あにー
2023/04/27 11:42
苔玉を作る
花材はニシベツコケモモ(右)ヤマモミジ(左)



1、ポット苗の土を崩し
2、2つの苗を抱き合わせ
3、麻ひもで縛る
4、けと土の半分を平らにして5、根の下半分を覆う
6、残りのけと土で上半分を覆う
7、苔で土を包み
8、苔の上からミシン糸を巻き付けて固定する
9、平らなところで苔玉のお尻を押し付け座りを良くして
10、お皿に乗せて完成

講師の先生の御父様?植木、盆栽のおもての見極め、糸で巻いた後の苔の飛び出したところを✂で切ると良い、など、細かいところまで指導してくださいました。
当日は朝から土砂降り、出発30分前に雨が上がり、無事イベントに参加できました。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました🙇
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あにーさん、無事に行けたのかしら?って思ってました。雨やんで良かったですね。
あにーさんの作り方読んで、ソウダッタソウダッタと思い出しました。
でも何植えたかは思い出せない。年だなぁ。
もみじもコケモモもステキです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もみじの🍁の苔玉最高😀♡
秋の…
苔玉とのコラボの紅葉が楽しみですね♫
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは✨😃❗️
お土産をありがとうございます🙇
是非お会いしたかったです😊
今日の稲沢でのWSはとっても楽しんで来ましたよ🎵
ちょっと遠いですが、また行きたくなる魅力的な稲沢店でしたよ🎵