さくら
2025/05/01 19:40
水菜と豚こまのハリハリ煮
■材料
水菜 一束
豚肉200g
薄揚げ 1枚
顆粒だし 1/2袋
砂糖 大さじ1.5
薄口醤油大さじ1
みりん大さじ1/2
酒大さじ1
水 100cc
■作り方
①水菜を食べやすい長さに切り、鍋に油を引き豚こまを入れて火をつけて炒める。


②豚肉の色が変わったら、茎の部分から水菜を入れてサッと炒める。
③水と調味料を入れて、薄揚げも入れたら蓋をしてサッと煮て出来上がり。


■工夫ポイント
大阪では水菜と牛肉や豚肉を使ったお鍋をハリハリ鍋と言います😊
それの煮物版です。
歯応えを残すためにサッと煮るだけなのですぐ出来ます。
今回も薄揚げはストックのこちらを利用❣️

コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水菜のシャキシャキ感がいいですねー!
きざみあげ、見かけないです🥲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今度作ってみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハリハリ鍋は鯨だよ〜❢
綺麗な鯨が手に入ると水菜と鯨で!
鍋料理で美味しいです❢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水菜のシャキシャキ、良いですよね!サッと煮で食感がたまらないです。😋
初期の頃の「ハリハリ鍋」は鯨のコロを使ってたと聞いた気がします。
「コロ」って何?な私です。
どんな部位なんだろう?🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水菜の食感がいいですよね。食べたくなりました。とても美味しそうですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実家でよく食べてました。懐かしい〜😄
水菜のシャリシャリ感いいですよね👍