作品投稿

ソラ5551
2023/01/29 00:34

ミニ花壇の改修

昨年10月30日投稿の「ミニ花壇の設置」(リンク→ ミニ花壇の設置 | CAINZ DIY Square )は、シネラリアの種を蒔いてたんですが、年末に退院した母が、草むしりの流れで少し出てた芽も摘んでしまったようで、これからの春蒔きに備えて花壇の大きさ、高さを見直して改修しました。

花壇の区切り板を作り直します。

板厚薄目の端材を2枚並べて高さを稼ぎます。長さ1200㍉です。
裏面は1×4の端材を3箇所当て木をして接合してます。
現場に置いてみて完成イメージを。
塗装はアサヒペンのガーデン塗料(マホガニー)で。

さて、何を蒔きましょうかね。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Toko
2023/01/29 08:29

 花いっぱいの花壇楽しみですね。
木材使うのもいいな…私も同じような壁面に花壇を作ろうと思っているので参考になりました!😊
 まだまだ雪の中のため作業できませんが、暖かくなるまでに構想練ろうと思います。


ソラ5551
2023/01/29 08:47

ありがとうございます。
ブロック塀を背中に組むのは、手っ取り早くてやり易いですね。
木材使うなら、塗料は防腐剤入りのガーデン塗料を是非オススメします。

あにー
2023/01/29 06:41

老い母の、
元気を育てる
種をまく

     あにー

(私も母に花苗配達しています。
「今年は庭を縮小したい」と、実家では重い陶器の植木鉢や木を去年から大分処分していて殺風景な庭になりました。懇意にしている花屋さんから仕入れては、母に植えさせています)



またまた100円でこれだけ貰ってきちゃいました!


ソラ5551
2023/01/29 08:44

これまた上手い👏
葉牡丹ですね、この時期JAなどでよく見ます。でも、100円は破格ですね😲

あつつ
2023/01/29 06:30

早く暖かくなってお花植えたいですねー!


ソラ5551
2023/01/29 08:41

ありがとうございます。
種蒔きは、いつもチャレンジを孕んでいてハラハラもしますが、楽しい瞬間でもあります。

ぷりぶり
2023/01/29 01:46

ソラ5551さん
前より高さもあって、マホガニーがより映えますね🥰✨
何の種を蒔くのか楽しみにしてます😆💓


ソラ5551
2023/01/29 08:39

ありがとうございます。
仕込んだ花の種で蒔く場所、タイミングを考えてるだけで時間が過ぎてしまう時があります。