プランタースタンドの塗装メンテ

2021年12月1日投稿(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/8imhtyjzjcailddo )のプランタースタンド、小鉢やプランターの花が落ち着いてきたので、塗装メンテに着手。水性から油性に切り替えます。しかし、水性塗料のこびり付きは難敵です。折に触れ上塗りを重ねてきたツケが回ってきました。
作業1日目で、既にペーパーを5枚使いきりました。↓


この日でペーパーを更に2枚消費。どこまでヤスルか?の判断が微妙でしたが、仕上がりをイメージして、とにかく目に入りやすい部分は優先と考えてました。

すのこ裏もサンダー掛けを始めました。コレを始めてしまったのでほぼ全てをヤスルしか無くなりました。
作業4日目の着地の画像撮り失念。

コレまで、ランダムサンダー用ペーパーを計10枚消費、更にオービタルサンダーPSM80Aを投入、此方もペーパー2枚消費。すのこ材(全36枚)を外してヤスって戻して、を繰り返しながらサンダー掛けを。結局殆どをヤスリましたが、まだ懸念事項が、、↓


更にサンダー掛けして、結局12枚ペーパーを消費。恐らく全体の99%は真っさらに。
塗装はカインズさんのWOOD油性木材保護塗料ウォルナットでステイン仕上げ。この塗料、先日はクリアランスだったのが、Web調べではクリアランスを外れたようです。どういう事でしょうか?継続するのでしょうか?

完全乾燥を待って、組立て。アイキャッチ画像のようになりました。
一先ず、花中の小鉢、空いた小鉢など収めてみました。↓

1日当たり3時間程の作業量でしたが、この炎天下では既に限界です。コレがWSだとしたら、7日間の作業なので500point×7days→3500pointの獲得になるんでしょうか?でも、お金払ってまで、こんな作業はしたくないですね。
ただ、達成感は半端無いですよ〜!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素人なのでハズカシイ質問ですが、
グラインダーで塗装剥がしできるのでしょうか?木が傷つきますか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😃とても手がこんでいて、大変な作業ですね。どんどん綺麗に整って行く工程に見入ってしまいます。👏