作品投稿

Grass艹crown
2025/07/13 06:37

【kumimokuソーガイドやっとデビュー🤩🙌🪚🔰‼️✨】

どうやら昨年の12月中旬に、吃驚値引き(恐らく80%OFF)でお迎えしてたんだけどぉ〜😍💪👛🉐✨

手鋸が兎に角ド下手で木材の垂直カットが出来ない私には救世主😆👍✨
30×40の野縁(角材)を切るには、普段私が使ってる小さなタイプのBRACK&DECKERのマルチエボ丸鋸のじゃカット可能深度が最高値で21までなので足らなくて出来ないんじゃあ〜😂🪚↕️🆖💦

もう1台デカいRYOBIさんコラボのkumimoku丸鋸も所持しとるんだが、

此奴との戦いは私がビビってて、未だテスト使用っくらいしかやったことが無いのぉ〜😂🙏⚙️🔰💦
昨日は涼しかったんだけど、庭にワークベンチやら何やらセッティングするのも面倒だったので🤣🏡🎐💦

そいならこの機に苦手なハンドソーだけどガイドデビューも兼ねてやってみよかなと😆💪🪚🔰‼️💨✨
わぁ、マスカーも敷かず木粉落としまくりだが縞鋼板マットの上でズボラなゴリゴリゴリラじゃあ〜🤣🙌🦍⬜️🌀🈚️🪚‼️💨✨

今回久々過ぎる木工初手の角材長さは、
・100×2本
・200×2本
先ずは100×2本からやってみよぉ〜😁👍🪚✨
うんうん、みんな大好きシンワさんの完全スコヤで垂直確かめたけど100×2本はエエ感じぃ〜🤩🙌📐✨

では200×2本も進めたのだがこれ端材からのカットでご所望やっつけて出来たかなと思うたのだが、すっかり木工から離れててハンドソーの刃厚のことを忘れててさぁ〜🫨🧠🪚↔️👋💦
「使いたい材🪵✨」
の罫書線に対し、内側に刃を充てるか外側に充てるかを、1本見誤って200カットしたかったのが微妙に199.チョイになってしもたのだわぁ〜😂🙌🪚📐🆖💦

う〜んう〜ん、どぉーしよっ🤣🙌🪚🆖‼️💨💦
気にせず続行しても構造的にはまぁ問題無さそうなんだけど、200カットした方を199チョイに併せてやり直すかなぁ〜😂🪵🪚⁉️💦

余りにも木工久し振りなので、こんなちっぽけな角材4本切り出すだけでもワタクス的には大騒ぎなんだよぉ〜🤣🙏🦍🗯️💥‼️💨✨

コメントする
8 件の返信 (新着順)
ともさん
2025/07/14 16:00

いやいや もう 中味充実📝
これこそ THE スクエアの
コメントラリー✨

ワタシ ほんとDIYのミジンコだなあ🤣こーゆー事の一個一個が DIYer の醍醐味〜👍

にしても 80%オフに出会ってしまったら スルーは出来ないかも。どんだけ お買い得〜💕


Grass艹crown
2025/07/14 18:01

角材4本手鋸でカットしただけの投稿からとは思えぬ、濃厚なコメントラリーに発展させられて嬉しい〜🤣🙌‼️✨

みなさんの体験やものづくりのお話も具体的に聞かせて貰えて、コメ下さったご本人以外も読む側オーディエンスで学びになること沢山〜🤩🙌🎓✨

ぐふふ、定価でも欲しかった物にまさかの80%OFFで出会えちゃったから、喜びの舞を売り場で踊り出しそうになるの我慢すんのが大変だったよぉ〜🤣🙌🕺💃🎊💥‼️✨

CHIE☆
2025/07/13 21:52

ソーガイド良さそうだね❣️
エアコンガンガンでも夏の手鋸🪚は汗だくなんだよな🥵
早く冬きてくれないかしら🤣
1mmかぁ🤔
微妙なとこだね


Grass艹crown
2025/07/14 03:25

ちぃ親方を親方称びした原点は、いつか見せてくれたあの匠仕様な手鋸が始まりだよなぁ〜😆🙌©️🪚📛✨
(その後も何十枚も手鋸でガンガンやっつけてた伝説聞いてたしさぁ〜🤣💪©️✨)

確か今では現役ではなくなってしまったと聞いた記憶があるのだが、
(あれ、合ってる😅⁉️💦)

ちぃ親方もエアコンガンガン部屋で手鋸作業員されるんだぁ〜😆🙌©️🪚‼️✨
(いや枚数エゲツないのやるからそりゃ汗だく不可避だわぁ〜🤣👏✨)

今回のは箱物・棚物じゃ無いから仕上がりへの影響は無い部分なのだが、私の長さと垂直へのキモい粘着質が邪魔して1mm以下なのに整えたい気がする様なしない様なで揺れてるぅ〜🤣🙌‼️✨
(逆に200から199.ナントカの微調整加えると後の工程で他の施工計算面倒になるのになぁ〜😂🧮💦)

CHIE☆
2025/07/14 20:22

そうなのよ💦あの手鋸は物置で眠ってます🤣
切れなくなっちゃった🥲
なんだか捨てられないから筋トレしたくなったら使います🤣
後の工程で面倒か💦
新しい木材でカットしちゃうか❣️

Grass艹crown
2025/07/15 03:01

そーだ、切れなくなっちゃったって言ってたんだ©️💬
角材未だ長いのが残ってるから新しくカットするかぁ〜😁👍🪵🪚✨

CHIE☆
2025/07/15 20:40

1mmだけど気になっちゃうもんね🥲
筋トレだと思えば苦じゃないでしょ🤣

Grass艹crown
2025/07/16 03:08

うん、練習&筋トレすることにしたぁ〜😆💪🪚📐🔰✨

コウモリ
2025/07/13 18:34

そっかぁ〜💦
ソーガイドを使うと2本一緒にカット出来ないからか〜⁉️
自分はノコの時は、ガイド使わずにガンガンいっちゃうからなぁ🪚💨💨
ちょっと大きいぐらいならヤスって微調整するけれどなぁ🧽💨
短いとなれば・・・・
自分は、目をつぶるかな😝

がんばれ〜🦍🪚💨


Grass艹crown
2025/07/14 03:00

ホムセンのパネルソーだと同じ長さのが複数本ある場合、材重ねてカット数減らしてくれたり、
(有料カットなら有難いご配慮だよなぁ🙇‍♀️✨)

丸鋸でもクランプで留めたり、マステで固定してカットする方も居るよねぃ🗜️🌀✨
(う〜ん、これは其々技術や考え方の違いも有るところながら、やはり精度が狂うことがあるので自分には落とし込めて無いポンコツさ知ってるから、自分自身は敢えてしない派なのだがねぃ😅💦)

手鋸もクランプやマステで固定すれば同じ長さの材カットは可能なのだけど、私の場合これまでのポンコツ技術が余りにも酷かったので自分への信頼感無さ過ぎで1本ずつにしてるのと、今回は練習も兼ねてだったので回数増やしたくて1本ずつにしたんだぁ〜😁🔰✨

このソーガイドだと複数本を同じ長さでカットする場合のセット方法記載されてたんだけど、ワークベンチとか机出さないと出来ないやり方ったので面倒臭くてやらんかったんだぁ〜🤣🙌💦

お師匠ガイド無しでの手鋸でもガンガンやっちゃうとか、めっちゃカッケぇ〜🤩🙌🦇🪚‼️💨✨

今回これ使うのは箱物とかじゃ無いから、正直1mm以下の狂いは出来上がりに影響出ないんだよなぁ〜😆👌🆗✨
単なる私のDIYにだけは異常に長さと垂直に粘着質になる気質が気持ち悪がってるだけなので、普段のズボラさと足して2で割れば私生活ももう少し丁寧になりそうなのにぃ〜🤪🙌‼️✨

コウモリ
2025/07/14 04:26

そっかぁ💨
ワークベンチを出したりが面倒だもんね🗜️💦
そう言う自分も先日、ワークベンチを買おうか考えてた🤔💭
ジグソーでカットするのにどうするのがベストかなって🪚✨
要するに固定の仕方なんだけれど🪵🗜️💨

でも、垂直には拘りたいよねぇ📐💕
えらいよね〜✨👍

一昨日にやったチョイ加工の写真を朝になったら載せるね📸✨

コウモリ
2025/07/14 12:26

ほんでね✨☝️
うちの子のアルファベットで看板を作ろうと思い🐶💕
端材でエエのがあったので・・・
「切断3種の神器」のように、マルノコ&ジグソー&手ノコでカットしてやったで〜🪚💨💨
マルノコとジグソーは、流石にクランプで固定したけど🗜️💨
手ノコは左手で押さえながらです✨👋
今から「🇬🇧」の塗装ですよぉ〜💕

Grass艹crown
2025/07/14 17:50

凄いっ🤩🙌‼️💨✨
これ3種の神器揃い踏みでカットされたのかぁ〜😆👍✨
(解り易く箇所毎にどの工具使ったか書いてくれたから、想像しながら見せて貰えたわぁ🤩🙌💭✨)

大きさどれくらいだろⓂ️👀✨
小さいと丸鋸・ジグソー使いの時、クランプ固定が難しいんだよねぃ😂🗜️💦
(ワークベンチの端に噛ませて留めるのが届かなかったり、クランプが工具の軌道邪魔したり😂🚧💦)

ジグソーでもこれだけグイッと曲がったカーブ描けるんだねぃ😆👍↩️↪️✨
手鋸でこんなに難しそうな場所も攻められてて、お師匠マジお師匠🤣🙌🦇💪‼️✨

何々、ユニオンジャックカラーで塗装するの🇬🇧🎨🖌️⁉️✨
うわ、めっちゃ可愛くなりそう〜😍Ⓜ️🇬🇧‼️✨

コウモリ
2025/07/14 18:12

そっそっ💨
寸法はね〜📐
300×530㍉ですね🧮✏️
一番鋭角なところはノミで綺麗に仕上げたよ🗡️✨
仕上げサンダーは平面にかけて💨
側面などの曲線部分は、スポンジ状のヤスリで仕上げたよ🧽✨

明日は、下塗りかなぁ🎨💕
で、マスキングテープの出動ダッ❤️‍🩹🇬🇧💨

Grass艹crown
2025/07/14 19:04

わぁ、想像してたサイズよりずっとデカかったぁ〜🤣🙌Ⓜ️📐✨

ノミまで出動🫡✨
サンダー・ハンドツールのスポンジヤスリとあの手この手を駆使して仕上げられたんだねぃ😆💪💯‼️✨

ミントちゃんイニシャルでアイスブルーのユニオンジャックて、めちゃ可愛いやんっ😍Ⓜ️🇬🇧🤍🩵💙✨

コウモリ
2025/07/14 19:41

よろしおっしゃろぉ〜✨🥳
素敵に仕上げまっせぇ💕💨

ヨークシャテリアの生まれ故郷のユニオンジャック🇬🇧をオシャレに〜〜🩵✨

ぱんだ
2025/07/13 18:22

ブラック&デッカーでも物足りない?!って、かなりパワーあると思うんですが💦
ソーガイド‼️私も自作しましたよ🤣
その1㍉が命取りになる位の仕上がりになるんですよねぇ😭分かるわー💦
そのワークデスク……丸鋸やる時には必需品‼️と分かってても出すのも面倒で、結局は庭のベンチでカットしてる結末🤣
勉強しながら治具を揃えたいわー。
だからGrassさんの投稿を、、、笑いながらも勉強になって楽すぃーーー👏✨


Grass艹crown
2025/07/13 18:41

板材なら厚み21以下の物を使うことが多いのでブラデカが使えるんだけど😁👍🧡🖤✨
厚みのある2×4や角材だと下まで刃が届かないのよぉ〜😂🪵⚙️🆖💦
(なのでいつもならホムセンでカットして貰っちゃう😆🙌‼️✨)

でも今回は端材からだったから自分でカットしなきゃってんでぇ〜、ソーガイドデビューしてみたわぁ🤩🪚📐🔰✨
(そして刃厚分逃す方向をまんまと間違えたっ🤣🆖💦)

長さはミスったけど、流石にソーガイド使ったらポンコツな私でも苦手な手鋸の垂直出しが出来たよぉ〜😆🙌📐🈴💮‼️✨

失敗報告は全部したいのが基本なので、読んで下さる方がそーそーやっちゃうよねぇ〜って、ご自身も一緒に注意を思い出して貰えたら嬉しいなって😊🤝✨

そして阿呆なことやってる姿に笑って貰いたい〜っ🤣🙌‼️✨

Milk
2025/07/13 11:09

いいお買い得品をゲットしてたんですね〜✨
ソーガイドいいですね😳
私じゃ絶対まっすぐカット出来ないから、ガイドがあると助かりますね☺️


Grass艹crown
2025/07/13 18:24

ずっと欲しいと思ってたものがピンポイントで80%OFFで出会えちゃったから喜びの舞っ💃🕺💥🎊‼️💨✨

今回刃厚分逃す方向をミスったけど、垂直は綺麗に出せたよぉ〜😆👍🪚📐🈴💮✨

シダーローズ
2025/07/13 09:27

ちゃんと測って同じ長さに切ったはずなのに、切り終わってから端っこ合わせたら何故かもう片方の端っこが微妙にガタついてる…。
はい、がっちりテープで縛ってクランプで止めてサンダーとグラインダーで無かったこと〜ってやってる私からしたらコンマんmmまで揃えるGrassちゃんはすごいよ。
私もやりたい木工あるんだけど、まあ、9月半ばまでは無理かな!って諦めてるわ


Grass艹crown
2025/07/13 18:21

自分でもこの長さと垂直への執着心は、俯瞰して見るとキモいっ🤣🙌‼️💦
(DIYなんだからコンマ以下まで気にすんなよと解ってはいるのになぁ〜😂💦)

この暑さの庭DIYerは日焼け気にして長袖着たりも含め、熱中症待った無しだからなぁ〜🥵⚠️🆖💦
木工って案外出来る期間短いのよねぃ😅🏡🪵🪚💦

みかん🍊
2025/07/13 08:35

ほんのちょっとなら、すべてアジとしてDIYしている私から見たら、なんてキレイにカットしてしてるの!😆
ノコの刃の厚さで、線の上切ると短くなっちゃう、あるあるだけど、線の上切りたくなっちゃう
だから、線は1ミリ多く線引いた方がいいとわかっていても、すぐ忘れてアレ?ってなります🤣


Grass艹crown
2025/07/13 18:04

取りたい材が右側なのか左側なのかに因って、罫書線の右左の際に刃が充たる様にして私はカットしてるんだけど
(そーすっと刃厚分は外側に逃がせるから)
でもこれ今までも、どっちに充てるかを丸鋸でも何度も間違えてるわぁ〜🤣🙌🆖‼️💦

そして思い出すのはやった後😂💦

べるん
2025/07/13 07:00

Grassちゃんとお揃いのワークデスク✨最近オブジェになっているので、刺激を受けました~🤭
ソーガイド良い感じですね🤩
2、3日前に在庫1つの処分品を見掛けて、以前から気になりながら、使いこなせそうな感じもしなくて、スルーしましたが、買っておけば良かったナ~と、後悔しております😅
タイムリーな投稿嬉しいです🥰


Grass艹crown
2025/07/13 17:58

べるんちゃんとワークベンチお揃いなのぉ〜🤩🤝⁉️✨
ソーガイドも気になっててタイムリーだったんだねぃ😆📐✨

kumimoku手鋸はハンディ・マルチと2種あるけど、このガイドが使えるのはハンディだけなのでそこだけ注意😁👍⚠️✨
ハンディ所持で500円なら買いだと思う〜😆🙌🪚📐‼️✨
装着したら私にも垂直しっかり出せたよぉ〜😆👍📐✨

丸鋸出すのが面倒だったり少ないカットの時は手鋸良いなぁ😁🪚✨

べるん
2025/07/13 19:05

Grassちゃん 有り難うございます🥰
そうでしたね。私は、マルチソーなので、合うものを買わないとですね😅

Grass艹crown
2025/07/14 03:08

そかそかぁ〜、私もこのガイド購入する前まではマルチしか所持してなかったんだけど、余りにもお安かったんで逆に浮いた分でハンディ定価で買い足しちゃったのよねぃ🤣🙌🪚🆕✨

べるん
2025/07/14 06:18

両方あると便利ですよね✌️🎶