お掃除アイデア【重曹(粉末)で楽々お掃除】
我が家の掃除では重曹を良く使います。重曹は一般の洗剤に比べ安全性が高く、ペットや小さいお子様がいらっしゃるご家庭でも、安心して使えます。
【重曹の効果】①汚れを浮かせる ②消臭 ③布地をふんわりさせる などがあります。
我が家での使い方のうち、主な2つを紹介します✨
〈1〉鍋の焦げ付き落とし
① 鍋の内側の底が焦げてしまった時、焦げ付いた場所が被る量の水と重曹を大さじ3〜4杯程入れて、沸騰させます。
② そのまま一晩置き、翌朝ヘラなどでこすると、焦げ付きがスルッと取れます。
この方法は、効果の①を利用しています。
★重曹は65℃でpH11まで上がり強アルカリになります。汚れは落ちやすくなりますが、その分お肌への影響も強いので、この場合は絶対素手で触らない方がいいです。常温の重曹はpH8.5前後と石けんよりアルカリ性は弱くなっています。

〈2〉カーペットの掃除
① 夜寝る前に、掃除したいカーペットに重曹を撒きます。その後、手のひらでまんべんなく広げながら、馴染ませます。
② 見た目、重曹が撒かれていることが分かりにくいので、大きな紙に【重曹散布中】と書き、カーペットの上に乗せておきます。
③ そのまま一晩置きます。
④ 翌朝、掃除機で吸い取ると、カーペットの汚れや匂いが取れます。また、カーペットの感触がふんわりと感じられます。さらに、掃除機の中に重曹が溜まっていくので、掃除機の排気の臭いも抑えられます。
※ 毛足が長い絨毯などは、重曹が馴染み過ぎてしまい、吸い取りにくい場合もありますので、毛足の短いカーペットがお薦めです。
この方法は、効果の②③を利用しています。
他には、柔軟剤が切れた時に重曹を水に溶かして代用したり、クレンザーの代わりに茶渋などを取ることもできます。また、蛇口周りや排水溝の軽い汚れには、重曹に酢をかけると発泡するので、こすらずに綺麗になります。詳細については、「重曹 酢 掃除」で検索すると色々出てきます。
重曹は、汚れ落としから消臭などと多用途に使える分、数種類の洗剤のストックを抑えられる点も気に入ってます✨
★商品紹介 洗剤を使いたくない所に
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示重曹ってこんな使い方もあるんですね✌️👍👌自分はIHの表面を綺麗に磨いたくらいしかした事なかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一昨日、重曹の効果を雑誌で読んで、早速手に入れました!
ナイスタイミングの投稿😊
私も頑張ったお掃除してみます❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示重曹、温度が上がるとphが強アルカリに変わるんですね💛知らなかったです。
活用方法教えて下さり有難うございます😊❣️✨