その他

totoro
2023/04/18 11:49

自慢の菜園賞⑥【今日の野良しごとは畝たてなのら~!】

こんにちは。totoroです。今日の畑は畝たてをします。水糸を使いながら丁寧に畝を決めていきます。位置が決まれば鍬やジョレン、レーキなどを使って通路と野菜君たちのフカフカベッドを作ります。

今年工夫した点は、中耕しやすくするために通路幅を40cmに広げました。ミニ耕運機「こまめ」は外側の刃を外せば耕す幅が31cmになるので、通路の幅を広げることで、中耕や草取りにもこまめを使えるからです。昨年は狭かったので、こまめをつかうとマルチにひっかけて破いてしまう事があったのでその反省も入れて工夫してみました。さて、午後からはちょろっと葉物の種でも撒いてみようかな(^^)

。こうして水糸を使って畝の位置を決めていきます。
野菜君たちのフカフカベッドができあがりましたー!ここでの野菜づくり、今年はどんな野菜ができるかな?楽しみでーす(^^)/
コメントする
4 件の返信 (新着順)

totoroさん、こんばんは
丁寧な畑づくり✨すばらしいです┗(`・∀・´●)


totoro
2023/04/20 02:22

葵ひよっこさん、ありがとうございます。いえね、畑の向こう側が生活道路になってまして、散歩しながら我が家の畑を立止って見ていく人とか、中にはスマホで撮影していく人も多くて。そうするとこちらも綺麗にしないとなって、意識しちゃうわけですよ。まあ、こっちもその方が衛生的でいいかなってと思っています(笑)これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ぷぅ
2023/04/19 09:12

広い畑で羨ましいです〜
野菜たちが喜びそうな土ですね❣️
幸せ〜


totoro
2023/04/19 15:59

ぷぅさん、ありがとうございます。前はもうちょい広かったのですが、2年前に息子が車を買ったので8坪ぐらい駐車スペースを広げたので、今は30坪ぐらいです。それでも、いろいろ混植とかして工夫することで楽しく菜園を続けています。どんなに小さな面積でも工夫して作ると人一倍の喜びがあると思います。そしてそれは、さらに喜びと美味しさに変わると思います。がんばってやってみてください(^^)/

シダーローズ
2023/04/18 22:22

画像でもフカフカなのが分かります。
水糸張るとさすがにキレイですね〜。さすがです。
どんな野菜でもかかってきなさい!な状態ですね。
私も広げたレイズドベッドに、昨年種を取っておいたシカクマメとゴーヤを植えることは決まってるんですけど。
さてさて、他に何を植えるか思案中です。


totoro
2023/04/19 06:27

シダーローズさん、おはようございます。そうそう、何を植えるか考えたり、園芸店に見に行ったりするのもこの時期の楽しい行事ですよね。昨年作った野菜の場所が連作にならないように考えたりしてるとパズルをやってるような気分にになってしまいます。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ハナミズキ 
2023/04/18 16:55

ドキドキワクワク💓
どんな風に育っていくのかも私も楽しみにさせてくださいね🤗


totoro
2023/04/18 20:59

ハナミズキさん、こんばんは。野菜づくりは、成功する事も、失敗する事も普通にあります。多分そんな事があるので色々工夫してみたくなります。それがまた、楽しいのですねー。これからもよろしくお願いします😊