CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/07/25 10:14

プランタースタンドの塗装メンテ

2021年12月1日投稿(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/8imhtyjzjcailddo )のプランタースタンド、小鉢やプランターの花が落ち着いてきたので、塗装メンテに着手。水性から油性に切り替えます。しかし、水性塗料のこびり付きは難敵です。折に触れ上塗りを重ねてきたツケが回ってきました。

作業1日目で、既にペーパーを5枚使いきりました。↓

作業初日の着地点。
作業2日目の着地。

この日でペーパーを更に2枚消費。どこまでヤスルか?の判断が微妙でしたが、仕上がりをイメージして、とにかく目に入りやすい部分は優先と考えてました。

作業3日目の着地。

すのこ裏もサンダー掛けを始めました。コレを始めてしまったのでほぼ全てをヤスルしか無くなりました。

作業4日目の着地の画像撮り失念。

作業5日目の着地。

コレまで、ランダムサンダー用ペーパーを計10枚消費、更にオービタルサンダーPSM80Aを投入、此方もペーパー2枚消費。すのこ材(全36枚)を外してヤスって戻して、を繰り返しながらサンダー掛けを。結局殆どをヤスリましたが、まだ懸念事項が、、↓

作業6日目当初、支柱4本と棚板の交差する所が気になったので、ボルト外したら案の定。
作業6日目の着地。

更にサンダー掛けして、結局12枚ペーパーを消費。恐らく全体の99%は真っさらに。

塗装はカインズさんのWOOD油性木材保護塗料ウォルナットでステイン仕上げ。この塗料、先日はクリアランスだったのが、Web調べではクリアランスを外れたようです。どういう事でしょうか?継続するのでしょうか?

作業7日目の着地。奥の塀際に支柱4本立てかけてます。

完全乾燥を待って、組立て。アイキャッチ画像のようになりました。

一先ず、花中の小鉢、空いた小鉢など収めてみました。↓

1日当たり3時間程の作業量でしたが、この炎天下では既に限界です。コレがWSだとしたら、7日間の作業なので500point×7days→3500pointの獲得になるんでしょうか?でも、お金払ってまで、こんな作業はしたくないですね。

ただ、達成感は半端無いですよ〜!

コメントする
2 件の返信 (新着順)
あにー
2023/07/25 20:45

素人なのでハズカシイ質問ですが、
グラインダーで塗装剥がしできるのでしょうか?木が傷つきますか?


ソラ5551
2023/07/25 21:38

グラインダーは、ヤスリのアタッチメントも出てるので、塗装剥がしは出来ます、が、頑固な相手の場合は有効かと思いますけど、木材となると微妙ですねー。お勧めはしません。
あにーさん、サンダー持ってませんでしたっけ?

あにー
2023/07/25 22:17

マイサンダーあります😊✌
(ソラ5551さま!スゴい記憶力)

弟君(亡父の跡継ぎ)が道具フェチなので、聞けばいろいろ出てきます!フェンスの長さ調整するときに何の機械かバリバリやってくれたのがグラインダーだったのかな?
歯を変えればいろいろ出来ると言ってたような…
確かにフェンスは金属でしたね😆

こんな質問にお時間割いてお付き合いくださりありがとうございます🙇‍♀

久しぶりに弟の工場(こうば)に行ったら新しい機械が入っていました!
あれは丸ノコ?
1×4を60㎝で3本とってもらいました。汗だくでのこぎりやらなくて良くってラッキー💜💜

お礼はコンビニのシェイク☝で誤魔化した?!

ソラ5551
2023/07/25 23:20

あらー、良い相談相手か近くに居るじゃないですか?!
でも、汗だくのノコギリも、やったらやったの学びはあるはずですよー。水分補給しながら頑張りましょう♪

あめちゃん
2023/07/25 10:24

こんにちは😃とても手がこんでいて、大変な作業ですね。どんどん綺麗に整って行く工程に見入ってしまいます。👏


ソラ5551
2023/07/25 11:04

ありがとうございます😀
すのこ状の棚板4枚を4本の支柱でボルトで固定するというモノなので、あっちこっちに影、重なり部分が存在します。更に普段の水遣りの影響もあるんでしょうね。
手を付けて少しして、コレはヤバイの手を付けちゃったと思いましたが、やり切りましたー。