作品投稿

ぱみこ
2023/06/22 09:49

根っこ伸びて来た!

初心者🔰胡蝶蘭、先に板付けした方は根っこが伸びて来ました!

 

前回の板付け作ったものは苔玉に仕立て直しました😅

 

最初の胡蝶蘭の投稿の、

お花屋さんの花の終わった胡蝶蘭いくつか迎えましたけど、結局根腐れしていて3株だけになりました。

そのうち葉っぱ1枚が2鉢😩

 

この子達は素焼き鉢に植え替えて養生しています。

左は花屋さんの生き残りちゃん、右はミニ胡蝶蘭

初心者胡蝶蘭の近況でした!

コメントする
4 件の返信 (新着順)
あかさん
2023/06/22 19:42

元気な根が出て来ていますよね😀
私も胡蝶蘭🔰なので、お水のあげかたが良く分からず、根腐れが心配なので、あげないでいます😂
ぱみこさんのは、みんな元気そうですね🥰


ぱみこ
2023/06/22 20:00

コメントありがとうございます♪
水のやりすぎは、根腐れやカビや菌などの病気の元ですよね。
あげ過ぎはダメみたいですね。
あと、空気の動きがあった方がいいみたいです。

私は板付けをしたくて胡蝶蘭をお迎えしたんです。
着生植物本来の姿に近い育て方ですね、根っこが木に巻き付いてあらわになっているのがカルチャーショック受けて育ててみたい!と思いました。

しょうしん
2023/06/22 19:31

元気モリモリなんですかね?
根腐れ、怖いですよね。
とりあえずカラッカラに乾くまでお水をあげない方が良いんですかね?
よく分からないですよね。


ぱみこ
2023/06/22 19:48

コメントありがとうございます♪
調べながら探り探りです。
左側は元気モリモリではないと思います。葉っぱ一枚、しかも悪いところ切り取った残りとかです。新しい芽が展開してくれたら
瀕死の状態からは脱しましたが。
常に湿っているのは良くないらしいですけど、花が咲いている時とか、成長期、休眠期でも色々違ってくるんでしょうね。

ハナミズキ 
2023/06/22 12:40

すごいですね😆
元気モリモリ育ってますね🎶🎶


ぱみこ
2023/06/22 16:49

コメントありがとうございます♪
調べれば調べるほど病気とか根腐れとか怖くなります😱
ビカクシダと同じに放置気味に乾かしてはたっぷりお水やって、がいいのかな?
観葉植物として育てでますけどお花がもし咲いたら嬉しいな。

ハナミズキ 
2023/06/22 17:14

こんなににょきにょきだとお花も咲いてくれそうですね🤗
我が家のコウモリランさん、なかなか貯水葉を出してくれません😅
枯れてはいないようなので頑張って育てます😊

しょうしん
2023/06/22 19:32

うちのコウモリランさんもなかなか貯水葉出てきてくれないです...
待ち遠しいです。

ハナミズキ 
2023/06/22 20:23

こんばんは☺️
ほんと待ち遠しいですね🥹
元気ならひとまずよし❤️ですね😆

ぱみこ
2023/06/22 20:28

我が家のカインズ小さいネザーランド組3株のうち一株だけなんとか2枚目まで展開しました。出始めたらあっという間に大きくなりました。
新たにゲットした子は水苔に植え替えてませんので土が硬いのか成長してません。
植え替えて、根が張るようになると新しく葉が出て来ますね。
ハナミズキさんのビカクちゃんも早く貯水葉出てくるといいですね。

ぱみこ
2023/06/22 20:50

しょうしんさんも株がしっかりして来て、根が回ってくるときっと貯水葉出て来ますよー。

スーさん
2023/06/22 10:58

苔玉の胡蝶蘭、いいですね。😊
根腐れの心配はないですね。💕見た目も素敵で生き生きしている👏👏👏
お花屋さんからの蘭も、お世話が上手で頑張ってますね💕
来年は、蕾に期待できますね👍👍👍


ぱみこ
2023/06/22 11:39

コメントありがとうございます♪
まだまだ胡蝶蘭手探り状態です。
初めての梅雨そして夏を迎えます。
スーさんは毎年花を咲かせてすごいですね。
苔玉は根腐れの心配は無さそうですが胡蝶蘭にはあまり向いてないかも。
だってこれから根がボーボーに伸びて来ますよね。
そうなって来たら板に着生させようかな。

スーさん
2023/06/22 22:46

苔玉、興味あります。😊
やってみたいですよ‼️
胡蝶蘭の鉢の中の下に、発泡スチロールが入っているのは、水はけを良くする為ですかねー?
栄養も必要で、挙げられますよね。⁉️
苔玉でも、良いように思いますが⁉️
我が家の胡蝶蘭は、乾いたら、水は、流れるぐらいまでやり、2週間に一度ぐらい、
レースのカーテンぐらいの光が良いみたいで、そして、同じ所に置いた方が良いみたいで、ブラインドの出窓の所に置いて置きます。😊
肥料は、液体の物をやってます。😊
花の咲いてない時に、固形の物を一度、与えてました。‼️
今年は、気候が良かったみたいで、蕾が沢山付きました♪
ぱみこさんの胡蝶蘭も、蕾が付きそうですね。👌
楽しみですね💕
恥ずかしい写真ですが、今、摂りました。😅
花も二つ咲き終わり、これから咲く蕾も出てきているので、嬉しいです。😃

ぱみこ
2023/06/22 23:33

たくさんお花が並んで豪華ですね!私のところも咲かせられるようにもっと勉強しなくちゃ!

サイコロ状の発泡スチロールが入ってるのは鉢から抜けないようにクッション材になってるのかな。鉢底石代わりに入ったりもしますか?

そうですね、あまり場所を変えない方がいいとも聞きました。気をつけますね。
苔玉にしたら、長めのワイヤーをブッ刺して下に突き抜けたらJに曲げて引き上げて、上を引っ掛けられるようにまた曲げれば吊るし苔玉になります。
吊るしていれば根の問題も解決ですね。
鉢の中で根がどうなってるかわからないよりも苔玉や常に様子がわかるのでいいかもですよ。

苔玉は全方向から乾くのでもう少し頻繁にお水やりになるかも。なるべく我慢して乾いてからたっぷりあげています。
まだ肥料とかはやったことないです。ハイ◯ネックスを薄めてあげればいいかな?
なんせ、まだ胡蝶蘭お迎えして3ヶ月ですからもっと勉強します!
いろいろ教えてくださいね。

スーさん
2023/06/23 00:36

いろいろ勉強してますね。👍
みんな生き物だから、手を掛けないとですね💕
こちらこそ、教えて下さいね🤲