CAINZ DIY Square

作品投稿

ウイーム風なクリスマスメニュー 第3弾!! クリスマスマーケットより v(゚∇^*)>o⌒☆merry X'mas☆ミ

v(゚∇^*)>o⌒☆merry X'mas☆ミ

 

🎄大好きな物語に登場する再現メニューの第3弾!🎄

 

 

🥖クリスマスマーケットでよくみかける ドイツ発祥の焼き菓子パン プレッツェル(ドイツ語: Brezel: ブレーツェル)

 

🥩 冬の時期には家庭の定番料理らしい フリカッセ (fricassée ) 。フランス料理の名称で、乳製品を使って煮込んだ白い煮込み料理

 

🍷 自家農園のワインの代替えの濃厚そうな葡萄のジュース(笑) 本当は おいしいワインを飲みたいためにぶどう農園をつくちゃうと記載あり。

 

(^^)/ 最初は プレッツェルってつくれるんだ。とか フリカッセって何? から 調べて 味がわからないので クリスマスマーケットに何度か足を運び たべて こんな味なんだなっと からのスパイスをくんくんしながら 調整してできたお料理。 こちらは数回つくっているのでだいぶ整った味になってきたかなっと。でも あいかわらず  プレッツェルは 穴が >< 見かけたことがある人もいるとおもいますが もうちょっと 穴が綺麗にあいているんですよね。本物は (^^;) 

 

今後を。

(^^)/ 焼く前はこんな感じ やっとなんとか ととのった結び目になってきたかなっておもうのだけど。

(>_<) 焼くと穴がつまってしまって。。。 苺のドライシュガーを添えたり はちみつをぬったり 基本形はしょっぱいので 岩塩をかけたり 100均でトリフ塩がうっていたので かけてみたりと たのしんでます。 一度重曹でゆでてから ぽよんぽよんになってから オーブンで焼く。手間暇がかかるけど 自分も大好きなので 一度つくったら はまってしまった。パンです🥖

(^o^) 異国の世界のお料理って まるで 理科の実験のような感じ。それでいてたのしぃ。 本来ならマッシュルームみたいなきのこをつかうらしいのですが、レシピ検索をしていたら 舞茸+トリ胸肉のほうが 日本人にあるのと お肉がやわらかくなるとかいてあったので それいらい舞茸+胸肉を使用。 お財布にもやさしい。

(^o^) ちょっと うふふな クリスマス料理になりました。 

 

こちら ファンタで ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

 

(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆メリークリスマス・:*:・゚☆

コメントする
3 件の返信 (新着順)
コスモス
2024/12/27 14:00

うふふなクリスマス料理🎄に
目がキラキラ🤩輝きました❣️

鶏胸肉と舞茸のフリカッセ、レシピ投稿お願いしまーす🤗


コスモス様へ

クリスマスマーケットはうふふ になっちゃいますよね。 鶏胸肉と舞茸のフリカッセと ネットで検索すると たぶん でてくるとおもいます。そちらを参考にしながら クリスマスマーケットでたべたものを思いだし そして だいすきな作品の物語を背景にしながら 

いろいろな香辛料を(笑)くんくん しては いれて くんくんしては かけてって そこは くんくん目分量なの。 みんなにたべてもらって 香辛料にも好みがあるとおもうので 次の年へ あたらしくかえながら がんばってます。

もし つくりましたら おしえてくださいね。 見に行かせていただきます。

香辛料のところ くんくんしながら? 好きな量って かくのかしら?(笑)

コスモス
2024/12/27 14:14

くんくんしながらなんですね🤭
検索してみます🤗

読んでくださりありがとうございます。

そうなのですよ。くんくん しながら そしてしすぎると おきまりの おおきなくしゃみに (^^;)
いっぱい検索して お気に入りのレシピをみつけてください。 

くんくん は (笑)大事。 たまに 味が濃すぎることも多々あったりもしますが そのときは お店屋さんの味や 物語のイメージに合わせてみたっと ごまかしてます (^^;)

Milk
2024/12/27 13:08

こちらのメニューも美味しそうですね〜✨
プレッツェル🥨は、リボン状の結び目から来た名前なんですね😳
アメリカ式のお菓子は知ってたんですが、ドイツ発祥のパンなのを初めて知りました❗️
こちらの方が、私の好みで食べてみたくなりました😋
レシピ教えて頂きたいくらいです🤭


MIIL様へ

私もお菓子のあの ポリポリするのはしってたのですが それと これが同じ意味だなんてしらべるまでしりませんでした。

たぶん 【パン プレッツェル 手ごね 簡単 】 とかで検索するとでてくると思います。

いろいろな方がレシピをのせていらっしゃいますので 自分でつくりやすそうなレシピから または つくれぽみたいに つくってみたよ! がたくさんあるレシピから挑戦してきました。

だからといって かならずしも成功するとはかぎらず 粉によっては 同じ材料の量をつかっているのに まとまらないとか 裏では 母と大戦争になってます。ときには (>_<) 

やっと ここまでできるようになりました。食感も いろいろあるみたいなので できるようになったら 他の方のレシピにも挑戦してみるのもいいかも。 重曹のおゆに どぼ~んって いれちゃうの。は衝撃的でした。 なんで~って 気分でもありました。 (^^;) ちょっと 理科の実験みたいですよ。
 

toshi
2024/12/27 08:31

素晴らしいですね。こんなに手作りなさるんですね。うちは出来合いの物が多いです。素敵ですね。


toshi様へ コメントありがとうございます。

やっと 4年かけてここまでつくれるようになりました。大好きな 推し✨の作家先生のファンの方がたくさんいらっしゃいまして おかげさまで ここまで 作品の中の食事を つくれるようになりました。 ネットは凄いですね。 検索すると半分ぐらいは ヒットしてくれます。 もう半分は なかなかヒットしなくって それっぽい お店のメニューから 検索をかけたりしながら レシピを通勤時間をつかって さがし 週末になると つくっています。

私は 母が専業主婦なので 毎日の食事はほとんど 母がつくっていますので 月に2日ぐらい?とか 週末限定な感じで 料理ができるのとはちがって プラモデルをつくる とか あみものをするとかだねって 母にいわれます。 でも まずは 推し✨活でも アニメの料理でもやる気が大切といいながら となりで つぎからつぎへでてくる洗い物をせっせと。完成したときはめろめろになってたりすることも多々あります。現実は(;゚ロ゚) そして 使った道具も どんどんあらってもらわないと お鍋とかフライパンとか たりなくなってしまいますしね。手がいっぱいほしいと思うくらいです。 いまだに包丁は苦手です。カット作業は母にしてもらうことも。 週末ぐらいはがんばらないとですね。

toshi
2024/12/27 14:42

プロの方の料理かなと思うくらいです。素晴らしいですね。またぜひ投稿してください。楽しみにしてます。

では お言葉にあまえまして。 明日から仕事がお休みになりますので。投稿していきますね。

toshi
2024/12/27 14:57

どんなものか楽しみですね。お待ちしています。