100STYLES,100DIYers #29

思い出を写真に残すのが楽しい!
何でも自分で作ってしまうスーパーDIYerから、日々のちょっとした「工夫」が得意なデイリーDIYerまで、いろんなタイプのDIY好きが集まるCAINZ。普段なかなか見られない、スタッフのリアルなキャラクターを紹介します!

Q.最近のマイブームは?
カメラで写真を撮ること📸にハマっています! 新車の購入・納車をきっかけに念願の一眼レフカメラを購入しました‼ もともとスマートフォンで写真を撮ることが好きでしたが、新車でいろんなところにドライブしてきれいな景色や愛車をよりきれいにかっこよく撮りたいと思い購入。見事ハマりました😊♪

Q.そのマイブームの魅力は?
角度や距離、メインとなるものを写真のどの位置に来るように撮るかなど、同じ景色や物を撮っても構図によって全く違う印象の写真が撮れるところが魅力や楽しさかなと思います! 友人と出かけた際も同じ景色を撮ったはずなのに、全く同じ写真は撮れない‼ 唯一無二の物を創り出せるといった意味では、写真撮影も一種の「DIY」だと私は思います👍

Q.最近、「工夫」してみたことは?
「統一感のあるおしゃれなお部屋作り✨」。生活感のあるものは収納・布などをかけて隠す! 物の所定の位置を決める! お部屋に置いて良いものは3色! などマイルールを決めています☺ 実際にテレビ台の下にカインズで購入した小物収納を設置、テレビやプリンターなどは使用しない時には布をかけて生活感を隠しています。
Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
店舗で農業機械の売場担当をしていた頃の話です✌️刈払機の違いについて一通りご説明・接客した後、その日お客様はご購入されずにお帰りになられたのですが、後日またご来店してくださり、「いろんなお店を見て回ったけど、お姉さんの説明が良かったからお姉さんのところで買うよ!」と言っていただけたことは今でも忘れられないほど嬉しいエピソードです😊
Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
「やればできる! まずやってみる!」。やったことがないと不安ではありますが、まずやってみるを常に意識しています。やってみることで知れること、失敗して学べることは多くあると思います‼ やれば誰だってできるはず👍「できないのではなくて、やらないだけ」。

Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
「くさびラック」です。初心者の方でも簡単に短時間でできるお手軽DIY。組み合わせ次第でアレンジは無限大✨ 実際に私もスパイスラックとして使用しています👍 解体も簡単に短時間でできるので、引越しの多いカインズ社員からしても嬉しいアイテム。DIYに挑戦してみたい方、狭いスペースにラックが欲しい方におすすめです‼

Q.おすすめのスポットを教えて!
愛知県のカインズ常滑店近くにある「やきもの散歩道」がおすすめです。焼き物の町、常滑。散歩道周辺には常滑焼の作品を販売するお店やお洒落な古民家カフェが多くあります🐱いたるところに常滑焼で作られた招き猫が置かれています‼
Q.これから挑戦したいと思っていることは?
「キャンプ🏕」。週末によくガスバーナーを持参して山や湖畔でカップ麺を食べたり、コーヒーを淹れたりして過ごしています! いよいよそれだけでは物足りなくなってきたので、テントを立てる本格的なキャンプに挑戦したいです🔥
NAME:廣瀬 友美(ひろせ ゆみ)
BELONG:人事戦略本部 人事マネジメント部 人財育成室
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示外で食べるカップラーメンは最高に美味しいですよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんどん広がりますよね🥹
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くさびラックの置き方がものすごく大胆でインパクトあります。IHだからこその置き方、勉強になりました✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャンプ良いですね😄
お泊りじゃなくても、ちょっとコーヒーを飲むだけにミニテーブルや椅子を置いて憩う☕
DIYでミニテーブルとミニベンチを作って車に積んで持って行くのも良いですよね~😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャンプ、良いですよネ😍
私も いつか始めたいと🤩
愛知情報、ありがとうございます🥳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁぃ!
とこにゃんにゃぁ😻