ソラ5551
2025/11/10 17:36
園芸支柱の保管方法

豆知識で良いのかな?とレシピ投稿します。
先日の作品投稿「土中に隠す その7」(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/cj2wt0rxpwnnozje )で一旦移動した園芸支柱を元に戻しました。
ブロック塀の透かしブロックの穴にアルミ線を輪っか状にして園芸支柱を輪っかに挿れてアルミ線をよじる要領です。
太さや、長さごとに整理しておくと、いざ使う時にロスが無いです。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考にします!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は寝かせてバラバラだったり麻ひもで縛ってちょっと乱れてます😅
キレイに整頓素晴らしいです👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ついつい支柱はたまってしまいますよね 綺麗に片付けてあっていいです自分も頑張りたいと思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わー、真似します〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サイズ分類も出来て、針金ひねるだけで固定出来ますね。
紐で括るより楽そうです。
以前の🏡では雨樋の縦の部分に紐で括っていました。今はガレージ奥へ立て掛けてるだけです。使い勝手の良い方法を私も考えたいです。🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示透かしブロックの塀の賢い利用法ですね!