CAINZ DIY Square

DIYレシピ

toshi
2024/04/18 19:21

絹さやの卵とじ

 菜園で採れた初物の絹さやを使って卵綴じを作りました。

■材料

 絹さや 卵 麺つゆ 砂糖 みりん

■作り方

 ①絹さやのヘタを取ります

 ②卵をよくかき回します

 ③鍋に煮汁を入れ中火で一煮立ちさせます

 ④ヘタをとった絹さやを入れて火が通るまで         煮ます。(約1分程)

 ⑤弱火にしてといた卵を回し入れます。

     ⑥半生の状態で器に盛り付けます。

■工夫ポイント

     採れたての絹さやを使ったことと、卵を半生の状態で火から下ろすことです。

 自分で作った野菜は最高です。

コメントする
13 件の返信 (新着順)
なお
2024/04/20 10:07

家庭菜園の絹さや、美味しく食べられましたね(^^)


toshi
2024/04/21 06:11

コメントありがとうございます。簡単で美味しかったです。これから大量に採れそうなので作る機会が多くなると思います。レシピ考えたいと思ってます。

ひまわり
2024/04/20 01:20

春の香りが🫛🫛🫛
おいしそう✨✨


toshi
2024/04/20 06:35

コメントありがとうございます。これからちょこちょこ食卓に出て来そうです。

ミモザ
2024/04/19 20:39

春らしくていいですね!色もきれいですね!


toshi
2024/04/20 06:20

コメントありがとうございます。
初物、嬉しくて撮りました。甘くて美味しかったです。

りかちゃん
2024/04/19 19:11

これこそ、地産地消ですね☺️


toshi
2024/04/20 06:09

コメントありがとうございます。庭のプランターで育てている分なのでほんとキッチンからすぐのところです。まだまだたくさん採れそうです。

グリグリ
2024/04/19 12:52

美味しそうですね!
ご飯に合いますね。


toshi
2024/04/20 05:45

そうなんですよ。丼にしたいくらいです。

ぷぅ
2024/04/19 09:30

よく作ります〜
母がよく使ってくれたので、作るたんびに母を思い出します^^


toshi
2024/04/19 09:52

この味最高ですよね。また作りたくなりました。

ぷぅ
2024/04/19 10:01

キヌサヤ見たら、これしか作れないくらい、これ作ります🤣

チコリ
2024/04/19 00:58

スーパーで買った事しかないですが、食卓にあがるまて何日経ってるんでしょうね🤔
採れたて絹さや!、それだけでご馳走です😁


toshi
2024/04/19 07:46

コメントありがとうございます。11月の末に種を蒔いたので約5ヶ月経ちました。その間はポットから植え替えをしたくらいです。絹さやはあまり虫がつかないようです。

はっちゃん
2024/04/19 08:26

絹さやの季節ですね🫛

nohashi
2024/04/18 23:38

絹さやが柔らくて美味しそうですね。
色どりも👍


toshi
2024/04/19 07:42

コメントありがとうございます。イチゴに続いての収穫でした。新鮮で美味しかったです。次はそら豆ですがアブラムシが心配です。

Sachicyaro
2024/04/18 22:49

私ま,実家の母から、初物だからね👍と,大事そうにきぬさや🫛もらいました!甘くて美味しかった💓


toshi
2024/04/19 07:37

かき揚げにしても良いかなと思いました。レパートリーいろいろ考えてみます。なにしろこれからたくさん採れそうなので。

Sachicyaro
2024/04/19 08:22

そうですね。これから,まだまだたくさん収穫できますね。

mitsuko
2024/04/18 22:26

自己満足かもしれませんが、ホント自分で作った野菜は最高ですよね😊
うちも、絹さや採れますが、採れたては柔らかくて、何に使っても美味しいです😋
明日は卵とじにしよ〜🫛


toshi
2024/04/19 07:34

コメントありがとうございます。野菜はスーパーで買った方がコスパが良いかもしれません。でも自分で育てて食べるのはそれだけじゃないですよね。これからもいろいろ育てていきたいです。