マホガニーのナイトテーブル
お久しぶりでございます。オランダ在住の籐花院あまねです。
私は心の病の為現在後見人が私のお金を管理しています。喧嘩をしまして、食費しかいただけないので、家の改装が全く進んでいません。
そんな中、最後へそくりで前々から約束していたマホガニーのナイトテーブルを譲っていただきました。ちなみに、お値段はあの本紫檀の食器棚と同じ50ユーロです。元のオーナーはアンティークのベッドを譲ってくださった方です。諸事情で(後にわかる)売るか売らないかを悩んでいたようですが、譲ると言う結果になりました。本紫檀の食器棚がなければこのナイトテーブルが来ていたのですが、あの食器棚を落札してしまったので、少し待っていただいていました。
元所有者さん、感動のベッドとの再会でした。僕のベッド・・・だった!奇麗に塗装したんだね。このナイトテーブルも僕何もしていないから、頑張って(塗って)ね!と素で言われました。
うーん色褪せが・・・。また塗るのか・・・。とりあえず上のガラスの天板を外してみました。
背面からですが、背面も上部も・・・うーん酷い!背面は壁に沿うので太陽光が当たっていないから、光沢はありますが・・・。
ですが、もう削るの面倒くさいので、このまま塗ることにしました。
棚板は塗りませんでしたが、ちゃんと底も塗らないと(塗る前の画像です)。
上部は二度塗ではムラができるので、三度、四度と塗りまくりました。
そして完成です。
塗りたてでまだ濃いですが、その内ベッド同様褪せてきます。そういう仕様の塗料と言うか木材の活力剤に色がついている(これはマホガニー色)だけなんですよね。だからオイルなんかで磨くと色が落ちます。私の場合は自然に落ちるのを待つことにしています。
まだまだ家具は必要ですが、そんなわけで当面家具の購入はありません。
ところで、このガラスに挟まっていたレースはアンティークなのでしょうか???蝶々の模様なのですが・・・。他のものを挟みたい気もありますが・・・。こういうのは何を挟めば良いのでしょう。レース編みはレース糸がないので今は編めない。
器用貧乏で、広く浅くやるものだから、1つのことに突き詰めれば良いのになと思う今日この頃ですが、おかげでなんでも自分でできるのは、それはそれでいいのかなと思ったり。今求職中なのですが、全然役に立たのよね。もともとITのデザイン系なんですけど、インテリアデザインとかやってみたいんですけど、本職でやろうとすると知識不足なんでしょうね。
次回(この後)、次なるお仕事・庭造りになります。色々アイデアを募集しますのでよろしくお願いします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な色味に塗り替えられていますね✨
病を抱えておられると言うことですが、少しでも気持ちが楽になられますことをお祈りしております💐