totoro
2024/04/02 16:20
出来たぁー!俺の育苗ハウス(^^)
北海道はようやく土が見えだしましたが、畑作業にはまだ早い感じです。
でも、少しでも早く野菜を育てたいと思い、ミニ育苗ハウスを製作しました。
簡単な構造で、木枠を組んで、ダンポールでアーチを作り、ビニールを掛けただけです。
すぐに出来ると思ってたら、2時間半ぐらいかかってしまいました。
本当はなおさんみたいに多段型の物にしようか迷ったのですが、地熱を利用したくて
直置きタイプにしました。さて、これで週末には種がまけるよー(^^)/
さぁーて、楽しみだぁ~(^^)/
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示地熱の利用の育苗ハウス良いですね✨
種蒔きと、その後の成長が楽しみですね🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示着々と畑の準備ができてますね。
いろいろ作るんですね。楽しみ😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示totoroさん、こんばんは
どんどん春の畑の準備が進んでいらっしゃる✨
苗づくり万全ですねヽ(´ω`)ノ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミニハウス👍ですね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ととろさん、メンションありがとうございます🤗
てか温室完璧ですやん!!👏😆
これで発芽が促進されますねー😆👍
いろんなお野菜達育つの楽しみー!!
私は暖地、ととろさんは寒冷地で、育ち方も採れる野菜も違うからワクワクしますよー!!😆
うちのプランター栽培野菜はこんな感じ👇
上からグリーンリーフ、ほうれん草×2、二十日大根、ミニ🥕です\(^o^)/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いよいよシーズン到来ですね。私もほうれん草の種を蒔きました。芽が出るのが待ち遠しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いよいよ始まりましたか❣️
あ〜、なるほど、木枠に穴開けてダンポールを突っ込めるようにしたんですね。
これはいい!
育苗の保温用なだけでなく苗や種が鳥や虫に食われないようにプランターに合わせて作ればいいですね。