totoro
2023/06/18 14:25
わくわく野菜作り賞【ミニ耕運機で中耕と草むしりに挑戦の巻】
去年購入したミニ耕運機【ホンダこまめ F-220】は春の耕運だけじゃなくて、外刃を外すことで、機械の幅を狭くすることが可能です。なので通路の中耕、除草にも活用出来るという事で今年は畑の通路幅を少し広げてこまめが入れるように工夫しました。今日はその作業を試してみました。さて、どうかなぁー?
やっぱり、畑の作業でも日曜大工でも、それから私の住む北海道では除雪もそうなんですが、機械があると作業が楽になります。そうなると、また、作業をする事が楽しみになってきます。作業そのものが、わくわくのーって事になるんです。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示totoroさん、こんばんは
こまめちゃんをお持ちなのですね✨
外刃が外せるとは、なかなかやるなこまめちゃん✨
機械をうまく導入していく、すばらしいです┗(`・∀・´●)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家も夫も母がこの機械を2台と少し大き目を持っていました。でも認知症になってからはその母の弟が使っていて私や夫は耕運機をを使ったことがありませんでした。
何ヶ所かの草刈りを仮払い機でしなくては行けなくて仮払い機では不可能な場所があって、練習も兼ねてやってみようと弟さんが置いている我が家の納屋から出してきて二人でやってみたことがあります。機械に疎い夫は自分から自主的にはせず、私が言わなければ使わなかったでしょうが、案外うまくできたようにおもいました。
その時に写真があればアドバイスもらえたのにと残念に思いますが。また草が伸びている季節になり、仮払い機は一台なんで、耕運機でやってもくさかりできるのではと今ふと思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中耕と言うんですね。
ふんわりと耕かされていて、機械の仕事の早さと、便利さが分かります😀
また、1つ楽しみな作業が増えて良いですね✨