作品投稿

夏のDIY2022【インテリアにもなるネコ脱出防止格子窓】

格子窓の作成前は、このようにフェンスが立てかけてありました。

なぜかといえば、暴れネコがいるからです。

これだと、ブラインドや窓の開閉に、とても手間がかかります。フェンスの隙間から鍵の開け締めをするのもやりにくいし、ブラインドの紐もプラスチックのストッパーが引っかかります。もっとスマートなものにできないか? ということになりました。

 

条件・要望は下記のとおり。

1.ネコの脱出を阻止すること

2.ブラインド・窓の開閉が楽にできること

3.インテリアとしても鑑賞できること

4.動物がいるので塗装するなら配慮すること

5.掃除や何かあったときのために外せること

 

かくして、格子窓を作ることになりました。

 

引き戸タイプの作品を作るときは、ラミネート化したマニュアルと模型を取り出して、構造を思い出すようにしています(苦手なので)。

おおよその構造と寸法が分かったので作成開始しました。

格子は15ミリの丸棒を使用。基本的に、1×4で作っていきます。

ボンドは使わず仮組みしていきます。

完成しました。窓枠内に入るか確認します。

ピッタリです。\(^▽^)/

どうやら工程上の難所はクリアしたみたいです。

ブラインドの開閉も問題なくできます。

この窓には転落防止用の板がはめ込まれています。外せないため、格子窓の奥行きに約40ミリという制限を受けていました。この奥行きで、スライドできる格子窓を作れるのか、剛性は問題ないのか、などと思っていましたが何とかできました。

さて、ネジを本締めして、ここから塗装に入ります。動物がいるため、自然塗料のリボスオイルを選択しました。はじめて使う塗料なので、「粘性や匂いはどうかな~?」などと興味津々でした(笑)。が、フタを開けて1時間もしないうちに2/3を失うというアクシデントが発生。な、泣ける……。

色調見本も作らないうちに、「塗料、足りるのか?」と心配になりはじめる始末……。

1日乾燥させ、翌日、2度塗りを行い、塗料は空に。危なかったです。

 

塗装の終わった格子窓をはめ込み、倒れてこないようにストッパーとなる金具を付けました。

というわけで、完成しました。

窓の向こうは2メートルを超える草木の生い茂った隣地です。何が出てくるかわかりません。

ネコさんは興味津々なので出たがっているようです。ネコは頭が入ってしまうと、身体も通れるそうなので、格子の間隔は頭より狭くしてあります。

さあ、猫さん。これで心置きなく暴れてくれていいからね、とは言えないのですが、ともかく。

ブラインドや窓の開閉に支障がなく、取り外し可能で、ネコの脱出を防止でき、フェンスに比べれば、はるかに涼しげで自然派。インテリアのようなアクセントを室内に添えることができました。\(^▽^)/

 

と、はじめて作品投稿しましたが、こんな感じでいいのかな?

(カテゴリ選択、迷いますね~。何をもって、インテリアと見なすか人によって微妙なところがあるでしょうし。うーん……、と迷っているより、まず投稿!)

コメントする
7 件の返信 (新着順)
Toko
2022/08/21 08:46

猫さんも満足!
工夫がいっぱいですごいです!
引き戸タイプというのも使いやすそう!

…そのうち我が家にも必要になるかな…


Tokoさん、おはようございます。
引き戸を最初に作った時は、戸を動かすレールとなる彫り込みがうまくいかずに、平たい板の上に、角棒を3本並べて隠し釘を打ち込むという情けない造りになってしまいました。

このサイトは情報量が豊富で、ついつい夜更かししてしまいそうです。
お互いに頑張りましょうね~。
\(^▽^)/

コウモリ
2022/08/21 05:30

森の小さな工房さん。

凄すぎますっ‼️❣️‼️
熟練の技ですよ〰️🛠💕
これを、サクッと作られるって羨ましい🌈✨
自分も頑張って作れるようになりたいです✨🤩✨

また、素敵な作品を見せてくださいね〰️🚀


コウモリさん、お褒めの言葉ありがとうございます。(^▽^)/
いや~、苦手なんで、なかなかサクッと作れないです。
もっとうまく作れるよう精進します~。

コウモリ
2022/08/21 11:26

森の小さな工房さん。

いえいえ✨☝️
自分は4月かWSへ通い始めたばかりのド・素人なんで😎✨
いろいろ参考にさせていただきます🛠✨‼️

よろしくデス🚀

コウモリさん
こちらこそ、よろしくです~。\(^▽^)/

シダーローズ
2022/08/20 20:50

プ、プロの建具師さん?それとも名のある匠?
とてもわかりやすい説明と画像で、ふむふむ、ほうほう、あちゃー💦と読ませていただきました。
すごいですね。
工夫がいっぱい、にゃんにも優しく、素晴らしいです。


いえいえ、本職の者ではないです。アマチュアです。
塗料の喪失は痛恨のミスでした。同じ作業台の上に乗せておいたのが間違いでした。
お褒めの言葉、ありがとうございます~。

たまちゃん
2022/08/20 20:27

すごいです!!
🐱ちゃん愛あふれてます。

敷居部分の行程など
7日でやったお仕事とは思えません。


ありがとうございます~。(^▽^)/
ネコさんも、芸のひとつでも披露してくれるといいのですけどね。

あにー
2022/08/20 17:15

にゃんこ先生!

と呼ばせてください!

作業台から、道具から、本職さんではないですか?

👏👏👏👏👏です!


にゃんこ先生、笑いました。
本職じゃないですよ。見よう見まねでやってます。ですので、おかしな使い方や、やり方をしているかもしれませんぞ。(^▽^)/

ハリー
2022/08/20 17:07

凄いです😲窓枠から、格子窓まで全部手作り😲建具屋さんですね〜


ハリーさん、ありがとうございます。
まだまだですよ~。でも、建具や家具の作り方を本格的に学びたいですね。

ホームズ
2022/08/20 16:52

森の小さな工房さん
完璧です🥰👍
実用性があって、ステキな格子窓ですね😱💦制作に、何日位かかったんですか?
アクシデントにも、めげずに、お疲れ様でした🥰💕
森の小さな工房さん、DIY歴、長いんですか?
これからも、ステキな投稿、ガンガンしてくださいね🤗楽しみにしています🥰💕
猫ちゃんの後ろ姿が、哀愁があって、可愛すぎる〜😂💦


ホームズさん、ありがとうございます~。

ちょびちょび作って、7日くらいです。
植物油なので乾燥に時間がかかりますね~。
DIY歴は4年くらいです。
このネコは、芸のひとつもしないので、困りものです。可愛いのですけどね。(´∀`*)