トップ > 作品投稿 > その他 > アレンジアワード2023【コウモリラン板付け三種】 くぅ6233 2023/08/12 19:40 アレンジアワード2023【コウモリラン板付け三種】 かずん ぱみこ ミニ観葉植物コーナーで買ったコウモリラン(ビカクシダ) を板付けしました 左は海辺で拾った流木(ブラウン塗りました)を使って 右上は端材の二枚合わせ+ワイヤーアートの🐶 右下には(これも端材コーナー)小さなコウモリ 入れましたが 少し失敗😖 2ヶ月近く ずーっと気がかりでした 買った時からだいぶ育っちゃいましたし〰️🤣 夏休みの宿題をやり遂げたような?気持ちです✌️ いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 べるん 2023/08/14 07:47 板付け三種 各々デザインや雰囲気も違っていて、とても癒されます💚 自然の流木が、また良いですね✨ 浜辺を流木を探して歩くのも楽しいですね🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/14 17:27 べるん べるんさん どうもありがとうございます😀 流木はそれほど沢山打ち上がっていないので 行く度に探しています 今度は山の方でも探してみたいですね✌️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 てんこ 2023/08/13 22:27 くぅ6233 ぱみこ こんばんは。めっちゃワンコのワイヤーに目がいってしまいます。 素敵です🐶 私もこのsquareから、板付の勉強させてもらって、見ようみ真似してます 次は、流木にチャレンしてみますね。 カッコいい流木、見つけられるかな? また楽しい事、ワクワクします いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/13 23:04 てんこ 🐶のワイヤー スペースガ空いてしまったのでつけてみました🤣 ワイヤーアート 少し苦手ですが もう少し練習してみますね💦 本当にsquareの投稿見ていると いろんな事に興味が沸いてしまい大変です💦 良い流木に出会えると良いですね😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きょろっち 2023/08/13 21:11 3種類とも素敵ですね💕 ワイヤーアートも可愛いです🥰 ざっと下までのコメを拝見しました。 なるほどなるほど。勉強になります😊 うちも海は徒歩圏内だけど塩抜きが…と思っていたので川、ダム…! 意外と近くで手に入るかもしれませんね。 うちのビカクシダ、板付けして全然大きくなって来ないのですが😥 葉っぱはイキイキしてるんですけどね😅 板を塗装したからでしょうか?随分ゆっくりさんです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/13 22:54 きょろっち ありがとうございます☺️ワイヤーは 12月に作ったものです🎵 板付 かわいさ カッコ良さに走ってしまいました🤣 もう少し ビカクシダさんの気持ちになって快適な環境を用意してあげようと 思います ペイント等してあると 絡み付くの嫌がるみたいです 流木 まだあるので やり直してみます🙆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/13 17:30 かずん ぱみこ グリーンアドバイザー金子さんにお聞きしましたが ビカクシダには 塗装などせず 自然のまま使う方が良いそうです(着生しづらくなる) まだ流木あるので 再チャレンジしてみます🙆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/12 22:31 コウモリランの板付けかわいいですね。 流木に付けるとさらにおしゃれになりますね。 海が近くて流木たくさんあるけど、塩分含んでるから植物には使えませんね。 いつかコルクや流木にも板付けしてみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/13 07:43 ぱみこ ぱみこさん ありがとうございます😊 私が行く浜には細い流木ばかりで この太さはやっと見つけました✌️ 拾った流木は洗ったり 水に浸けたり 少し面倒です💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/13 13:45 くぅ6233 私は沼津なので浜またすぐ行けます。 流木は爬虫類系飼っていたので浜で拾って洗って使ってました! 水槽で使った後のものなら植物にイケそうですね。 ビカクシダは板付けにするとメキメキ育ちますよ! これから貯水葉が展開してくるので楽しみですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/13 17:25 くぅ6233 ぱみこ ビカクシダは板付けにするとメキメキ育つのですか? 気になる植物なのですが 皆さんどの様に水やりや肥料等やっているのか分からず手が出せなかったのです🥲💦 差し支えなければ育てるコツ等教えて頂けると嬉しいです☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/13 17:40 かずん ビカクシダは自然では 生きている木に着生している植物なので それに近い状態にしてあげるのがBESTだそうです 水も以外と必要なので水苔が乾いたらたっぶりと(私はバケツの水にジャボンします) 置いておく場所も少し風のあるところ 等々ありますが…私も試行錯誤しながらなので〰️ 今は成長期なので 扱いやすいと思います 是非 チャレンジを😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/13 19:56 くぅ6233 皆さん 色々ご存知でsquareに参加させて頂いてから刺激を受けています。 ビガクシダは今の時期がお勧めなのですね💕 流木はあるしチャレンジしてみようかしら❓ 詳しく教えてくださり ありがとうございます😊ニコ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/14 00:33 かずん くぅ6233 かずんさん、私は窓辺で管理しています。 流しかお風呂場に持っていって表面がカサっと乾いたらビッショリなるくらい水やりして吊るしておきます。でも水苔は中までカリカリに乾き切らないように気をつけてます。 くぅ6233さんのおっしゃるとおり、風も大事みたいですね。 根や葉が動き始めるとどんどん葉っぱが展開してきますね!肥料はハイポネックス薄めたのを水やりで上げればいいかなーと思います。 私もこのsquareでコウモリランの投稿見て、それからお迎えしました。 皆様の投稿でめちゃくちゃ刺激もらってます😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/14 07:02 くぅ6233 ぱみこ 肥料は液肥で良かったのですね☺️ 危うく苔玉の中に肥料を埋め込んでしまう所でした。(良く考えれば根を焼いちゃいますね💦) お二人の詳しいご説明で 以前から気になっていたコウモリランが身近に感じられたので 好みの流木に着床させられるように頑張ってみようと思います😄💕 ありがとうございます😊✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/14 07:16 かずん 私は板付けにする時に水苔の中に元肥でマグァンKひとつまみ入れてます。どちらでもいいかと。 大きくなったら貯水葉の上の空間に肥料を置いてるみたいです。自然界ではそこに枯葉や虫が落ちて肥料になるみたいですね。 私もくぅ6233さんみたいに流木に着生させるの憧れます😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/14 08:36 ぱみこ ぱみこサン追伸ありがとうございます😊 元肥大丈夫なのですね✨ 貯水葉に置き肥。ほ〜🤔なかなか経験のない育て方で 面白そうですね😳✨ とっても参考になります☺️💕 ありがとうございました🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/12 21:59 くぅ6233 くぅ6233さん 流木にコウモリラン良いですね😊 さりげなくワイヤーアートもかわいい😍 私 流木にハマった時期がありまして。 以前 ダムを管理している管轄で年に1回だけ無料で提供してくれていたので 我が家には流木 沢山あるんですよ😃 あーこういう使い方もあるんだなぁと参考になりました💕ありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/12 22:35 かずん 横から失礼します😀 ダムで貰えるんですか?? それは羨ましいです〜。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/12 23:06 ぱみこ くぅ6233さん の枠で失礼します🙏 ぱみこさん こんばんは😊 流木ですがダムに不要な木が溜まってしまい それを頂く事ができるんです。 私は結構前に大きな切り株から手頃なサイズまで好みの物を色々頂きました☺️ 今も継続しているか分からなかったのでお返事する前にネット検索したら 今も開催しているようですね❗️ お住まいの地域は分かりませんが ネット検索やダムの管轄事務所に問い合わせると詳しい情報が分かると思います😃 『ダム 流木 無料配布』で検索してみて下さいね💕 お近くで手に入ると良いですね😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/13 05:31 かずん 流木がそんな形で手に入れることもできるとは知りませんでした。 近くにはダムがないのですが、調べてみますね、ありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/13 07:02 ぱみこ ぱみこさん 行く時はしっかりしたレジャーシートを持って行かれた方がが良いですよ😊 気に入った形の流木が半生乾きでお水シミシミの場合があります💦 そして それが重いのなんの😭💦 車に傷を付けないように入れるのに 腕がプルプルしちゃいましたよ🤣💦 大きな物をゲットするなら 男手もあると良いかもしれません😄💓 折角行くなら 山中を彷徨わないように 事前に配布場所を確認してからお出掛けして下さいね☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/08/13 07:37 かずん かずんさん コメントありがとうございます😊 流木は時々 遊びに行く 千葉 鴨川の浜で拾ったものです 何回も洗って 長いこと乾かしました✌️ ダムの流木も魅力的ですね~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/13 13:19 くぅ6233 千葉は山も海もお花も綺麗で良い所ですね💕 流木利用ナチュラルなままでしか使った事がなかったので塗装もありで参考になりました☺️ ありがとうございました😊ニコ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぱみこ 2023/08/13 13:38 かずん くぅ6233 色々情報ありがとうございます。 ダムに行ける時は養生が必要ですね。 私も海はそばなので流木は見つけられるんですけど、塩分含んでいて、どれだけやったら塩抜けてるのかわからず植物には使ったことなかったです。 爬虫類や、水槽に使ったりはしてました。 水槽で使った後ならいけるかも! いつか、川やダムなどのかっこいい流木ゲットしてみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/08/13 17:39 くぅ6233 くぅ6233さん早速お返事ありがとうございます😃 ビカクシダって木に着生して育つのですかぁ😳 何処から栄養取り入れているのでしょう❓不思議な植物なのですね💦 ハードル高そうですが 私にも育てられるのかしら🤔💦 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示板付け三種 各々デザインや雰囲気も違っていて、とても癒されます💚
自然の流木が、また良いですね✨
浜辺を流木を探して歩くのも楽しいですね🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。めっちゃワンコのワイヤーに目がいってしまいます。
素敵です🐶
私もこのsquareから、板付の勉強させてもらって、見ようみ真似してます
次は、流木にチャレンしてみますね。
カッコいい流木、見つけられるかな?
また楽しい事、ワクワクします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示3種類とも素敵ですね💕 ワイヤーアートも可愛いです🥰
ざっと下までのコメを拝見しました。
なるほどなるほど。勉強になります😊
うちも海は徒歩圏内だけど塩抜きが…と思っていたので川、ダム…!
意外と近くで手に入るかもしれませんね。
うちのビカクシダ、板付けして全然大きくなって来ないのですが😥 葉っぱはイキイキしてるんですけどね😅 板を塗装したからでしょうか?随分ゆっくりさんです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示グリーンアドバイザー金子さんにお聞きしましたが
ビカクシダには 塗装などせず 自然のまま使う方が良いそうです(着生しづらくなる)
まだ流木あるので 再チャレンジしてみます🙆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コウモリランの板付けかわいいですね。
流木に付けるとさらにおしゃれになりますね。
海が近くて流木たくさんあるけど、塩分含んでるから植物には使えませんね。
いつかコルクや流木にも板付けしてみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くぅ6233さん 流木にコウモリラン良いですね😊
さりげなくワイヤーアートもかわいい😍
私 流木にハマった時期がありまして。
以前 ダムを管理している管轄で年に1回だけ無料で提供してくれていたので 我が家には流木 沢山あるんですよ😃
あーこういう使い方もあるんだなぁと参考になりました💕ありがとうございます😊