CAINZ DIY Square

DIYレシピ

らんらん
2024/06/28 21:49

廃油の捨て方

揚げ物大好き一家ですが、以前は使用済みの油の捨て方がネックで、家での調理はしぶしぶでした。

しかし云十年前に、TVでこの捨て方を見てから、家族の好きな揚げ物を、家でもよく作るようになりました。

他にも試した捨て方はあるのですが、私の云十年の中では、これが一番綺麗に簡単にコスパよく、一度も油が漏れずに捨てられた方法です。

今回も、すでにご存知の方が多い豆知識かもしれませんが、コメントなどでもっといい情報が集まるかも?と思って投稿してみました。

 

■材料

・「らんらん印マキバの王様牛乳」の空パック(など飲料の紙パックなら何でもよい)

・新聞紙

・ビニールテープ

 

■捨て方

空になった飲料の紙パックに新聞紙を詰めます。

 

廃油をパックに流し込みます。

 

フライパンや鍋に残った油をキッチンペーパーなどで拭き取り、そのペーパーも先程のパックへin。
牛乳パックの口をビニールテープで何周かぐるぐる🌀巻きにしたら…

 

倒れても…

漏れてなーい!😏👍✨

 

揚げ物の油きりに使ったキッチンペーパーなどもパックに詰めて一緒に捨ててます。

いらないパンフレットやカラーのチラシなど、吸収の遅い紙類を使用する場合は、パックに油を入れてから、丸めた紙で蓋をするように被せて詰めて(底まで押し込まない!)、口を閉じます。溢れないように気をつけて下さい。

 

◼️工夫ポイント

楽しくゴミが捨てられるよう、使用する紙パックに廃材でリメイクを施しました。

⚠️「らんらん印・マキバの王様牛乳」は架空の牛乳で、空の紙パックをリメイクする行程は、通常廃油を捨てる際には一切必要ありません。

 

コメントする
22 件の返信 (新着順)
なお
2024/07/02 13:12

なるほど〜!勉強になります(^^)
マキバオー、かわいい〜😆


らんらん
2024/07/02 19:59

普通ゴミで捨てられてお金もかからず、綺麗に捨てられます👍
マキバオー、面白かったですよね😆

まるちゃん
2024/07/01 19:42

牛乳パックって優秀ですね♪̊̈♪̆̈
揚げ物の引き上げのトレイにもなるって前に母がやってた様な。。


らんらん
2024/07/01 22:00

確かに開いたらトレイになりますね!
開いた牛乳パックはまな板シートの代わりにもなるし、上手く使えばなるべく調理器具を汚さずに済みますよね。

はるかのん
2024/07/01 22:32

そうなんですねー
牛乳パックで肉や魚を切ったあとそのまま捨てられるので重宝してます✌️

らんらん
2024/07/01 23:27

さすが👍

はるかのん
2024/07/01 23:32

さすが だなんてー
照れるなぁー
ありがとう😊ございます😭

toshi
2024/07/01 07:24

これは良いですね。早速やってみたいと思います。


らんらん
2024/07/01 12:08

今まで、別のやり方で捨てておられたのなら、ぜひ。

toshi
2024/07/01 12:55

これは良いと思います。早速次回捨てるときにやってみます。油物好きなのでよく出ますから。

はるかのん
2024/06/30 23:43

こんばんは🌇
我が家はコンポストを使ってるので
コンポストに入れてます
廃油は微生物の餌になるらしいですよ✌️
一度に100CCぐらいまでなので
多い時は分けて入れてます

コンポスト無い方は牛乳パック使いが
最適ですね✌️


らんらん
2024/07/01 12:07

コンポストですか!
環境にもよくて理想的ですよね。そういうのがどこでも誰でも手軽に出来たらいいのになぁと思います。

はるかのん
2024/07/01 14:41

確かにそうですね土の有る場所以外でベランダでもできるんですよ❗️

YouTubeで
''ベランダに置けるコンポストを作ってみょう'' と言うのがあります

興味あればご覧になってくださいね!

らんらん
2024/07/01 21:52

ベランダに😳
YouTube見てみますね!

はるかのん
2024/07/01 22:33

はぁーい

是非❣️

totoro
2024/06/30 20:40

この方法は良いですね。油は迂闊に排水に流すと管が詰まって後で大変な事になります。
我が家もそれで、4万円はらって直したことがあります。これはいいですねー(^^)/


らんらん
2024/06/30 20:58

排水菅、詰まるんですね!😱
私は環境によくないかと思ってなるべく流さずに凝固剤やら使ってたんですけど、なんかもったいなくて、酸化した油を固める前に、翌日、もう一回使ったりとかしてました…😅
でも、この方法だと廃材で、普通に燃えるゴミに出せるので、マメに処理できるのもいいところです👍

totoro
2024/06/30 23:21

そうなんですよ。フライパンに残った少量の脂でもそれが排水管に少しづつ付着して、排水管の流れを細くするんですね。それが長年蓄積すると詰まるんです。直してみたらラードのような白い油の塊が出てきましたよ。あれは痛い出費でしたねー(^^)/

じゅんちゃん
2024/06/30 11:21

マキバオー💕懐かしく⤴
息子は漫画本を集めていました!! 

リメイク牛乳🌀
素敵です😅


らんらん
2024/06/30 18:44

私はぬいぐるみを持ってました😉✨
最初は牧場の〇〇という商品名を隠すだけのつもりだったんですけどね😆

チコリ
2024/06/30 00:52

らんらん印の牛乳、飲んでみたかった🤣
この方法いいですよね🎶
牛乳パックがない時は、フルグラとかのチャック付きの容器にボロ布詰めて廃油処理もお勧めですよー😁


らんらん
2024/06/30 09:44

確かにビニール袋より丈夫そうですね!
ジッパーの口をしっかり留さえすれば漏れなさそうです👍

M
2024/06/29 21:57

この捨て方最高👍


らんらん
2024/06/30 09:42

今までで一番漏れずに簡単に捨てられた方法です👍

M
2024/06/30 22:39

😊

mitsuko
2024/06/29 21:29

いいアイデアですね💡
マキバオー、笑えました😊


らんらん
2024/06/29 22:45

ありがとうございます😊
マキバオー、ご存知で嬉しいです😆

わんだ
2024/06/29 18:45

らんらん印、サイコー✨


らんらん
2024/06/29 20:44

ありがとうございます😊
らんらん印の乳製品、また誕生するかも?😆

わんだ
2024/06/30 08:04

ぜひぜひ✨
色んなアイデアで登場させちゃってください‼️
楽しみ〜