その他

夏のコーヒー時間【コースター】

4種類の木を組み合わせて、コースターを作ってみました。

テーブルソーで4分割して、板矧ぎをしようとすると……。

しまった! ゼロ番サイズのビスケットが使えない!

( ゚д゚)ガーン!

 

側面に凹状のくぼみを入れて、ビスケット接合するつもりがコースターの大きさでは無理か……。

仕方なくボンドでくっ付けるだけに。

思い切り床に叩きつけたら、バラけてしまいそうだナー。そんなこと、しないけど。

ウーン (Θ_Θ;)

スタイロフォームは平面でない部分があるので、今回は板の上に置いて接合しました。

はみ出たボンドがくっ付くと困るので、マスカーを広げて養生しています。

カッティングボードオイルを塗布しました。

銘木に命が吹き込まれていくような気がします……。

毎回、感動してます。

(≧▽≦)

 

というわけで、出来上がりです。

コーヒーセット一式を木で作ってしまうのもいいかもしれませんね~。

\(^▽^)/

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ともさん
2023/08/29 21:34

コースターも また 素敵です👍


ありがとうございます。
またひとつ作りたかったものが出来ました~。
(^▽^)/

べるん
2023/08/29 07:56

コーヒーカップともお洒落にマッチしていて、温かみのある とても素敵なコースターですね✨
森の小さな工房さんの様には作れませんが、私も、欲しくなりました😅


ありがとうございます~。
ぜひ、挑戦しちゃってください!
(^▽^)/

suimo
2023/08/29 06:38

可愛いく、木の温もりや色合わせなど、素敵ですね。
カッティングボードオイルなるものがあるんですね😳勉強になります☺️


木材って、温もりありますよね。
カッティングボードオイルは、その名の通り、まな板を作るときに塗布するのが一般的みたいです。
蜜蝋ワックス、クルミオイル、アマニ油でもいいと思います~。
(^▽^)/

suimo
2023/08/29 07:43

色々教えて頂き、ありがとうございます🙏
油性はWSで使えないので、いつか自分で作って塗ってみたいです☺️

asa
2023/08/28 23:05

かわいいコースターですね💕


ありがとうございます。
このコースター、一度、作ってみたかったんですよ~。
(^▽^)/

森の小さな工房さん、こんばんは
4種類の木がとても美しく、すてきな木のコースターですね✨(人´ω`)

『コーヒーセット一式を木で作ってしまう』
おおおぉ楽しみにしております✨ヽ(´ω`)ノ


こんばんは~。
ありがとうございます。

まー、コーヒーセットの範囲をどのあたりで区切るかによりますが。
コンロや手動ミルまで収納できるようにすると……そもそも所持していないので、大きな物は作れませんねえ。
(´・ω・`)

砂糖やクリープの入れ物を置く台くらいなら作るかもしれませんが、そもそもブラック派なので、砂糖もクリープも使わない……。
( ゚д゚)ハッ!

うむむ、考え中です~。
(^▽^)/

ヾ(o´∀`o)ノ