DIYレシピ

リホ-ム人
2025/08/12 08:28

廃物利用

私を育ててくた思い出の板です。(長さ2m 全て1セット10万円以上)が役に立ってます。夏野菜のプランタ-が並ぶ所です。70Lのスイカ樽を育てる場所です。

 

 

 

 

↓ アルミ足場板(結構高価)3枚分を まかなってくれてます。ありがとう。

 

 

 

 ↓ 車庫の屋根上の有効利用です。(波板部分→車庫)の上に1m程せり出して

  (角パイプ10×5cm)溶接。

 

 

  ↓ 今年最後の花かと思っていたら、別の個体で また咲いてくれました。

    飼い主に どうだあ~綺麗だろう~。と言わんばかりに、、、。今年も泥交換してやるから   

    よ、、、。

 

 

 

 

 

 ↓ 北側も車庫の上にせり出してます。サボテン10鉢位は並びます。

 

 

 

 

 

 ↓ 上から見た画像です。(下は車庫)板の上は人間乗ってもビクともしません。

   鉄の成せるワザです。

 

   余談です、現在はショ-トスキ-の時代へと変化し、168cmの板で滑ってます。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
はっちゃん
2025/08/14 16:48

楽しく読ませていただきました


リホ-ム人
2025/08/15 12:11

ありがとうございす。DIY楽しいですね。

ゆりさん
2025/08/14 09:52

すごいアイデアです😍


リホ-ム人
2025/08/14 18:19

こんにちは。それぞれの板に思い出があって、、。プランタ-の置台として一緒に居られます。

snow
2025/08/13 00:36

サボテンの花
すごくキレイに咲きましたね😊


リホ-ム人
2025/08/13 11:08

南米アンデス高地原産です。猛暑も少し弱まり、夜は24度程に下がり、本人も故郷の気候を思い出した様です。元気になりました。熱いだけでは駄目なんですね。夜は山岳の気候(低温)がいいみたいです。

モグ
2025/08/12 15:44

スキーの板⛷️って頑丈なのですね スキー場でスキーの板が折れた人とか聞いた事ないです 場所を変えてまだまだ現役スキー板さん素晴らしい!
私は板もブーツもサロモン派でした


リホ-ム人
2025/08/13 10:58

確かに、   ゲレンデで折れた板 見たことないですね。私のブーツ、サロモン3足目です。
ワイドな幅で日本人向け?。私にあってます。グッズも少し。ミニザック→山頂付近に
ワイヤ-ロックでデポし、滑り中に小腹が空くと食べてます。