おひで
2024/10/16 18:13
梅酒つくり CHOYAさんに教わる その2
りんかんモールでのワークショップのあと、ゆるゆるっとすすみながら、鎌倉までやってきました。
以前、京都で梅酒のワークショップに行ったことをあげましたが、CHOYAさん、鎌倉にもワークショップ出来る場所を作ってました。鎌倉駅のすぐ近くにあります。

で、今回は前に使って空いた容器も持参して参加です。
今回は一方は梅酒に、もう一方は梅シロップを作ることにしました。

で、小梅の方(パープルクイーン)と金平糖で梅酒を、もう一方(白加賀)とてんさい糖で梅シロップを仕立ててみました。
写真映えするのは小梅の方かなぁ。

小梅と金平糖がちょうどバランスよくなってます。

白加賀の方は後で水が出てきた時に映えてくるかも。
というわけで、季節外れな梅酒&梅シロップづくりでした。
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示金平糖がお洒落ですね
出来上がりが楽しみですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しみですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おしゃれ〜💞
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こりゃあ本格的な梅酒ができあがりますね〜😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近、京都に行ってきたので、当日に、CHOYAさんのWSを、申し込みしようとしたら、満員でした。前もって、予約が大切ですね。機会があれば参加したいです。
パープルクイーンの梅酒が良いですね。
2つとも美味しく出来上がりますように。