トップ > グリーン > 皆枯れていく?🥲 かふぇ 2024/08/16 22:04 皆枯れていく?🥲 どうも多肉ちゃんやサボテン🌵君と相性が悪いらしく、皆枯れていく😱 なぜでしょう? 悲しい😢 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 7 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 リホ-ム人 2024/08/17 16:56 画像拡大したら見えてきました。縦長の岩に見えたのは刈れた親で、その横に柱サボテンの大きな子と黄緑色の2つも同種の子ですね。枯れた親の上に生えてます。あと別種の玉サボテン1個ですね。 柱サボテンには、まず盆栽用の鉢では深さが足りません。回復させるには大きな子用で20cmの深さ の鉢が必要。(枯れた親から切り落とし風通しの良い日の当たらない場所で1週間干し上げてから単独で植えて半日陰で1週間育てる)です。その後は日向でOKです。回復のため なので石は入れない。玉サボテンは挿し木ではないので すぐに20cm深さの鉢に植え替え(単独で植え石は入れない) です。柱サボテンの方が(玉サ)より挿し木は簡単です。トライしてください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 18:49 リホ-ム人 リホーム人さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました🙇 初心者🔰で何もわからなくて… アドバイスいただいた方法でトライしてみます 💪 復活してくれると嬉しいなぁ💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 リホ-ム人 2024/08/17 19:20 かふぇ 復活させるのが目的です。冷房の効いた室内は失敗します。屋外の軒下など雨のかからない 場所で、猛暑の連続の時期は遮光率50%位の寒冷紗(シェ-ド)を張って調整です。 尚 鉢植えの用土交換は柱サボテンは成長が早いので毎年、鉢もサイズアップです。 玉サボテンは遅いので2年に1回の用土交換でOKです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/18 09:10 リホ-ム人 リホーム人さん、お詳しいですね✨ 凄いです🎉 たくさん参考になりました 本当にありがとうございました🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱんだ 2024/08/17 11:09 悲しい😭ショック😭どうしたら良いのー😭って叫びたくなりますよね。先日私もそぅでした! Tagさんコメント⬇️⬇️⬇️読んで、私もやってみます🌵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 13:25 ぱんだ わかります〜 皆さんのアドバイスをいかして、復活させたいですね☺ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Tagさん 2024/08/17 08:38 とりあえず変色してしまった子は腐ってるとお思われるので早めに取り除いた方がいいですよ~💦根本が変色していても上が緑なら清潔なカッターでカットして切り口を1週間ほど乾燥させてから乾いた土に深めに植えて上げると根っこが付いて復活することもあります👀✨ 左側の小さな3つは見た感じ 日照不足で徒長気味なのかな~❓って気がします で今の時期に突然直射日光は焦げの元なので💦室内ならレースカーテン越しの日向位が置き場所としてはいいんじゃないかと👀✨お水はしっかり土が乾いてから1回/1〜2週間でもいいかも 元気に育ってくれると良いですね💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 10:16 Tagさん アドバイスありがとうございます😊 サボテン🌵も枯らすなんて… 少し凹んでました さっそく行ってみます🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どり 2024/08/16 23:51 これは原因解明したいですね😭 復活は難しいのでしょうか… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 06:52 どり 中々難しいですねー😱 色々試してますが、結局枯れてしまいました 元気な子もいるので、まずはその子達を育てたいです🌿 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どり 2024/08/17 19:10 かふぇ 残念でしたね😢 でもでも、そうですよね✨ 元気な子たち、頑張って〜!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/18 09:09 どり 多肉ちゃんの子育ては中々難しいですね~😅 諦めずに挑戦したいと思います😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2024/08/16 23:39 えっ🤯なんで?なんで? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 06:50 ハリー 多肉ちゃんをたくさん育てていらっしゃる方にご指導いただきたいです✨ 次は育てやすい子をお迎えしたいです☺ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どりい 2024/08/16 23:34 うちの多肉さん達も、調子悪いです。 外に出すと強い陽射しと暑さで葉焼けして、家に入れても元気が無くて、挙げ句枯れたものもチラホラ🥲 ほんと、難しいですね🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 06:41 どりい そんな感じです🥲 挙句、部屋の中を移動してばかりです😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2024/08/16 22:25 どうして枯れちゃうんでしょうね〰️🥺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 06:40 くぅ6233 悩んでます🥲 クリアランスセールの物を買っても、復活させてきたのですが、どうも多肉ちゃんは難しくて… エアコンからの風が駄目なのかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2024/08/17 07:43 かふぇ 今の時期は強すぎる日差し エアコンの風直接は当たらないほうが良いですね😅 枯らし気味の友だちは水のやり過ぎ…時々旦那さんも他の植物とまとめて水やりしてしまうそうです 今月の趣味の園芸は夏の多肉植物管理です 詳しく載っていますよ📖 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 07:48 くぅ6233 アドバイスありがとうございます😊 水のやり過ぎ、エアコンの風がなど、心当たりがあり過ぎです さっそく対処してみます🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みずたま☆ 2024/08/17 08:39 かふぇ 私もくう6233さんと同意見です😅 サボテンは多肉よりまだ経験不足ですが💦 今時期の直射日光はキツ過ぎなので明るい室内で🆗エアコンの風は🆖 お水やり難しいですよね😓 頻度と量は今どのくらい❓️🤔 鉢が浅いから乾きやすいとは思いますが😂たぶんあげすぎかも〰️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かふぇ 2024/08/17 10:34 みずたま☆ そうなんですね☺ 水のあげ過ぎかもです アドバイスありがとうございました🙇 助かりました いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示画像拡大したら見えてきました。縦長の岩に見えたのは刈れた親で、その横に柱サボテンの大きな子と黄緑色の2つも同種の子ですね。枯れた親の上に生えてます。あと別種の玉サボテン1個ですね。
柱サボテンには、まず盆栽用の鉢では深さが足りません。回復させるには大きな子用で20cmの深さ
の鉢が必要。(枯れた親から切り落とし風通しの良い日の当たらない場所で1週間干し上げてから単独で植えて半日陰で1週間育てる)です。その後は日向でOKです。回復のため なので石は入れない。玉サボテンは挿し木ではないので すぐに20cm深さの鉢に植え替え(単独で植え石は入れない)
です。柱サボテンの方が(玉サ)より挿し木は簡単です。トライしてください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示悲しい😭ショック😭どうしたら良いのー😭って叫びたくなりますよね。先日私もそぅでした!
Tagさんコメント⬇️⬇️⬇️読んで、私もやってみます🌵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とりあえず変色してしまった子は腐ってるとお思われるので早めに取り除いた方がいいですよ~💦根本が変色していても上が緑なら清潔なカッターでカットして切り口を1週間ほど乾燥させてから乾いた土に深めに植えて上げると根っこが付いて復活することもあります👀✨
左側の小さな3つは見た感じ
日照不足で徒長気味なのかな~❓って気がします
で今の時期に突然直射日光は焦げの元なので💦室内ならレースカーテン越しの日向位が置き場所としてはいいんじゃないかと👀✨お水はしっかり土が乾いてから1回/1〜2週間でもいいかも
元気に育ってくれると良いですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは原因解明したいですね😭
復活は難しいのでしょうか…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えっ🤯なんで?なんで?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの多肉さん達も、調子悪いです。
外に出すと強い陽射しと暑さで葉焼けして、家に入れても元気が無くて、挙げ句枯れたものもチラホラ🥲
ほんと、難しいですね🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どうして枯れちゃうんでしょうね〰️🥺