toshihidemori
2025/10/13 12:09
Myブックシェルフ側板作成方法です
■材料
カインズで販売されていますホワイトウッドです。
■作り方






■工夫ポイント
側板の長さは224㍉です
上下のパーツをピタリとつけるのではなく
14㍉開けたほうがデザイン的に良いように思えました。ピタリと付けるならば、①の墨出しを112㍉で行えばピタリと先ズラが合うデザインになります。
木工仕事に慣れた方でしたらスライド丸ノコの固定ストッパーをフリーの状態にしておけば、1時間で100セットくらいは作れると思います。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色が可愛い🩷
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オシャレなブックシェルフですね📕
スライド丸鋸、中古の大きいのがありますが、握力が弱くなり使いこなせなくなりつつあります😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なブックシェルフですね これは作ってみたくなりました ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも参考にさせて頂いています。
小さな部材のカットの時はスライドさせずに上から下に下ろす方が安全なんですね。いつも墨出ししても少しズレて、何回もやり直しになります💦
補助材はどこに固定するのがベストでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示難しいことがあればまた連絡してください。
スライド丸ノコでは必ず専用の手袋を装着して刃物から最低10センチ離れたところに手を添えてください。
どうしても小さな部材カットが必要な時にはマスキングテープで補助材を固定して刃から10センチ以上離れる状態にしてカットしてください。
マスキングテープできつく止め、丸ノコの刃を上から下へ下ろすようにすれば事故は起こりにくいです。
手前から前にスライドさせてカットしないようにされたほうが安心です。