CAINZ DIY Square

作品投稿

totoro
2024/04/02 16:20

出来たぁー!俺の育苗ハウス(^^)

北海道はようやく土が見えだしましたが、畑作業にはまだ早い感じです。

でも、少しでも早く野菜を育てたいと思い、ミニ育苗ハウスを製作しました。

簡単な構造で、木枠を組んで、ダンポールでアーチを作り、ビニールを掛けただけです。

すぐに出来ると思ってたら、2時間半ぐらいかかってしまいました。

本当はなおさんみたいに多段型の物にしようか迷ったのですが、地熱を利用したくて

直置きタイプにしました。さて、これで週末には種がまけるよー(^^)/

種まきの準備は整いましたよー。ホウレン草やレタス、チンゲン菜、小松菜、シュンギク、みんなまっとれよー(^^)/

さぁーて、楽しみだぁ~(^^)/

 

 

 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
べるん
2024/04/03 09:46

地熱の利用の育苗ハウス良いですね✨
種蒔きと、その後の成長が楽しみですね🎶


totoro
2024/04/03 18:13

べるんさん、ありがとうございます。
ハウスを使って育苗するのは初めてなのでとても楽しみです。
うまく行くかなぁ~(^^)/

Yossy
2024/04/02 23:11

着々と畑の準備ができてますね。
いろいろ作るんですね。楽しみ😊


totoro
2024/04/03 18:12

Yossyさん、ありがとうございます。
この週末からスタートします。たのしみでーす(^^)/

Yossy
2024/04/03 23:39

息子の友人が札幌に行ってて,インスタだ「池が凍っとる」って叫んでました🤣
まだまだ寒いんだなって思いました。そんな中で畑の準備大変だろうなって思うのは僕だけ?totoroさんにとってはno ploblemかな

totoroさん、こんばんは
どんどん春の畑の準備が進んでいらっしゃる✨
苗づくり万全ですねヽ(´ω`)ノ


totoro
2024/04/03 18:10

シン ひよっこ 葵さん、ありがとうございます。
だって、楽しみで楽しみでしかたないんですもん(^^)/

チャコ
2024/04/02 17:28

ミニハウス👍ですね😁


totoro
2024/04/03 18:09

チャコさん、ありがとうございます。
セルトレイを使って育苗してみたいと思っています(^^)

チャコ
2024/04/03 18:28

私も明日セルトレイに野菜やお花の種を蒔く予定なんです😁

totoro
2024/04/04 18:22

はーい、がんばろーねー(^^)/

チャコ
2024/04/04 19:51

孫息子2人と一緒にインゲンと枝豆🫛とマリーゴールドとかの種蒔きをしました🌱
明日は1人で畑に青梗菜🥬とタイニーシュシュ(ミニ白菜)の種蒔きをする予定です😁

なお
2024/04/02 17:26

ととろさん、メンションありがとうございます🤗
てか温室完璧ですやん!!👏😆
これで発芽が促進されますねー😆👍
いろんなお野菜達育つの楽しみー!!
私は暖地、ととろさんは寒冷地で、育ち方も採れる野菜も違うからワクワクしますよー!!😆
うちのプランター栽培野菜はこんな感じ👇
上からグリーンリーフ、ほうれん草×2、二十日大根、ミニ🥕です\(^o^)/


totoro
2024/04/02 17:51

あはっ!やっていますねー(^^)
やっぱし、ほうれん草は×2になりますよね。一番人気ですもん。
あれ、ミニ人参君がラディッシュに隠れてかわいそうな感じかな。でも、この多段ケースなら入れ替えも楽勝ですね。いや、やっぱりこれもいいなぁ~(^^)/

なお
2024/04/02 18:15

そうそう、ちょっと大根葉が伸び伸びで🥕くんのお日さまを遮るんですよね🤣それでも発芽はしてくれてるんですが。
虫に葉っぱが食べられちゃうので、下から根菜系を配置してます(^^)
大根葉も大事な食糧なのでね😁

totoro
2024/04/02 18:27

なるほど、いろいろ考えていますね。虫の害を考えたら、アブラナ系が危ない。そうすると、レタスはチャシ系、ほうれん草はアカザ系なので、それらは比較的に虫が好まない野菜ですから、適時にプランターの配置を変えてやるといいかもしれませんよー(^^)/

toshi
2024/04/02 16:51

いよいよシーズン到来ですね。私もほうれん草の種を蒔きました。芽が出るのが待ち遠しいです。


totoro
2024/04/02 17:27

toshiさんありがとうございます。ほうれん草は僕も大好きな野菜で真夏と真冬以外は通年栽培しています。情報交換しながら一緒に楽しみましょうねー(^^)/

toshi
2024/04/03 06:10

返信ありがとうございます。衣装ケースを使っている方を見たことがあります。よくクワガタのブリーダーの方がやっていますが野菜や花でもいけるそうです。やってみたいと思ってます

シダーローズ
2024/04/02 16:50

いよいよ始まりましたか❣️
あ〜、なるほど、木枠に穴開けてダンポールを突っ込めるようにしたんですね。
これはいい!
育苗の保温用なだけでなく苗や種が鳥や虫に食われないようにプランターに合わせて作ればいいですね。


totoro
2024/04/02 17:24

シダーローズさん、その通り。プランター栽培にも適してると思います。その場合、温度調整が必要なのでもう一工夫しなければいけませんけどね。アスファルト地熱を利用して、野菜づくりが出来る。しかも省スペースで、DIYならではですよねー(^^)/