作品投稿

FUJI
2021/12/04 07:02

縁台?造り

ちょっと自転車小屋造りは中断して、奥さんから縁台を造るようにとの指令がありました😆

 

本当は、一般的なサイズを目指していましたが、ここでアレもしたいコレもしたいとリクエストがどんどん増えて、結局この大きさになってしまいました😅

 

足と骨組みは桧、上の板は杉を使いました。

塗料は、カインズブランド?の屋外用油性塗料です。

外に置いておくのでもっと強い木材が欲しかったのですが、予算の関係でこうなりました。

 

また、メンテナンスしやすいように、ウッドデッキのように足は固定せず、ひっくり返せるようにしてあります。

めっちゃ重いですが💦💦💦

 

ちょっとしたポイントとして、足と地面の接地部分はクロロプレンゴムを切ってゴム用接着剤で隙間がないように貼り付けています👍

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ハリー
2021/12/05 00:54

 ウッドデッキ〜❣️お願い作ってーと言われて、簡単に当たり前に、凄いもの作っちゃうんですね👍😲


FUJI
2021/12/05 02:24

本当のウッドデッキでしたら時間がかかると思いますが、今回のは足を固定させない縁台として造ったので、実はすごくシンプルなんです😊
相変わらず細かいところは雑ですが💦

おださん
2021/12/04 20:43

FUJIさん流石ですね!
私もウッドデッキを作ろうと
いろいろと考えを巡らせた挙げ句
経年劣化のことを考え断念した身です(笑)

たしかに固定せずに
ひっくり返せるのはいいですね!
またまたウッドデッキ作りたくなってきちゃいました!(笑)


FUJI
2021/12/04 21:29

そうなんです。
ウッドデッキで1番気になるのが経年劣化で、どうするか悩みました。
かと言って、ウリン材やイペ材はとても手が出ないので、じゃあメンテナンスが簡単にできるようにしようという事で、こんな形になりました💡
でも、ひとつ懸念点はサイズが大き過ぎてひっくり返すのが大変なところです🤣

CHIE☆
2021/12/04 16:25

お昼寝も出来ますね😊
木材だと設地部分腐りそうで私も色々考えてました
クロロプレンゴムというものがあるんですね✨


FUJI
2021/12/04 16:45

私も地面との接地面が1番悩んだんですが、水や土が触れなければ、取り敢えずいけるかなぁという安易な考えで作りました😅
クロロプレンゴムは、耐候性が比較的強いので選びました。
カインズでも販売してましたよ。

マサ
2021/12/04 12:42

凄い!素晴らしいです!


FUJI
2021/12/04 16:41

ありがとうございます😊
急に言われたのでイメージだけで作りました。
とりあえず壊れないようにだけ気をつけましたが、どうでしょう💦