作品投稿

ぷりぶり
2023/06/01 00:18

ベビーティアーズの鳥かごギャザリング

こんばんは〜、ぷりぶりです☺️

4月の武者修行先でのギャザリングは…

ベビーティアーズの鳥かごギャザリングでございました🐣🎵

武者修行先の先生といえば、鳥かごギャザリングがイチオシ👍✨

いや、他でも出来ると思います🤭🎵

さてさて。

ベビーティアーズって?

この、鳥かごの下部分の緑色のちっちゃい葉っぱね(*´・ω-)b

地中海に生息する常緑多年草だそうで、小さな葉を沢山つけて、通常はマット状に広がります( ・`д・´)

小さな葉っぱが可愛らしいことから、ベビーティアーズ(赤ちゃんの涙)という名前が付いたそうですよ(*´∀`*)

地中海、憧れます~(///∇///)♡

鳥かごからペチュニアちゃんを引き出すのには、割り箸を使いますの(((*≧艸≦)ププッ

ベビーティアーズ。

ワタクシも、お初でした( ・`ω・´)

他のギャザリング教室だと、シート状のベビーティアーズを器に貼り付けますが。

武者修行先の先生は 予め器に貼り付けて、しばらく養生して落ち着かせてくれています(゚∀゚)♪

うんうん。上から見ても良き良きですな〜(*゚∀゚*)♫

夏季シーズンのワタクシは、ペチュニア。

ペチュニアを我が家のベランダで、如何に蒸れさせずに育てるか…( -`Д´-;A)

それ一択でございます(๑•̀ㅂ•́)و✧

あぁ、愛しのペチュニアたん。品種名は忘れました( ´;゚;∀;゚;)

ベビーティアーズも、風通しの良い所で管理しないと…

黒くなっちゃうのだとか(´;ω;`)ブワッ

先日の作品投稿でもチラッと写ってましたが、やはり吊り下げ推奨だそうです🔽

https://diy-square.cainz.com/announcements/scwlq9o6qlwuflhy

レッスン受けてから、1か月以上経っております。

現在のペチュニアさんは…

蕾は付けるものの、お花を咲かせてくれません( 」゚Д゚)」オーイ!

が!!

蒸れてはいないので、このあとも大事に育てていこうと思います(*´ω`)人(´ω`*)

 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
ハナミズキ 
2023/06/02 00:12

こんばんは☺️
先生の動画見た時からすごいなどうなってるのー?素敵だなぁーといつも思ってました😆
すごくもりもりで緑が綺麗で生命力を感じます😍
先日の投稿で、あ、あれは❣️と思っていたのですが名前が出てこなくて😅
ベビーティアーズの下準備をしっかりしてからいただけるのは嬉しいですね☺️
ペチュニアとの素敵な寄せ植えいいですね❤️
うっとり😍👍


ぷりぶり
2023/06/03 09:32

ハナミズキさん
ありがとうございます🎵
先生の動画もチェック済みで流石です〰️😆👍💕先日の投稿ではペチュニア咲いてなくてグリーン一色でしたが、完成時は可愛く咲いてたのですよ〰️🥰💓
ベビーティアーズ、上手く管理できればらいねんも使えるそうなので、大事に育てますね😚✨🌱💕

ハナミズキ 
2023/06/03 14:28

こんにちは☺️
うまく行けば冬越しもできて、また、ギャザリングができるんですね😆🎶
うまくいきますように✨✨
楽しみにしてます🤗🎶

ぷりぶり
2023/06/05 01:17

こんばんは✨
来年もこのベビーティアーズを使ってギャザリング出来るよう、せっせと汚染しますね〰️😆💕頑張ります😚👍✨✨

みんと
2023/06/01 21:26

ぷりぶりさん、相変わらず素敵すぎるギャザリングです✨
鳥かご、素敵ですけと、ギャザルには色々な技術が必要なんでしょうね…。
いつかチャレンジしてみたい!


ぷりぶり
2023/06/03 09:20

みんとさん
ありがとうございます🎵
ギャザリングで1番必要なのは…根気かも😂👍✨いつも途中で集中力無くなっちゃいます🤣💔
そちらの方でもギャザリング教室あるかもしれませんね😳❗

Toko
2023/06/01 19:22

 鳥籠に植えるって、難度高いです‼️
普通に蜂を入れるだけでも枝を何番もダメにします😥
こんなにすてきに、それも自然に、素晴らしいとしか言えません😆


ぷりぶり
2023/06/01 21:09

Tokoさん
ありがとうございます🎵
鳥かごには、割り箸ですよ〰️🤣💕💕
鉢に植える時に、ポキポキしちゃうのは、茎と茎が当たってるのかしら🤔❓
先に植えた苗の茎をそっと手でよけて 新しい苗を植えると良いですよ😳❗今度試してみて下さいませね😚👍✨✨

みかん🍊
2023/06/01 08:38

ベビーティアーズのグリーンが鮮やかなこと。💕
ペチュニアの花が映えますね。
自然な感じがとてもステキですね。😍


ぷりぶり
2023/06/01 21:05

みかんさん
ありがとうございます🎵
このグリーンを見ていると、地中海の風に吹かれているよう…🥺✨ナンチャッテ~(笑)
自然な感じは…多分ハゴロモジャスミンのおかげかも🤭💕ニョロロ〜ンと育った子を選びましたよ😤😋👍✨✨

28`sガーデン
2023/06/01 06:07

鳥かごがこんなにも素敵に💕
小さなベビーティアーズとペチュニアのニュアンスカラーでもう可愛すぎて倒れそうです❣️


ぷりぶり
2023/06/01 20:59

28`sガーデンさん
ありがとうございます🎵
ベビーティアーズが出回る時期が2月下旬〜3月下旬なのですが、お庭にお迎えしてほしいです🥰🥺😍
中は普通の寄植えでもオッケーですし、風通し良さげな所に吊り下げて…✨
うわー、お庭を想像したら私も倒れそうです❣️❣️❣️

コウモリ
2023/06/01 05:27

ぷりぶりさん。
めっちゃオシャレですね💕💕💕
ベビーティアーズってはじめて見たけどイイですね✨🙌
一瞬、苔玉かと思っちゃいましたぁ➰💦
よく落ちないものですね⭐️

いやぁ➰素敵です✨🌈✨🚀


ぷりぶり
2023/06/01 20:54

コウモリさん
ありがとうございます🎵
実は私も、初めて写真見たときは…苔だと思いましたよ〰️🤣😅😹
地中海出身とはいえ、侘び寂びにも通じるような…🤭✨
ベビーティアーズのシートを内側から貼り付けてるので、落ちないようになってますよ😚👍💕💕

コウモリ
2023/06/02 04:29

ぷりぶりさん。
やっぱり➰✨🎶🎶
そう思いますよね💕

先日はありがとうございました✨🌈✨✨
また、ご一緒させてくださいねぇ➰✨🚀

ぷりぶり
2023/06/03 09:18

コウモリさん
ですよね〰️😆✨
私もご一緒出来て楽しかったです🥳🎵
遠いところありがとうございました✨✨✨
また一緒に何か作りましょうね〰️🥰😚😄

コウモリ
2023/06/03 09:50

ぷりぶりさん。
はーい✨🙌
是非是非💨💨
よろしくデス✨🚀

keichan
2023/06/01 05:10

ぷりぶりさん可愛いです❣️
マンションのベランダは今度はハンギングできるこの可愛いバードケージも仲間入りですね🥰
我が家にもお仲間に連れてきたいです。
カインズGWSでお願いしたいです😉


ぷりぶり
2023/06/01 20:48

keichanさん
ありがとうございます🎵
只今我が家のベランダで吊り下げられて、風に吹かれておりますよ〜🤭😘✨
ベビーティアーズ初めてでしたが、可愛く仕上がってテンション上がりまくりです🥰
中は普通の寄植えにも出来るので、グリーンWSでも開催されると良いですね😆💕💕

ぷぅ
2023/06/01 00:48

おっそろしくステキです💘
ベビーティアーズ、可愛くてよくお迎えしましたが、私には難しく、枯らしまくりました😭
今後も続報知りたいです^ ^


ぷりぶり
2023/06/01 20:32

ぷぅさん
ありがとうございます🎵
ベビーティアーズ、管理難しいのですね〰️😱💦
日光に当てて良い時期と、当てちゃいけない時期があるらしく、何より風通しの良い場所が大事らしいです🤔❗
冬は黒くなっちゃうらしいですが、実は生きてて、また芽吹くのだとか😳❗❓
続報、頑張りますね😚👍💕💕

チコリ
2023/06/01 00:44

なんだろう、天空の城を想像してしまいました🤔
独特の空気感、最高です❤️❤️❤️❤️❤️


ぷりぶり
2023/06/01 20:26

チコリさん
ありがとうございます🎵
(ΦωΦ)フフフ… 天空に浮かんでますか〜🤭✨
他の方はメインを先生のお手本と同じコを選んでましたが、ペチュニアに挑戦してみましたよ😚💕💕
ちょうど茎いい具合に伸びてて、なかなか良い雰囲気出てくれました〜😍🥰👍

チコリ
2023/06/01 20:40

先生のお手本の花がなんであろうと、ぷりぶりさんのペチュニアが正解、そう思えます👍
このギャザリングお迎えできるなら、断捨離頑張れる気がします😍😍😍

ぷりぶり
2023/06/01 23:11

わ〰️✨正解ですか😍
ペチュニアが無事に育って鳥かごの隙間から伸びていったら…🥺✨✨✨
いつでもお迎え出来るように、断捨離頑張ってくださいね〰️😋😚👍🎵
私もウチの中の断捨離頑張りまっす😤🤭💦

はるかのん
2023/06/01 00:34

ぷりぶり さん
こんばんは〜
ベビーティアーズ👶 かわいい😍ネーミングですね💞
下でこんもりとしてるんですね
ペチュニアも八重で素敵

管理が難しそうで ぷりぶりさんのようには
できないです😅


ぷりぶり
2023/06/01 20:21

はるかのんさん
こんばんは~😆ありがとうございます🎵
ベビーティアーズ、今は徒長して貝割れ大根みたいになってる部分が…🌱😱🤣
でも みょ〜んと伸びてるのも可愛いのですよ〰️🤭
去年のペチュニアは、ほぼ全滅に近かったので、今年は何とか5割位は生き残らせたいです〰️🥺💕💕