作品投稿

suimo
2024/01/25 09:32

人参の収穫🥕

夏に撒いた種からの人参を収穫してみました。見た目も今ひとつ、小さめですが自分はこんなものでしょう(^^ゞ育ちの悪いものもありますが、前年よりは形になってます。サラダにして食べましたが、甘みがあり美味しかったです🥗

コメントする
11 件の返信 (新着順)
ハナミズキ 
2024/01/26 17:37

美味しそーですね 😋🎶
我が家はなかなか成長しません💦


suimo
2024/01/26 19:20

そうなんですね😳でもうちも人参は成長がゆっくりな気がします。少し時間かけると大きくなるかもしれないですよね🥕楽しみですね♪

マリーモミ
2024/01/25 19:12

土付き😱(洗ったのばかり見てるので)
にんじんの香りがしてきそうな位新鮮さですね💕
種まきにんじん🥕
種見たことなかったかもです💦


suimo
2024/01/25 19:25

人参の香りも売ってるのとは違うと思ってます😌
種、ちょっと変わってますよ。自家採種なので綺麗ではないかもですが😅

マリーモミ
2024/01/25 19:37

写真ありがとうです😭
種はケバケバしてるんですね🤔
オルラヤの花の種に似てます😱
と言うか❣️オルラヤの葉っぱにんじんに似てます😵💦

suimo
2024/01/25 19:57

オルラヤ…調べてみました。
花も人参にそっくり😳!
そうしたらなんと、同じセリ科でした。
花も葉も種も似てるはずですね😊

マリーモミ
2024/01/25 20:35

セリ科で花も似てたんですね💦
職場の人がニラの花をオルラヤと感違いしていたのを思い出しましたので調べたらニラはユリ科でした😅

suimo
2024/01/25 22:27

ニラとネギとギガンチウム、丸い花で似ていますね😊
似ている花や葉があると、もしや同じ仲間では?と調べると同じだったりしますね。キャベツと葉牡丹とか😄

マリーモミ
2024/01/25 22:34

本当ですね🤔
ありがとうございました🤗

グリグリ
2024/01/25 17:43

立派な人参🥕です!


suimo
2024/01/25 19:13

このままかじりたい🥕かじろうかなぁ😁新鮮は美味しいです。

ダンボ
2024/01/25 17:40

大収穫おめでとうございます!


suimo
2024/01/25 19:12

フフ( ̄ー ̄)ニヤリ
いつもよりはちゃんとできてました😃♪

suimoさーん、教えてくださーい🥕
どのくらいになったら収穫時期ですか?
葉とにんじんの境の頭が見えて(くる?)きたら収穫すれば良いですか?
それとも🌱1つ抜かないとやはりわかりませんか?ミニにんじんを初めて育てていて、抜いて確認して良いものなのか、抜かない方が良いのか迷っています😅


suimo
2024/01/25 19:11

あくまでも自己流判断ですが、人参部分が見えてないと、自分は土との生え際?を指で上だけほりほりして、頭(オレンジの肩の部分が見えたら円周?丸の直径加減で)あ、大きそうと、思えば抜きます。たまに短っ!とはなりますが🤣細いなぁと思えば、まだ抜かないで土を被せて育てます。
見えてると種類にもよりますが、うちので一番大きなので直径4センチぐらいです。(見えて無くてほりほりして4センチぐらいの時も)
写真のは5寸人参なので小さいのですが、上手な方はきっともっと大きいと思います。参考になるか?😅こんなんでごめんなさい🙏
🐰さびうさ🐰さんの人参楽しみですね♪

suimoさん、詳しくありがとうございます😊
明日、ちょっと上だけ ほりほりしてみますね😆

suimo
2024/01/25 19:59

いえいえ😊人参出来てるといいですね。

Milk
2024/01/25 15:43

種から育て野菜を収穫できるのいいですよね〜✨
採れたて新鮮なにんじん、食べるのが楽しみですね☺️


suimo
2024/01/25 18:57

はい🥕芽が出るとひとまず
良かったε-(´∀`*)ホッとなります。生で齧るのがより美味しいですね😋

ソラ5551
2024/01/25 13:51

自分で種蒔きからだと、やはり愛着湧きますよね😀
間引き、が大事だと思います。


suimo
2024/01/25 18:55

種からだと芽が出た瞬間から嬉しいですね♪間引き、頑張ります💪🥕

ソラ5551
2024/01/26 07:48

👍

べるん
2024/01/25 11:32

葉のグリーンも綺麗で、とても美味しそうな人参ですね😀
種から立派に育てられて凄いです🤩


suimo
2024/01/25 18:53

形もいまいちですが、食べられるものが穫れて嬉しいです。人参は一度作るとやめられなく…穫りたては美味しいです🥕

M
2024/01/25 11:07

自分で育てたお野菜は美味しいですよね♪
なんといっても、葉っぱも使えるっていいですね✨


suimo
2024/01/25 18:52

葉っぱの天ぷらが好きです😋やっぱり形となって収穫できると嬉しいですね🥕

M
2024/01/26 09:26

😊

かずん
2024/01/25 10:39

suimoサンこんにちは😃
人参美味しそうに見えますよ😃
採りたては 土の香りと甘みがあって美味しいんですよね🤤
自身で育てたとなると 尚更 美味しいんですよね🥰
そして朗報🎶人参が育つ土ならば 何の野菜を育てても美味しく出来ると師匠に教えて頂きました。次は何まきましょうね〜🤭🎶


suimo
2024/01/25 18:51

スーパーのとは違いますよね。
なんの野菜を育てても…!そうなんですね😳まだ人参あるので、近いうちに全部穫って、次はじゃがいも植えようかなと思ってます。でも違うのもいいなぁ🥰

かずん
2024/01/25 21:27

私も初年度suimoサンの上の真ん中の人参みたいなのばかりで 上手く育ちませんでした。まぁ粘土質の土でしたから仕方がないのですが 有機物や肥料を沢山入れて少しずつ良くなってきた頃 師匠からこの様なコメントを頂きました😃嬉しくて良く覚えています。
suimoサンが土の事を気にしてらしたので 大体の目安になるらしいとお伝えしたくて☺️💕
じゃがいもも良いですよね🤔
私も もう買ってあります🎶
コレからが楽しみですね😊

suimo
2024/01/25 22:33

気にかけてくださりありがとうございます(^^)かずんさんのようにPHとか計らずざっくりですが😆使っていくと改良していかないとならないですもんね。ジャガイモ買いましたか!!自分は、まだ手が付けられないなぁ💦と買ってなく。品薄になる前には買わないと💨

かずん
2024/01/25 22:42

そうでしたか〜😊
先日🥔買いに行きましたが 色々な種類があり、選び放題でしたよ🤭

suimo
2024/01/25 22:48

工エエェェ(´д`)ェェエエ工いいですね♥
見るだけでもワクワクしますね。
まずは男爵は鉄板、あと何にしようかな。キタアカリ、とうやも好きです。カラフルなのも買いです👍あるかな😁
近いうちに見に行かないと👀♪

かずん
2024/01/25 23:01

10種類位ありましたよ😃
カラフルなのは2種類ありましたね🎶
入手もタイミングが悪いと何度も通う事になるので今回1度で済んで良かったです☺️🎶

suimo
2024/01/26 05:52

自分は少ししか植えられないので、何にするかを厳選しないとなりません😅去年は欲張って色々と買って、袋栽培もしました🤤次もそうなるかな🤔とその袋はとっといてあります😤もう初夏が楽しみです🥔

かずん
2024/01/26 06:37

じゃがいもの袋栽培お芋の植える深さや水やりも大変そうでやった事ありません💦お芋結構採れますか?
植える前から初夏の芋掘りが楽しみです😊🎶

suimo
2024/01/26 08:02

種芋が余っちゃってどうしよう😱となり、ダメにするよりは2個でも3個でも穫れればとやってみたのです。袋の下の方に水抜きの穴を開け、1個(半個)ずつ植えました。どっさりとは行きませんが、4〜5個とか穫れたと思います。袋を並べておくので、プランターに水あげると当時にザーとやるので面倒ではなかったですよ🚰
ジャガイモは一度始めるとやめられませんね〜😄

かずん
2024/01/26 09:59

種芋余るとどうしよう?ってなりますよね😅その度に畑拡張してたらえらい事になるし😂
袋栽培 気になってYouTube見たら腐らせる方や、逆に乾燥させ過ぎて芋が小さくなったりしてました。4〜5個採れたら嬉しいですね😄きっとsuimoサンがお上手なんですよ🙌
じゃがいも、玉ねぎは一度作ったらやめられませんね☺️❤️

suimo
2024/01/26 10:05

おや😳そうなんですか😧
確かに1〜2個は芽が出ないのもあったと思います。腐ってる…。
でもあとは穫れました。水を控え気味にしたからかもしれません。もう1年前…忘れてる〜🤣
そう、玉ねぎも去年初でやっぱり病みつきに😆今育ってます🧅始めたきっかけは、玉ねぎが高騰してたから!保存もききますしね。でもちーさかった⤵️今年も小さいでしょう😁

かずん
2024/01/26 10:13

玉ねぎ高騰ありましたよね💦
何にでも使える便利野菜なのに困りました〜😭
玉ねぎは肥料っ食いらしいですよ🤔
3月になったら保存が効かなくなるのでやらない方が良いみたいですけどね🤗
さぁ畑に行ってこようかなぁ〜💨

suimo
2024/01/26 17:18

余り肥料はあげないほうがいいんですか?畑はどうでしたか〜♪収穫するものもあるんでしょうね。

かずん
2024/01/26 18:20

今日の畑は、また🥦、🥕、ほうれん草の収穫でした。風が強くてマルチの補強をしてきましたよ〜😄

玉ねぎは、色々調べたら
一般的に 肥料は遅くても2月までで 3月になったらやらない方が良いみたいです🤔
収穫時まで肥料が残っていると腐りやすいんですって。
ウチも去年いくつか中心が腐ってしまいましたが ほとんど貯蔵出来てて去年収穫した物が 残り10個位あり、まだ食べていますよ🥰
長く貯蔵出来れば 家計に優しいですものね😃💕

suimo
2024/01/26 19:31

わかりました🫡肥料は気をつけてみますね。野菜の収穫いっぱいでいいですね🥦🥕🥬