CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2023/01/10 10:55

HOW TO BE DIYers!#15

 

なんでも自分で作ってみたい!

その気持ちをすべて形に。

 

小学生の頃から何かを作ることが好きだった植野さんは、30歳を過ぎてから本格的にDIYに取り組むように。家具やスピーカーボックス、店舗用の収納棚など、作り出すアイテムは趣味の域を超えた本格的なモノばかり。工具に触れることが何よりも好きだと話す彼は、便利工具も自ら制作。日々研究を重ねている。カインズ工房のワークショップを担当しながら、自宅でも手作りの工房を構えてさまざまなアイテムをDIY! 彼の暮らしの中心を占めるDIYの楽しさを伺いました。

工具に触れている時間が

何よりも楽しい。


「木に穴を開けるなどの作業は子供の頃から好きでした。当時は電動ドリルもなかったので、ハンドドリルやのこぎりで木材を加工して箱を作ったりしていましたね。電気にはもっと興味があったので、スイッチを10個くらい繋げて遊んだりして。それがDIYのきっかけなんじゃないかなと今となっては思います」

数えられないほど多くのモノを作ってきた植野さんにとって、完成形を見るよりも楽しいのが工具を触っている時間。そのため自宅にも工具がいっぱい。自身で改良したオリジナル工具も多く並んでいる。

「工具好きから始まったDIYの人って感じです。大工さんが使っている姿を見て、ずっとかっこいいなと思っていて。そこからどんどん工具が増えていって、今では山のように。もう置く場所もなくなったので、自宅にある農機具置き場を改造して、物置を作りました」
屋根と壁だけ当時のままを活かし、床や扉は自身でDIY。その中に並ぶ棚や作業台も植野さんが作ったもので、工房と呼べるほど素晴らしい仕上がり。図面は引かず、感覚で作ったというから驚きだ。
「今はYoutubeという便利なツールがあるので、それを見ながらいろいろ勉強しています」

自分の“好き”を
仕事や趣味で活かせる喜び。


以前は資材館を担当していた植野さんは、昨年のリニューアルのタイミングでカインズ工房へ異動。DIY好きであることが社内では知られていたので、推薦されたという訳だ。現在は工房でのワークショップも担当。工具好きを活かし、より快適にDIYできるオリジナル工具も作ってお客様を迎えている。
「お客様が一番喜んでくれたのが、『カッティングボードバスケット』作りで使ったオリジナル工具。硬い金網を手で曲げるのは大変なので、よく建設現場などで鉄筋を曲げる時に使われている鉄筋ベンダーをヒントに曲げジグを作ってみました! 時間がある時にいろんな工具を作っておくと、次に何かを作る時に便利に使えます。自宅ではトリマーテーブルを制作している最中です」

 

木工はもちろん、電気系のDIYも大好きな彼は、趣味の音楽活動でもその才能を発揮。自宅には数十本のギターやベースが並んでいるが、基本新品は購入せず、中古品を手直ししている。以前はギターを解体して、色を塗り替えたことも。演奏に欠かせないスピーカーボックスやPA機器も自作するという徹底ぶりだ。

「社会人になって知り合った仲間と今もバンド活動をしているんです。楽器全般が好きなので、ベースだけではなく、ギター、ドラム、トランペットと広く浅く楽しんでいます。年に数回はお祭りなどで演奏もします」
バンド仲間が集まっての練習場所はもっぱら植野さんの自宅。このためにスタジオまでDIYしたというから驚きだ。

なんでも自分の好きなようにできる。
それがDIYの最大の魅力。


「カインズに入社できて本当にラッキーです。趣味の延長で仕事をさせて頂いているような感覚で、いつも楽しい」と笑顔を見せる植野さんにとって、DIYの魅力は“なんでも自分の好きなようにできる”こと。そのためには当然工具も必要となるから、工具もDIYする。それもまた彼の楽しみのひとつとなるのだ。
「料理や手芸も素敵なDIY。そんな風に何かモノを作ることに興味がある人は、木工を使った作業も楽しいんじゃないかなと思います。昔より道具も充実しているし、価格も手頃。より挑戦しやすい環境になっていると思いますよ」

ノコギリを使うとなると初心者には敷居が高いけれど、穴開けとビス締めさえできれば何かしら作れる、と植野さん。板は事前にカットしているものが買えるし、入門用の電動ドライバーなら回転スピードも遅く、怖くないそうです。
「DIYを楽しむコツはあまり入り込まないこと。楽器もそうですが、上を目指すとキリがない。あくまでも趣味として、楽しめる範囲で自由に作りたいものに挑戦してみるといいと思います。僕は今後レーザー彫刻もやってみたい。趣味が増えるとますますDIYに忙しくなりそうですが…」
仕事中もDIY、そして休日のほとんどの時間もDIY。好きな環境に恵まれた彼の毎日は、60歳を超えた今もキラキラと輝いている。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
toshi
2024/01/30 08:19

自分で何でも作れて良いですね。

ふぁんちゃん
2023/07/02 19:07

北本でお世話になっております。がたつきとかすぐに直してくださって、素敵な作品がいつも出来上がります!

こまゆみ
2023/02/05 14:50

素晴らしい工房の小屋ですね❗
料理 庭 木工 手芸 音楽など浅く広く楽しんでますがこんなのでいいのかな~っと思ってましたので 「 上にはきりがないので余り入り込まないことが楽しむコツ」って言葉に 励まされました。最近は希望の電子ピアノを誕生日に買ってもらったので 台を作ろうかと楽しんでいます

ホームズ
2023/01/17 08:31

植野先生
お世話になっております🥰
毎回、いろんな工具を使わせて頂き、行く度に、ワクワクしております🤗
また、私達が作品を作りやすいように、先生が作ってくれている補助的な物に、毎回、驚かされています😱💦
そして、その補助的な物が、回を増すごとに、どんどん使いやすいように、改良して進化していくのが、また、すごいんです😱💦💦
それと、ガタつきも、あっという間に板と鋸を出してきて、解決してくれます🤗👍
いつも、ガタつき無しで帰してくれます🥰✨本当に、助かっています🤗👍

また、O先生やT先生とのかけ合いも、面白いです🥰💕(O先生もT先生も、めっちゃ、お茶目でかわいいんです🥰💕)
これからも、時々、お邪魔させて頂きますので、よろしくお願いします🤗
ところで、
先生が〜😱💦バンド〜🎸???
ビックリ❗️😱💦です〜🥰✨
これからも、バンドにDIY、頑張ってください🤗

ぷぅ
2023/01/15 20:37

ステキすぎる❣️
私もキラキラといろんなものを作って行こうと思います!
木工もだけど、庭づくり、お料理、手芸、、、いっぱい好きなことがあるので、入り込み過ぎず、楽しんで色んなことを続けて行こうと思いました!

ゆうちゃん
2023/01/12 22:52

 いつも楽しい WSありがとうございます。またよろしくお願いします。

緋梅
2023/01/10 22:49

植野さん〜♪

北本店のワークショップでお世話になりました。他のお店では見ないような工具があり、便利に使わせていただきながらケーブルボックスを完成させることができました。おかげさまでボックスは毎日大活躍しています♪

また、予約が取れましたら教えいただきに参ります。
寒い毎日ですが、お元気でいらしてください。

ひまわり
2023/01/10 16:54

北本店でのWSが楽しみでおじゃましているファンのひとりです。カッティングボードバスケットで使用したオリジナル工具は最高でしたね💚。色々便利なオリジナル工具を使わせていただくことで、難しく思われる作品も難なく出来上がり、とても感謝しています。毎回WSに参加するたびに今日はどんなオリジナル工具が出てくるのかも楽しみの一つとなりました✨。これからもどうぞ宜しくお願いしま〜す🤗❢

MEIKO
2023/01/10 13:54

2022年の夏、初めてのWSで丁寧に優しく至れり尽くせり教えて頂きました。こちらでのWSの時間は作品の仕上がりもよく出来て気持ちよく参加出来ます😊DIYが大好きになりました❤️これからもよろしくお願いします!キャプテンさん達のだいふぁんです😊


たまちゃん
2023/01/12 12:45

いつもとてもお世話になっております。
Wsでは ビシッと秘密兵器が出て来ますので まず、失敗はありません😃💕
最近工房をレンタルばかりでなかなか参加できていませんが、
また参加した時は、よろしくお願いします。