CAINZ DIY Square

B&bコンテスト会場

コウモリ
2025/03/15 20:19

コウモリ復活! ⑥

これまた、40作品のうち自分ベスト7🔝✨

この子は、乾かすのが大変でしたよっ🔥

塗料の色数の分をソース入れのようなモノから垂らしてクルクル〜〜🫗💫🌈

でもって、後のせポット柄デスねん🔛

よろしいなぁ✨😎

コメントする
8 件の返信 (新着順)
檸檬
2025/03/21 00:14

芸術的過ぎる⤴️
ラインもそうだけど💚🧡💛ポットも肉厚で重厚感があって素敵🖤


コウモリ
2025/03/21 07:03

ありがとうデス❣️
ラインは考えてやるより勢いだけですね➰➰➰✨👍

きき
2025/03/19 19:03

お元気ですか?🥰お久しぶりです😀
サインボード教えて頂いてから、全く参加してない🤣
遣りたいな〜と思うけど、皆さんのアレンジが素敵過ぎて、センスない私にはなかなか🤣
推しメンが4月から復活するので、どちらに力を🤭
カフェのオープンも楽しみにしてますね🥰


コウモリ
2025/03/19 19:07

オッス💨💨
久しぶりですね❣️
そうなんですね➰💦
中々お一人ボードは行けないかな✨☝️

カフェの件、アナウンスが📢あるのでよろしくデス🍔☕️💕

きき
2025/03/19 19:59

カフェのアナウンス楽しみにしてますね🤗
4月は、推しメンのコンサートと夢の国に行って来ます〜🤭

コウモリ
2025/03/19 21:00

相変わらずお忙しいことで💨💨
楽しんで来てねぇ➰🏰💕
よろしくデス✨🚀

ハナミズキ 
2025/03/18 21:07

私の推しです😍
年末の一挙公開の時もそうですが、作品としてアップ⤴️されたときも、その時も素敵すぎて感動した作品です😆
BEST 7に入ってました🤗🎶🎶🎶


コウモリ
2025/03/18 22:05

そうですかぁ➰❣️
嬉しいなぁ✨🥳
このボードは、加工自体に変わった技術を足した訳ではないのですが💨
塗り方の応用編ですね✨🚀

Grass艹crown
2025/03/16 20:24

ハロウィン味のあるお色使い🎃👻💛🧡💚💜🖤✨
拡大してみたら紫も使ってるの判ったわぁ〜🔍💜✨
(実物なら判るんだろけど、画像だと背景の黒に沈んでて初見気付かなかった😂💦)

ソース容れの口からちゅーっとやるとなると、肉厚な量が撒き散らかされるから乾燥時間かなり必要だよねぃ😂🧴⏰🌪️💦

お師匠のサインボードは立体感あるものが多いから、その施工をどうやったのかが其々違ってて、お話聞けるの愉しい〜🤩🙌💡🎓‼️✨


コウモリ
2025/03/17 12:48

あんがとっ❣️
バックの壁は、今回絶対に使いたかったレンガの再現版🧱✨
「上海租界時代の瀟洒な街並みを再現する古レンガ」
だそうです👍

いろんな拘りだけが湧いてくるから〜✨😎🌪️

Grass艹crown
2025/03/18 06:42

「上海租界時代の瀟洒な街並みを再現する古レンガ」
何かネーミングからして拘りの圧が強いっ🤣🙌🧱📛‼️💨✨

ひとつひとつの資材を厳選してお師匠の拘りを具現化されたカフェなんだなぁ〜ってのが凄く伝わって来て、お話聞かせて貰えるのホント愉しいっ😆🙌‼️💡🎓‼️💨✨

コウモリ
2025/03/18 09:17

そっそ💨💨💨
京都時代のお家の時もそうだったんですが・・・・
めっちゃ✨タイルが好きなんです🧱🖤
名古屋モザイクさんはすごいデス✨🥳

toshi
2025/03/16 10:34

ポットがとてもいい味出してますね。素敵です。


コウモリ
2025/03/17 05:47

ありがとうデス❣️
素敵って言葉は嬉しいデス✨🥳

toshi
2025/03/17 08:11

色合いのセンスもとても良いですね。

コウモリ
2025/03/17 20:40

ありがとうデス💨

Tagさん
2025/03/16 09:34

😍😍😍
コウモリさんの独創性溢れる作品また見られて嬉しいです
あらたなデザインにも是非チャレンジして素敵な作品見せてほしいなぁ~💕


コウモリ
2025/03/16 22:51

どうもデス❣️
そうだねぇ➰
ボードなどのデザインも増えてますもんね➰🔲🧑‍🎨✨

くままん
2025/03/16 00:08

すごく綺麗!光のダンスみたいで好きです😊
ソース入れの模様は何色も使われてますが、垂らす時は全部クルクルしてからの乾燥ではないんですか?💦塗料でこんなに立体的に出来るのにびっくり😳


コウモリ
2025/03/16 22:29

ありがとうデス❣️
そっそ💨
全色クルクルした後のポットのステンシルですね➰
実際の垂らした時はもっと盛れてましたよ💫🏔️✨
100均で買ったソース入れの先っちょをカットして✂️
太さと出し易さの調整が肝心かな⚠️🧯
一度、お試しを➰🚀

くままん
2025/03/16 23:56

ありがとうございます♪今度やってみます😆

シダーローズ
2025/03/15 23:47

これって一色垂らす毎に乾かしてるんですよね?
しかも塗り広げてる訳では無いからめちゃくちゃ時間かかったのでは?


コウモリ
2025/03/16 18:23

これはですね、黒ベース後は⬛️
各色、黄色🟨オレンジ🟧グリン🟩紫🟪の順で待たずに一気に垂らしておりますよ🫗
そこからのポットのステンシルですね✨🧑‍🎨💨
4色を乾かすには時間が必要でしたね〜⏰💦

各色のラインがステンシルのシートで剥がれそうだった🌪️

シダーローズ
2025/03/16 18:33

今一度見て思ったけど、これって垂らす量を均一にしないと綺麗な線が描けませんよね?
よく同じ太さで垂らせてるなぁと。
自分がやったら絶対どこかでダバッとなっちゃうと思うんですよ。

コウモリ
2025/03/17 06:24

そうだよねぇ💨
そやから、外から内に入れたほうが良いかも🫗
最初の出だしはやっぱり細いからねぇ〜
このパターンの応用バージョンはこちらです❣️
⬇️⬇️⬇️