トップ > 作品投稿 > グリーン > 花ニラ suimo 2023/09/02 08:21 花ニラ 自宅のニラがトウ立ちして、蕾ができました😊花ニラです。 収穫して、頂きます。 ※食用ニラがトウ立ちしたのを花ニラとよんでます。観賞用のハナニラもあるので、ご注意下さい。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 16:49 注意事項追加しました😌 ニラは食用のものです。観賞用のハナニラがありますが、そちらは毒性があるとのことで、食べないようお気をつけください。 m(__)m 自宅は、食用のニラを種から育て普段から食べております。それがトウ立ちして、蕾になると摘む必要があり、しかしそれが食べられると言う事で食べています。確実に食用のニラです。 ご自宅のニラが食用か否か、ご確認の上で美味しく食べてみてください😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 コスモス 2023/09/02 15:45 食べれるとは知らず、捨ててました😂 昨日も、ポイポイ廃棄。 どの様に調理されてますか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 17:17 コスモス コメントに注意事項追記しました。 コスモスさんのニラは食用でしょうか。食用ならば食べられますよ。 調理は何でも大丈夫ですが、油との相性がいいので、炒め物、天ぷらが美味しいですよ。オリーブオイルで炒め、塩コショウでも自分はいけます👌 おひたしや味噌汁にも使えます。シャキシャキしていて硬いときもあるので、ニラはまぁまぁかなって方はお口に合うかどうか?…です。お好きなら美味しいと思いますので、捨てずに試してみてはいかがでしょうか😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 コスモス 2023/09/02 17:38 suimo 我が家は食用です。 調理法、ありがとうございます。 今度食べてみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/09/02 09:15 うちのニラからもつぼみ出てきてます。 確かめもせず細くて硬そうだからと放ってました。 食べられるんならそうしたいなぁ、試してみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 17:09 シダーローズ コメントに注意事項追記しました。 シダーローズさんのニラは食用でしょうか。以前投稿の中で、ニラがあるとの記憶があるので、大丈夫だと思います😌 確かに育ちによっては硬いかもです。ちょうどいいとシャキシャキしますね。でも、油炒めだけでも美味しいですよ。自分はオリーブオイルで炒めるのが好きです。味付けはシンプルに塩コショウのみで。 天ぷらも美味しいと思います。あとはおひたしや味噌汁など、ニラと同様に使えますよね。 捨てるのはもったいないので、一度試してみてはいかがでしょうか😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/09/02 18:52 suimo 注意喚起、ありがとうございます。 たしかに園芸品種にハナニラって植物ありますね。白か薄紫色の6片の花弁を持つかわいい花ですね。 うちのは園芸店で買った食用のニラです。 植え替えサボったので今年は少し葉が細かったなー。 来年はちゃんと株分けしてやらないと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/09/02 09:03 suimo 私も花芽が着くと切り戻して次の葉っぱが出るのを待つか、花芽は捨ててました。 調理法 知りたいで〜す😊💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 17:03 かずん コメントに注意事項追記しました。 かずんさんのニラは食用のニラでしょうか。でしたら大丈夫です😌 ニラって油との相性がいいですよね。自分は5センチぐらいに切って、ただ炒めています(オリーブオイルに塩コショウでも十分です) 天ぷらやおひたし、味噌汁にもできます。茎も長めに付けてカットしてくださいね。 ニラが少々苦手な方はダメかもですね😅 育ちによっては硬いかもしれません。ちょうどいいとシャキシャキ美味しいと思います。 捨てるのはもったいないので、もしよろしければお試ししてみて下さい😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2023/09/02 20:15 suimo suimoサン返信ありがとうございます😊 家のも食用の韮なので大丈夫ですよー☺️ご丁寧にありがとうございます🎶 確かに油との相性良いですね💕 ホホ〜🤔炒め物、味噌汁、おひたし、天ぷらにも良いのですね😃こんなに万能なのに 今まで捨てていたとは 勿体無い事してましたね😅💦 教えて頂いて嬉しいです☺️ 今度調理してみますね🥰 あと、花ニラと食用のニラの区別がつかない方がいらしたら 一度 花を咲かせれば全く違う花なので区別がつくんですよね💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 20:51 かずん 食用で良かったです😃 お嫌いでなければ、これからこの時期だけのお楽しみとなりますね🎵 自分は水仙とニラを間違える事故があるので、確証が無い植物は食べないようにしています。今回のニラなら、仰るように咲かせるといいですよね😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/02 08:34 食べ方教えてください! (硬くなるかと)捨ててました… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 16:57 あにー コメントに注意事項追記しました。 あにーさんのお宅は食用のニラですか🫡 食用が確信ならば、大丈夫ですので是非食べてみてください😊 花が咲く前に茎も付くようにカットしてくださいね。あまり育っていると硬いそうです。 油との相性がいいので、炒め物、天ぷらがお勧めです。またはおひたしや味噌汁でも大丈夫ですよ。 自分は油炒め(オリーブオイルが美味しい)、塩コショウで十分です。シャキシャキしています。 餃子などに入ってるみじん切りなら大丈夫なんだけどレベルな方だと、苦手かもしれません。捨てるのはもったいないですね。 お口に合うといいです😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/02 18:00 suimo師匠! ハナニラと「ニラの花」の区別はつきます✌ 今晩おかずがないので作ってみます。葉っぱの高さの半分位の花芽の大きさならば柔らかい? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/02 18:26 ニラの花入り焼きうどん😍 suimo師匠! ニラが柔らかくて甘かったのでうどん入れて焼きうどんにしちゃいました😋 今まで捨てていたの拾いに行きたい😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 19:14 あにー うわ〜😳美味しそう、流石です👏 まだたくさんなってたみたいで、良かったですね。 拾いに行きたい…わかります😁 ニラとハナニラ、誤解を与えてしまったら申し訳無く追記しましたが、良かったです😌 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/02 19:28 suimo師匠のおかげです🙇♀ 葉っぱより甘くておいしい😋 シンプルにベーコンとニラ、味付けはお昼に素麺用に作ったつけ汁で炒めました! ニラの花、はぃっ、まだいっぱい生えてますから収穫して冷凍しておこうかな? ウチにはなぜかハナニラ(毒のほう)が育たないんです😆😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/02 20:59 あにー いえいえ、きっとニラをお上手に育てていらして、美味しいからですよ🥰 葉はニラ!って味ですが、花ニラは和らいでますよね。シンプルに食べるのがいいみたいです。もったいないから、冷凍しとくのはいいですね。 毒のほう…🤣育たないのはなんででしょうね、でも、間違って食する心配もないのでいいのかもしれませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/02 21:18 恥ずかしくて投稿できない内容なのでこちらから… いつもカメリヤの強力粉使うんですが、ペンギンのお店(ドンキ)で安い強力粉とショートニングがあったので、パンに焼いたら膨らまなかった😆 国産小麦の強力粉が膨らみづらいのはわかっていたけれど、これはカナダ産、何か入れ忘れたのかな🤔🤔 独り言ですのでどうぞスルーしてください🍞🍞🍞 明日また、実験です! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/03 06:13 あにー ふむふむなるほどです🤔 自分も、カメリアのを使った事あります。最近は小麦粉が高騰して、比較的リーズナブルなトップバリューの強力粉を使ったりしますが大丈夫です🍞 たまにレスキューなどで、パン用強力粉が定価より安く買えると、違いを感じますね😳 今は賞味期限が近いからと入手した、日清のパン専用強力粉を使っていますが、膨らみも味も全然違います😆美味しいのですよ!多分定価だったら(値段は不明ですが)自分、買えませんね💦 小麦粉は国産は少数で、北海道産のが販売されていますが、高いですよね。ただやはり美味しいと感じました👌だいたい輸入小麦で、カナダ産とか最強力粉などもありますよね。 何か足りなかったのでしょうか?イースト入れ忘れは過去に一度だけあります😅あとは発酵か、たまたま捏ねが足りなかったとか?薄力粉だったって事はないと思いますが😁ドンペンちゃんだからと言うことも?ないとは思いますが、どうなんでしょうね。 こんなに長文になってしまい、すみません。解明されるといいですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/03 07:29 味はバッチリ、歯応えも良く、なんですが、 (しっかりしたパネトーネみたい🤔) 具の入れすぎかな? オートミール レーズン プロセスチーズ 膨らみ半分…😆 もしかしたらホームベーカリーのストライキ?? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/03 08:22 あにー 膨らみは半分ですね🤔 でも食べられる範囲だと思います😄 自分はHBで焼きまでやる時は、レーズンやナッツなら50〜60gまで、水分があるようなものなら30〜40gまででしょうか。 多目に入れたいときは、(HBの生地のみ選択で)生地の途中で手で具材を入れ捏ねる羽根が外れないように、混ぜ込んで生地作り継続、ブザーが鳴って取り出します。あとは手作業で焼きまでやります。2次発酵も目で見ながら出来るので👀 もしかしたら、具のグラム数が影響してるかもしれませんね。粉のせいなのか見たい時は、何も入れず一度食パンを焼いてみるのもいいかもしれませんね。 お写真のその組み合わせのパン、美味しそうです😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/03 09:29 ニラの花に始まり、パン教室の講師までさせてしまい、申し訳ありません。 ホントにありがとうございます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/03 09:46 あにー とんでもないです😌パンは経験上の話なので、ご参考になればいいですが🍞 あにー先輩は色々工夫されて作ってるので、凄いなぁと見せて頂いております🙇♂😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/09/03 13:40 原因解明しました。 自動でイーストが落ちるHBなのですが、昨日のイーストが容器にそのまま残ってました😆 やっぱりHBのストライキ… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/09/03 16:54 あにー スッキリしましたね😌 でも良かったです。これで心置きなく、パン作りに励んで下さい🫡👍 😆🎵 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示注意事項追加しました😌
ニラは食用のものです。観賞用のハナニラがありますが、そちらは毒性があるとのことで、食べないようお気をつけください。
m(__)m
自宅は、食用のニラを種から育て普段から食べております。それがトウ立ちして、蕾になると摘む必要があり、しかしそれが食べられると言う事で食べています。確実に食用のニラです。
ご自宅のニラが食用か否か、ご確認の上で美味しく食べてみてください😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べれるとは知らず、捨ててました😂
昨日も、ポイポイ廃棄。
どの様に調理されてますか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちのニラからもつぼみ出てきてます。
確かめもせず細くて硬そうだからと放ってました。
食べられるんならそうしたいなぁ、試してみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も花芽が着くと切り戻して次の葉っぱが出るのを待つか、花芽は捨ててました。
調理法 知りたいで〜す😊💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示食べ方教えてください!
(硬くなるかと)捨ててました…