作品投稿

Beni
2023/11/28 23:59

群馬で こんにゃく作り (群馬県Cainzスーパーセンター前橋吉岡店cooking studioにて)

群馬県産の こんにゃく できたぁぁ💞

 

日本一のこんにゃくの生産量を誇る群馬県本拠地で、初めて、こんにゃくイモから、こんにゃくを作りました〜

 

こんにゃくのいい香りがして、ぷるんぷるんのこんにゃくができました❣️

 

レシピや作り方は、Cainzのルールにしたがい、掲載不可のため、こんにゃくイモからの〜ぷるんぷるんこんにゃくができるところまで、と、試食付きのワークショップの様子を皆さまに、お届けします♬

 

こんにゃくの作り方を習った後は、先生が作られたこんにゃく田楽🍢をいただきました♪ それが、試食で〜す❣️

↑こんにゃくイモからのスタート
↑擦って、擦って、また、擦って。。。
↑レシピにしたがって、まぜまぜ
↑こんにゃくは、アルミと反応してしまうので、ラップをひいて、固めます

↑ワークショップでの作業は、ここまで!

後は、家に持ち帰り、レシピに沿って、アク抜きをします アクが抜けたら、食べられます!

↑手づくりの クッキング スタジオの壁を眺めながらのcooking time♬
↑クッキング スタジオのメインは、メチャかっこよく、最初に、このメインで、先生によるデモンストレーションから、スタート 一通りの流れを見て、聞いて、確認しながら、最初にイメージトレーニングしてから、自分で作りますぅ
↑こんにゃくは、アク抜きする前まで、作り方を習い、あとは、田楽用の味噌を、レシピにしたがって、自分で作ります そして、最後に、スタジオを眺めながら、先生の作った手づくりこんにゃく田楽🍢を試食〜 みんなで、ワイワイ、食べながらこんにゃく談議をして、ワークショップは、終了♬

こんにゃくは、やっぱり、生産量日本一の群馬で、作り方を習いたいと思ってた、願いがやっと、叶いました〜 ヤッターッ❣️ 先生、スタッフの皆さん、一緒に参加したみなさん、お世話になりました 楽しい時間をありがとうございました😊

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

 

※先生から、cooking studioの様子、撮影、紹介の許可をいただいて、からのスタート!

 

cookingは、立派なDIY!

 

①人が作ってくれた物を食べる

②家族が作ってくれた物を食べる

③自分で作った物を食べる

 

③が一番☝️大事かな!(笑)

でも、家族や、人が作ってくれた物は、美味しいよねー😋

コメントする
4 件の返信 (新着順)

群馬まで行かれたんですか?
この為に?😄
出来立て こんにゃく、美味しそう❣️


Beni
2023/11/29 16:50

はい、お陰様で、群馬の情報がかなり入りましたよ(笑)こんにゃくは、郷土愛溢れた人たちが、郷土料理の伝統を後世に伝え、特産物である料理を通して、みんなで、親しみ楽しみたい、という熱意が伝わってきました

土地の土壌の性質や、気候の特徴など、農産物が、豊富に維持されてる環境など、付加価値のあるお話をしてくださいました

ネットで、何でも情報が得られる時代ですが、ネットが好きな人、情報だけ欲しい人は、わざわざ出向いてまで、教わる必要は、ないかもしれませんね。。。(笑)

わたしは職業柄、情報得るだけでは、仕事が回らないので、やはり、人との交流、人脈作り、大切に考えているので、本当に行って良かったと思っています 

講師の先生やスタッフの皆さんは、情報力がありますから、話をしてるだけでも勉強になります

と、いうことで、できたてのこんにゃくは、格別に美味しかったです!

なお
2023/11/29 07:23

雪は大丈夫だったみたいですね!☺️
群馬が生産量日本1なんだぁ〜✨✨
私もこんにゃく大好きでよく食べますが、やっぱり芋から作ってあるものは歯ごたえが全然違いますよね😆💕
遠征お疲れさまでした(^^)


Beni
2023/11/29 09:42

なおさん、おはようございます🌞昨日、帰ってくる時、北の方から黒い雪雲に追いかけられましたが、 襲来にあわず、いいタイミングで、東京に戻ってこれたので、車のタイヤ🛞交換の心配せずに、帰宅できました

こんにゃくは、なおさんの作るすり身の揚げ物と一緒に、おでんとかにすると、これからの季節、最高に美味しいですよね。。。

わたしの妹は、こんにゃくをいつも自分で作って、地元の農協や小学校、中学校に人を集めて、作り方を教えたりしてます

こんにゃく作り、なおさんお住まいの地域の農協の直売所とかで、手作りこんにゃくは、たぶん手に入ります こんにゃくイモさえあれば、こんにゃくは簡単に作れます 体験講習会も農協関係に尋ねてみれば見つかるかもしれませんよ

Hanamaru
2023/11/29 05:51

楽しくて美味しいWS。
羨ましいです!
こんにゃく芋からの自分で作ったこんにゃくは美味しいですよね!
いつか作りたいです!


Beni
2023/11/29 09:32

Hanamaruさん、こんにゃく作りは、めちゃ、美味しいDIYです イモさえ、手に入れば、簡単にできます お近くの農協とかで、教えてくれる人とか、聞けば、探してくれるかもしれませんよ

Hanamaru
2023/11/29 12:42

ありがとうございます
そうですよね美味しいDIY ですよね!
今年こんにゃく芋栽培5株植えたのですが全滅、、、夏の暑さがいけなかったのかも
今年もチャレンジしたいと思っていますがその前に農協めぐってこんにゃく芋手にいれてこんにゃく作ってみます!

チコリ
2023/11/29 00:18

出来立てのこんにゃく、美味しいでしょうねー😋
機会があれば作ってみたいです😁


Beni
2023/11/29 03:03

チコリさん、ぷるんぷるんで、こんにゃくのいい香りがして、スタジオで作った2年みそを使って、田楽用の味噌を作りました 

五感をフルに使って、「作って」、「いただいた」こんにゃくは、味噌だれもまろやかで、こんにゃくを引き立たせ、めちゃくちゃ美味しかったです❣️