CAINZ DIY Square

DIYレシピ

【色見本】ローズガーデンカラーズ × SPF材

室内外で使えるローズガーデンカラーズの色見本です。

対象の材は、手軽に入手できるSPF材です。

 

左から、エラーブル、オルム、テック、シェヌ、ヌワ、シャルボンとなっています。

ステイン系の木目が透けて見えるタイプのみ掲載しました。いずれも2度塗りしています。参考になればいいのですけど。

 

ヌワの塗料缶が大きいのは、切らしていたことに気づいて発注したためです。2度目の購入で、使いやすさ、発色のよさは分かっていたので、コスパのいいサイズを入手しました。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ソラ5551
2024/01/08 09:16

こういうのは、参考になるのは勿論有り難いんですけど、使用者本人が自ら作るのが一番だと思います。
私はワトコオイルや油性オイルステインで作りましたけど、木材の材質でも変わりますから、是非塗装前に試し塗りしましょう!という習慣付けをおススメしたいです。


賛成です。
作品を作る時に、色見本を取り出して、「ちょっと合わないな~」とか毎回考えています。
端材で作れる大きさなので、私もご自身で作ることをお勧めします~。
(^▽^)/

きょろっち
2022/10/02 06:29

色見本ありがとうございます。
缶は見たことことがありますが、素敵な色味ですね。参考になります。
テックが気になります🥰


きょろっちさん

撮影した色しか分かりませんが、ローズガーデンカラーズの缶のフタの色と実際の色は同じなので安心して使えます。別のメーカの塗料で、「全然違うじゃないか?」というのがありました。

テックもいい色ですよ~。
\(^▽^)/

アールグレイ。
2022/09/02 09:42

森の小さな工房さん♡
私はヌワと優しい色合いのオルムを使ってみたいです😄


いい色ですよ~。プランターはこれで塗装しています。
容量と価格設定がうまいな~と思う塗料ですね。
(^▽^)