まっさん
2025/03/18 14:03
天草(テングサ)炊いてトコロテン作りました。
田舎からの宅急便に緩衝材として入ってたテングサを炊いてみる事にしました。
いつか炊いてみようで数十年🤣🤣🤣
沢山あるしずっと持ってても仕方ないしでいざグツグツしようとしたら、水に漬け込み24時間だそうです。
勢い削がれましたが
頑張りました。中火でなんと3時間。
横で夕飯の準備も出来ました。
最終濾す時に鍋底焦げ付き見つけましたが
続行。何とかトコロテンになりました。
出来上がり量が多過ぎて保存、用途を検索。10%酢水を時々交換すれば1週間もつそうです。
出来たトコロテンは市販の分位の硬さ。
懐かしのトコロテンには濃度不足でした。
やはり夏向き食品。辛子酢醤油で食べましたが、一寸冷えました。
次はもう少し濃度濃くしたり、こしあん入れて水ようかんで夏、食べたいです。
トコロテンをレンチンして濃縮飲料に混ぜて飲むのも有りらしいです。
楽しい実験の時間でした。🙇



コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごーい!
こうやって作るんですかー❗️
初めて見ました🤩
感動🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示緩衝材に天草ですか😵💦💦
思いもかけない緩衝材で💓💓
キレイにトコロテンになってますね✨
黒蜜かけても美味しいんですよね🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まっさんさん、こんばんは
天草からところてん✨
本物のところ天、おいしそうですねぇ✨(人´∀`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワタシの母も昔作ってました。トコロテンついて 麺状にするの楽しいですよね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄すぎです😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示懐かしい天草からのところてん…92才で亡くなった母がよく作ってくれました子供の頃はところてんは家で作るものと思っていました…最近は食べる機会が少なく成りましたが大好きです💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示緩衝材代わりに天草が入っているなんて素敵なお母様ですね💕︎
やっぱり 粉寒天とは 香りも違いますよね🤩✨
24時間って煮る前に漬け込んでいるのですか❓
あれ?私 間違えているのかな❓
自分は よく洗って酢を入れて煮込んで濾して固めています
結構トロトロになります✨
ダイエットの時作っていたのよ~ꉂ🤣w𐤔
ウチにも天草あるので また作ろうかな?