柑橘ピール🍋🍊 失敗し難い作り方。
■材料 新鮮な国産柑橘類の皮3個分
皮の重さの80%分のグラニュー糖
水 大さじ6位(必要なら増やす)
レモン汁 100cc(好みで増減)
例①レモン皮80gグラニュー糖64g
例② 八朔、夏みかん皮160gグラニュー糖
128g
■作り方 ①皮をOrangeカッター(ムッキー)で4つ割りにして剥き4〜5等分位に切り分け、タップリの水に30分位つけておく。
(ヘタ部分を囲む様に切り目を入れる、気になる筋は除いても良いが、ワタは削らない。)
②鍋に水切りした皮を入れ、たっぷりの水を入れ沸騰後、中火〜強火で5分グツグツ
お湯を捨てる。
③再び水を入れ今度は30分位茹でるを、2回繰り返す。(皮が柔らかくなるまで。苦みもとれる。食べて確認)
④皮をサッと水洗い水切り。
鍋に皮全部とグラニュー糖の半分を入れる。
(鍋は深めが良い)私はレモン🍋皮では直径15㌢深さ9㌢位。夏みかん、八朔は18㌢深さ9㌢使用
⑤④の鍋に水大さじ6位入れフタをして中火。そっと混ぜてレモン汁を入れ、弱火~中火でフタをして30分位柔らかくなるまで煮る。
⑥フタを取って更に煮る。透明感やつやが出始めたら火を止め、フタを外して30分放置
(さらりとした煮汁に皮が浸る。浸透圧で染み込む)
⑦残りのグラニュー糖を加えて再び煮る。好みでレモン汁を追加。
弱火で仕上げ、煮汁にとろみとツヤが出たら火を消して、冷めるまで置いて完成。
⑧天板にクッキングペーパーを敷いて、くっつかないように並べ、110℃に予熱したオーブンで30分乾かす。
⑨オーブンから取り出し、網の上にワタを下に並べ乾かす。途中ひっくり返し、適度に乾かす。
風味が良いうちに食べて下さい。(1ヶ月以内)、冷凍は風味が落ちる。
■工夫ポイント ①皮を剥く時にヘタの部分も四角く切り目を入れる事で、きれいな4つ割りの皮が取れる様にした事。
②直径が小さい鍋を使用する事で水分蒸発を減らし、煮汁を枯らさなかった事。(レモン皮は薄いので果汁量多めでレモン感もアップ)
③オーブン利用で乾燥が早まるようにした事。



グラニュー糖を入れて煮てる時に、煮汁切れでの焦げつき経験者なので、失敗が少ない方法を探してアレンジしました。参考にして頂ければ幸いです。乾燥中以外の写真は、前回の夏みかんピール作成時の物です。 🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示20年近く経ってやっと夏みかんが2個収穫出来たのでピール作ってみます!
タイムリーで助かります😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今琥珀糖を乾かしているのでそれが終わったら試してみます…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても美味しそう!
今度作ってみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示メチャきれいなピール🍊ですね❣️
美味しそう😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これだけの手間暇かけて作るから、こんなに美味しそうなピールが出来上がるんですね💕😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっぱりとても手間がかかるのですね〜
それでもこんなに美味しそうに作られるのなら、一度挑戦したくなるような丁寧なレシピで素晴らしいです🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほぉ👀手間暇かかるんですね😆🫶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実家に夏みかんの木があって食べきれないほど実るのでぜひ作ってみたいです😊参考にさせていただきます✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とっても綺麗な仕上がり❣️