toshihidemori
2025/03/06 17:54
ステンシルを使用してみました。
■材料
ステンシル
専用塗料
専用ハケ
■作り方
予想された事ですが
塗装中にステンシルにわずかの隙間ができると、塗料がステンシルの裏側染み出ました。
文房具の粘着力がごく弱い貼ってはがせる接着剤をスプレーして止めてから、刷り込みましたら、思ったよりも上手くできました。
慣れればもっと上手くできるようになる気がします。
■工夫ポイント
試行錯誤して、いろいろとやっているうちに段々と上手くなってきています。
一番上手く出来たやり方をまた投稿させていただきます
コメントする
19
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示接着剤のスプレーを使えば上手くいくんですね!
ステンシルの型が密着しないと滲んで二度手間なので、一手間かける意味がありますね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても素敵ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステンシル、どれも細かくて素敵ですね✨
ステンシルしたら作品の雰囲気がガラッと変わりましたね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステンシルでまた表情が加わりましたね。
味方によってはカッティング模様かとも思います!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステンシルも素敵ですね🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ステンシル入るとオシャレ感が増しますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なステンシルですね😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示遠目に見ると穴が開いている(彫刻をしている)様にも見えますね。
ホームセンターでも色んな台紙が売られている様なのですが
チャレンジ出来ていません(;^_^A
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「位置出しの為用の一時接着の仮止めするスプレー接着剤」
ホムセン行ったら、尋ねてみようと思います。ステンシルで可愛さアップしますね!滲みとか防げる方法を教えて頂きありがとうございます。🙇