グリーン

シダーローズ
2024/07/20 19:53

多肉植物のモビール作ってみました④

これまでの工程はこちら⬇️

https://diy-square.cainz.com/announcements/dso6zg6p90typ6r3

今回はモビール本体を作ります。

100均の竹ひごが家にあったのでそれを真鍮色に塗りました。

で、これを使って、よくあるモビールにするつもりだったんですけど、コルク栓に植えた多肉ちゃん達をバランスを考えながら吊り下げるのがかなり難しいということがすぐわかりました😫💦

せっかくここまで出来たのにダメになっては元も子もない。と、いうことでデザイン変更〜。

いい感じの木の枝を拾いに行ってきました。

この枝を組み合わせてボンドでくっ付け、高さを変えて6個の多肉ちゃん達を吊ろうと思います。

あーでもない、こーでもないと組み方を考えるだけで今日は終わりました。

今、ボンドで接着中です。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
みかん
2024/07/21 06:36

鹿の角にしては細い???と思ったら…下でかずんさんも同じことを🤭
竹ひごで作るのかなと思ったら、枝を使うとは😆💕
今回、使わなかった竹ひごは、熟成させて何かで登場するのを待つんですね🤭
また、曲がったカッコいいのを見つけちゃうのがさすがです!!
続きが、楽しみ😆


シダーローズ
2024/07/21 07:18

皆角だと思ったんだ😆
確かにこんなふうだよね。
竹ひごで作ると繊細になるから移動させるのも難しいかもってなったり、suimoさんも仰ってるけど多肉ちゃんが育つ度に位置変えなきゃダメなんでは?って思ったりもして、もーパス!
熟成させといてまた工作っぽいことに使うわ。
野と山と森に囲まれてるんで、こういうのはいくらでも手に入るんだよねー。

suimo
2024/07/21 06:32

バランス…確かに植物の重心今後も生長で変わるだろうし、難しいですね。
自分も、鹿の角拾ってそれをモビールにしたら、地元愛が溢れてる作品に♥と思いました。
枝だとがきっと雰囲気出て素敵ですよね。楽しみ♪


シダーローズ
2024/07/21 07:07

拾った鹿の角、あるんですよ。
実はどっちにしようかな悩み中なんです。
角は重さがあるのと、これだっていう向きで止められるかなーとは思うんですけど。
後で両方使って試してみるつもりです

suimo
2024/07/21 07:49

以前完全な姿の鹿の角見せていただいたことありましたよね😃確かにあれでは重いかな?枝も素敵だから捨てがたい🤨試してみてバランス取れて素敵な方で✨✨✨🥰

Grass艹crown
2024/07/21 01:59

「あら、こんなぁ〜所に牛肉がっ🐃🥩🎶✨」
とは決してならなくとも、
「あら、こんなぁ〜所に木の枝がっ😚🌳✨」
にはなれちゃうんだなぁ〜🤣👍‼️✨

比べて見せて貰えちゃったからだけど、枝の方が断然素敵な雰囲気に作れそう😍👍‼️✨

モビールって複数吊るすとなるとバランス難しそうだものなぁ〜⚖️👀💦


シダーローズ
2024/07/21 07:03

さっさと吊らくんないといつまで経っても小物干しが使えない 😁💦
枝とか葉っぱとかの自然物はそれこそ燃料にできるくらいは拾えるところだから。
ふつーのモビールだと何かの拍子に揺れすぎるかもっていう心配も出ちゃって。
とりあえずはまず枝を吊って、あとはバランス見ながら多肉ちゃん吊り下げるつもり。

かずん
2024/07/21 01:25

拾った木のモビールの方が東屋にも合いそうですね😊

先入観とは恐ろしいもので
シダーローズサンというと後ろには鹿の影が…
夏にある寒〜い話じゃないですよー🤣💦

パッと見 鹿の角を拾ってきたのかと…
おっちょこちょいの目ん玉でした👀

ランダムに付けたコルクの多肉
ワクワクしますね💕
出来上がりを楽しみにしています╰(´︶`)╯♡


シダーローズ
2024/07/21 06:56

実はそれも考えてます。
山で拾った角があるんです。
でもちょっと重さがあるんでどうしようかな〜😅

かずん
2024/07/21 10:07

おはようございます😃
ウッシッシィ〜👀🤭🎶
ホントにお持ちでしたか?

なんだか鹿角モビールは シダーローズサンだけのonly oneに感じますね🤩✨
鹿角はやっぱり年数が経っても重いんですね🤔



話がズレますが
鹿ツノをハーブガーデンに置いたら 来なくなるとかないんですかねー?

良くとうもろこし畑に烏に見立てた黒いビニール袋が吊るされていますが
そんな感じで🦌も恐れ慄いたら 嬉しいですけどね🤣💦

シダーローズ
2024/07/21 12:16

鹿の角って、毎年抜け替わるのでなんとも思ってないんじゃないかしら?
トラの剥製でも置いてたら来ないかも(誰も何も)😁

かずん
2024/07/21 14:29

鹿の角ってあんな大きなものが毎年抜け替わるんですか〜🧐
じゃあ何とも思いませんね😂笑笑

虎の剥製🐅
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘逃げますね😂💦

シダーローズ
2024/07/21 15:09

奈良公園の鹿は発情期の秋になったら危険だから、捕まえて角を切るんですよ。
だからそこら辺に角が落ちてるってことはないですけど、代わりに下の画像のような角の台座(切り株みたいな物)がたまに落ちてて運が良ければ拾うことが出来ます。
私が拾った角は、奈良公園から出て山で暮らしてる鹿のでしょうね。

かずん
2024/07/21 18:09

角の台座 ホント切り株に見えます👀
ねこちゃんの鼻からすると結構小さな物 ✨
珍しい物を見せて頂きありがとうございました😊

がーぁ
2024/07/20 23:04

良い枝ってなかなか手に入らないですよね〜。

シダーローズさん、いいの探しましたね!


シダーローズ
2024/07/21 06:52

馬酔木(あしび)の枝なんです。
まっすぐ伸びないみたいで全部こんな感じなんです。
春日大社へ行く道にはいっぱい生えてるんですけど、もちろんそこのは持ち出せないので、違う場所で拾ってきました。