丸ノコでその束をカットしています。そうすればその4本は完璧に同じ寸法になります。
以上はほんの触りですが、
YouTubeにはいろんな技術が、紹介されていますので私も探しで技術の向上に務めています。
私もまだまだ、試行錯誤です。
ヨッシーさん
お互いにがんばって良いものを作りましょう!



Yossy
2024/01/28 23:28

分かりやすく説明してくださり,ありがとうございます😊
いろいろ探してみて,自分にあったもの,できそうなやり方を試してみようと思います🤔🧐

ハナミズキ 
2024/01/27 15:36

すごくいいですね😍
場所に応じで自身で塗装してみるのも楽しいだろうなぁーとも思いました😆
ジョウロランプも可愛いですね🩷


toshihidemori
2024/01/27 16:02

いつもありがとうございます。
頑張っていろいろと作っています。
材質が赤松の集成材と杉の角材ですので、塗装を考えないと1年も自然環境には耐えられないと思います。ホームセンターの売場めぐりを趣味にしていますから、そこで情報を仕入れたものをネットで確認して最良の方法を試みています。
ハナミズキさん、最初の投稿よりずっと応援していただきありがとうございます。
うれしいです。

べるん
2024/01/27 13:09

綺麗な飾り棚ですね。
飾り付けも楽しめてお洒落ですね☺️
ジョーロの光の流れにもうっとりします✨


toshihidemori
2024/01/27 15:25

いつもありがとうございます。
まだ、まるでクリスマスが終わらないみたいですね。
棚板を全て同じサイズにしていますので、ピタリと連結することも可能な設計になっています。花を乗せたいのですが、上手くないので、園芸愛好家の方々におまかせしています。

Momokuri
2024/01/27 12:13

ほんとに素敵な棚ですよね❣️
それに後ろに置いてあるジョーロの口から流れ出している光も、好きです😃🎶


toshihidemori
2024/01/27 12:22

いつもありがとうございます。
時間を見つけてはいろいろと作成していますので、完成次第投稿させていただきます。