CAINZ DIY Square

作品投稿

スライド丁番取り付け治具

扉を平丁番ではなく、スライド丁番で開閉させたい。そんな時、どのあたりへ彫ればいいのか? これを手軽に誘導してくれる治具を作りました。

\(^▽^)/

 

裏面の写真です。

中央が扉の端になります。その端から内側へ、何ミリのところへスライド丁番用の穴をあけるか? 調整できるようにしました。

 

主に、26ミリと35ミリのスライド丁番を使うので、このふたつ用です。

大きな穴の斜め下に小さな穴があいていますよね。これは、スライド丁番を固定するための下穴に該当するものです。

扉を閉めた状態です。丁番が折りたたまれています。

丁番の立っている部分に側板がくることになります。

(上の写真は、MDF板にいくつかの穴をあけていないときのものですね~。斜め下にあいていない穴がありますよね。混乱させたら、ごめんなさい)

(´・ω・`)

 

 

スライド丁番の開閉模型も参考に。

https://diy-square.cainz.com/announcements/sjsvwv98x5zluwa8

コメントする