CAINZ DIY Square

作品投稿

シダーローズ
2024/12/02 20:33

クリスマス用素材作り

三日月リースの素材作りをします。

アイキャッチは我が家の吊りしのぶ。

多分30年以上は経ってる物で横幅?が45cmくらいあります。

これの枯れた葉っぱを取って雑誌の間に挟んで真っ直ぐにしたものや

鹿避けのフェンスに絡んだ山芋の実や

クヌギの葉っぱなどにメッキ調スプレーを吹くと…

すごく素敵な素材になるんですよ〜😊

あとはシルバーとメタリックブルーのスプレーを吹いたシダーローズ。

これらを使って三日月型リースを作りますよ〜

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ともさん
2024/12/05 18:41

素材に魔法をかけたとして
大事なのは その先ですよねー✨
この子達を もーっと輝かせちゃうなんて❣️
三日月リースの仕上がり🌙
売り物ランク✨


シダーローズ
2024/12/05 19:28

ありがとうございます。
メッキ調スプレーって私にとって麺つゆみたいなものかも。
とりあえずこれ使ったら上手くいく、みたいな。
脆い落ち葉を好きなだけ盛り込めるのは「自家用」の特権ですね〜。

しょうしん
2024/12/04 08:02

スプレー塗料、使ったことないんですよね...
でもお手軽にとても綺麗になるんですね。
一度試してみたいです。


シダーローズ
2024/12/04 08:32

このメッキ調スプレー、カインズさんでも取り扱ってますので、お値段は幾分高めですが、発色は素晴らしいです。
塗装したいものがデカかったり平坦な板なんかだったらハケ塗りの方が絶対良いですけど、松ぼっくりとか葉っぱみたいにもろかったり、形が複雑なものにはスプレーはオススメです。
噴射の勢いで塗装したいものが飛んじゃうことがあるので、固定させることと、塗料は霧状になって拡散するので駐車してる車や生き物の水槽、洗濯物などが無いことを確かめて使った方がいいですよ〜。
(これだけ具体的に書けるってことは…そうです、ヤラカシたことあるんです😭)

しょうしん
2024/12/04 10:46

そうなんですね。
一度見に行ってきます💨

そして具体的な例までありがとうございますw
気をつけますwww

みかん
2024/12/04 03:50

前回はニラの花、今回はシノブの葉っぱ!!😳
いつも、シダーローズさんのリースの材料は目から鱗です
視点を変えて見ないとダメですね☺️


シダーローズ
2024/12/04 07:16

とりあえず身の回りのタダのものでなんとかしようという、貧乏性ゆえの技(🤣)ですね〜。
羊歯は種類は沢山あるんだけど、大概は枯れたらやぶれやすい。
吊り忍は常緑性だからかかなりしっかりしてるんですよ。
今年はニラの実は乾かしすぎてすごくもろくなっちゃって失敗かも〜😱

ririko
2024/12/03 17:06

普通の枯れた葉もスプレーでオシャレに変身するのですね。
まるで魔法をかけたみたいに輝きますね☺️


シダーローズ
2024/12/03 18:49

メッキ調スプレー、本当に優れものです。
リース出来ました。
良かったら覗いてください。
https://diy-square.cainz.com/announcements/k9n36hu5eeidztyz

ひまわり
2024/12/03 03:57

すごぉいなぁ〜どんな三日月型リースができあがるんだろう🤔すっごく楽しみで〜す(ワクワク)✨✨✨💖


シダーローズ
2024/12/03 07:11

この段階が一番面白いかも。
メッキ調スプレー、本当に優秀です。

ぱふ
2024/12/02 21:10

材料集めって楽しいですね😀
家の周り、何でも材料になっちゃいますネ^ ^


シダーローズ
2024/12/03 07:10

そうなんです。
「あの実変わってる」「この葉っぱ面白い」で、散歩で一周してくると玄関前が東南アジアの市場みたいになってます。