グリーン

あにー
2023/04/27 11:42

苔玉を作る

花材はニシベツコケモモ(右)ヤマモミジ(左)

ニシベツコケモモ、カワイイ💗
他の材料

1、ポット苗の土を崩し

2、2つの苗を抱き合わせ

3、麻ひもで縛る

4、けと土の半分を平らにして5、根の下半分を覆う

6、残りのけと土で上半分を覆う

7、苔で土を包み

8、苔の上からミシン糸を巻き付けて固定する

9、平らなところで苔玉のお尻を押し付け座りを良くして

10、お皿に乗せて完成

講師の先生の御父様?植木、盆栽のおもての見極め、糸で巻いた後の苔の飛び出したところを✂で切ると良い、など、細かいところまで指導してくださいました。

当日は朝から土砂降り、出発30分前に雨が上がり、無事イベントに参加できました。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました🙇

コメントする
3 件の返信 (新着順)
シダーローズ
2023/04/27 22:42

あにーさん、無事に行けたのかしら?って思ってました。雨やんで良かったですね。
あにーさんの作り方読んで、ソウダッタソウダッタと思い出しました。
でも何植えたかは思い出せない。年だなぁ。
もみじもコケモモもステキです。


あにー
2023/04/28 06:18

シダーローズさま💗
ご心配おかけしました。講師の先生(女性)が教室の東でお話されていて、反対の西側(私が西側に座ってた)にいらしたおじさんが、
「声聞こえる?」
「わかる!」
「木の向きはこっちがいい!」
とか、おじさん盆栽の販売に来てる行商さんかと思ったら、娘心配で見に来た講師の御父様だったようです😆、
シダーローズさまのコメント見て今頃
「イタドリ盆栽は大きくなりますか?」って聞けば良かったのに…
多分盆栽(松の木とかの)のほうの先生でしたね!

シダーローズ
2023/04/28 06:54

おはようございます。
何年も何年もかけて育てていく本当の盆栽の奥の深さを知っているお父さんから見たら、娘さんの苔玉はこんなのでいいの?なもんなんでしょうね。
なんだか微笑ましい。
あにーさん、良い方の横に座られましたね。

あにー
2023/04/28 14:34


今日も行きましたが、やはり、盆栽展示会場には誰もいませんでした…

市役所の農務課の人に聞いてもわからないでしょうね😆

nonchiku〜
2023/04/27 17:52

もみじの🍁の苔玉最高😀♡
秋の…
苔玉とのコラボの紅葉が楽しみですね♫


あにー
2023/04/27 18:50

nonchiku~さま
了解です、秋まで枯らさないようお世話しますね😊

frau0920
2023/04/27 14:46

こんにちは✨😃❗️
お土産をありがとうございます🙇
是非お会いしたかったです😊
今日の稲沢でのWSはとっても楽しんで来ましたよ🎵
ちょっと遠いですが、また行きたくなる魅力的な稲沢店でしたよ🎵


あにー
2023/04/27 17:42

それは良かったです💗
楽しそうに電動工具の音がアンサンブルのように?耳👂に届きましたよ、本当は近くで見学を申し出れば良かったのですが、他の参加者さまや、万が一の事故や怪我があってはキャプテン他アドバイザーの方にご迷惑となってはと考え、逆にもっと卑劣な手を使ってしまいました😱
(とても優しそうなご主人様にお話しさせていただいてfrau0920さまのステキさを更に一層想像できます😍)

frau0920
2023/04/27 21:14

すいません🙏
暇な主人の相手をしていただきまして…外面だけは良いみたいです❗️
浜松ナンバーでバレてしまいましたね😅
またお会い出来る機会がありましたら、よろしくお願いします🙇⤵️

あにー
2023/04/28 06:25

ホント、トーク見て明日?稲沢?って多分frau0920さまよりも心臓口から飛び出しそうになるほど踊りましたが、日頃の感謝の気持ちだけでもご主人様を介してでも伝えることができて良かったです!