作品投稿

夏のDIY2022【装飾木付き直方体型プランター】

※天候に恵まれたので、アイキャッチ画像を差し替えました。が、花がひとつしぼんでしまいました。

※文章も編集済みです。

※以前、掲載していた室内で撮影した写真は下のとおり。ん~、あまり変わらない?

(´・ω・`)?

 

 

水に強いコンパネ(コンクリートを固めるときに使うので)を使用。底板は、1×4を連結しています。ともかく、サクッと作って水抜き用の穴をあけました。水抜き用の穴の縁(ふち)は丸っこくなるように、トリマーで面取りしています。

続いて、ローズガーデンカラーズで着色に入ります。

側板、底、水抜きの穴の中、合板の板の隙間まで塗っておきました。スポンジ刷毛も使ってみましたが、これは後片付け(水洗い)が楽ですね。

これだけではプランターも味気ないので、同じくローズガーデンカラーズを使用して、1×4を1/3くらいに縦挽きして、色をつけていきます(以後、装飾木と命名)。不揃いの高さにしたのは、わざとです。

切り落とした装飾木は、端っこを丸めて、トンがりをなくしました。乾燥後、もう一度塗って、色を引き立たせます。そして接合に入りました。

 

木片を挟んでは、装飾木を貼り付けることを繰り返し、同一間隔になるようにしました。プランター本体の色とマッチして、にぎやかになってきました。

(´∀`*)

この装飾木の高さをプランター以上の高さにしなかったのには、過去の反省からです。装飾木が高いと、陰に植物が隠れてしまんですね。背丈の高い植物か、鉢の高さのあるものを使うか、という制限を課せられます。というわけで、このような寸法とあいなりました。

 

室内で撮影した時、2週間雨が続くという予報で衝撃を受けていたのですが、天候が回復してよかったです~。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
あにー
2022/08/21 18:06

にゃんこ先生!
私もこんなにサクサク
作品作りたいです!

装飾木が可愛らしくて、プランターたくさん並ぶと、ステキだな!と思っていたら、

3つも😻😻😻

お花たち、喜んでいますね❤


みーたんさん、ありがとうございます。

装飾木に、3色使っているのですが、1色切らしていることに気付いて、慌てて取り寄せたという裏話があります。そんなわけで、作業は一時中断しているんですね。
自分でも、可愛らしいのが出来たかな~と思ってます~。
(^▽^)/

ホームズ
2022/08/22 03:15

みーたんさん、
もう、にゃんこ先生になってるし〜😂💦笑笑🥰
森の小さな工房さん、すごいので、その気持ち、わかります🤗納得です🥰👍