CAINZ DIY Square

作品投稿

ふきふき
2024/03/13 05:10

ビオラエッグタルト2世の開花状態から種取り苗を選出する✨

今年のエッグタルト2世さんも咲き揃い、そろそろ株としてはピークを超え始めます🤗ひと株ひと株の状態とお花の顔がわかるうちに、来年用の種を取る株を選定します✨✨✨

今年買ったエッグタルト様✨✨

少し背が低く心配😅😅😅矮化剤が効きすぎている株は、種にもその影響が出てしまうので、もっと背が高くひょろひょろくらいになってから種を取ろうと思いますm(_ _)m

エッグタルトは紫がベースに入っているらしく、子孫には紫が濃く出る子も一定数います🧐

今年は少ない方ですが~~あなた真紫よ~~という子もいます(笑)

そして、エッグタルトの子供らしい黄色に白のフチで、フチがフリフリしている皆さんです✨

縁の幅やフリフリ具合が違います。ブロッチが出てくる子もいます。たぶんですが、エッグタルトはブロッチがないのが標準なはずなので、種を取る際にははずしています😅

今年は、エッグタルト様とこの2世4つから種を取ろうと思いますm(_ _)m

ブロッチがないものがほとんどなかったのですが~1つ右上の分でいこうと思います。

左上はまだ悩んでいますが、このかすれ具合が夢の霜降りになってくれはしないかと思いました。

下2つは一目惚れ🤩🤩🤩いかにもエッグタルトな子と、不思議なフリルになった子が来年どうなるか実験ですね🤗

去年の3月17日の写真です✨こうなってくるときれいですが、株と株との境がわからなくなります(笑)

今年は種を取ろう✨✨✨と思う方は今からどの株にしようか考えられることをおすすめしますm(_ _)m

そして、そろそろナメクジも出てきます😱😱😱😱😱ナメクジが辿りつかない高所に置くやお薬散布などの対応も全部するわけにはいかないので、種を取る株を決めることで優先的に出来ます。

ぜひぜひ今年は一緒に種を取って育ててみませんかm(_ _)m

満開時↑

コメントする
14 件の返信 (新着順)
mitsuko
2024/03/13 13:00

綺麗ですね🧡
私も今年は、お気に入りの子を見つけて、種取りしてみようかなぁ~
楽しみが増えますね😊


ふきふき
2024/03/13 15:37

ぜひぜひ〜〜種を取るのは楽しいですよ~~問題は発芽なので😅😅😅可愛い子を来年も〜〜🤗

milimili
2024/03/13 11:02

素晴らしいですね👏👏👏
私もエッグタルト育てた事あるのですが、種採りはした事なくて…
昨年ドラキュラとアントワネット、採種を挑戦したんですが、採れませんでした😭
このコたちは種採りにくいんでしょうか?
エッグタルトは採れやすいですか


ふきふき
2024/03/13 12:17

どうでしょうね~~アントワネット様とドラキュラ様はフリルが多いので咲くのも大変そうですもんね~🧐受粉もしにくそうですね~🧐🧐エッグタルトは普通のビオラと変わらないので取りやすいですよ~~🤗

おはぎ
2024/03/13 09:10

おはようございます。雨上がりのあさイチよりビオラのスペシャルモーニング頂いております🤤植物図鑑並みの鮮やかな色彩に、育てたふきふきさんの優しさを感じました👍近い将来開園されることを希望します😄


ふきふき
2024/03/13 09:39

おはようございます(・・)(..)今日も寒いですね~~☆
いやいや~~去年の写真載せたのはやばかったかな~~こんなに今年は満開にならない気がSIMASU
(笑)なので開園しませんよ~~(笑)

べるん
2024/03/13 08:50

見事ですね。フラワーパークに訪れた様で、感激しました💞


ふきふき
2024/03/13 09:36

いやいや~~写真技術が上達してきたんでしょう(笑)近所には植物園がありますが~~ネモフィラの丘とか一面の花畑行ってみたいです~~☆

Hanamaru
2024/03/13 08:21

すごく素敵❤️
愛情いっぱいですね~
ビオラの種取りできるの知らなかったです
でも難しそうです


ふきふき
2024/03/13 09:34

ありがとうございます(・・)(..)7月からの集大成なので嬉しいです~~~☆
種とりは難しくないですよ~~~いかがでしょう~~☆

Hanamaru
2024/03/13 12:38

ありがとうございます
ではチャレンジしてみます❗
のっぽになった子がいいんですよね~

ふきふき
2024/03/13 12:53

これからも、種取りの様子は記事にしていこうと思うのでご一緒に〜〜🤗まずは、この子というビオラちゃんを見つけてくださいね(笑)

himenya
2024/03/13 08:09

ふきふき さんのお庭のビオラさん達
とても綺麗ですねー😍💕
だいぶ前の検索でタネから苗へと育てるのは難しいと読んだ覚えありますが
これだけ立派なビオラさんに育て上げるって凄いです✨


ふきふき
2024/03/13 09:32

ありがとうございます(・・)(..)種を取るのはたいしたことないですよ~~問題は発芽かな~・・・
でも、年々苗になる率は上がってきたので、コツはあるな~と思っています。種のビオラはどれ一つ同じ物はないので楽しいですよ~~いかがでしょう~~☆

OS-HiK0KI
2024/03/13 07:47

凄く綺麗です😸


ふきふき
2024/03/13 08:16

ありがとうございます(・・)(..)

どりい
2024/03/13 07:39

フリフリのビオラちゃんが、とーっても可愛らしいですね❣️
ビオラの数の多さにはビックリしました!
プロ級ですね✨😃


ふきふき
2024/03/13 08:16

いえいえ~~これはただただ多く作りすぎた・・・状態で・・・せっかくきれいに咲いたビオラちゃんも、もう少しきれいに飾れるよう努力あるのみです。。。。

吉光
2024/03/13 07:37

“ 子孫には紫が濃く出る子も一定数います🧐” なるほどね〜♪と読み進めてったらラスト2枚の写真に脱帽しました💖
素晴らしいの一言です😀


ふきふき
2024/03/13 08:14

苗もそれなりに買っちゃうんですが~~~種からが自分の好きな大きさや色になるので楽しいです。7月には種まきなので、10ヶ月の集大成ですね(笑)

mimin
2024/03/13 07:26

下へスクロールしていくにつれ凄って思いました🫢
あれだけの花💐に囲まれてるってテンションあがりますね😊


ふきふき
2024/03/13 08:12

そうですね~~こうしてひな壇にすると、あ~~今年も春が来るな~と思います。それと同時に、ナメクジが寄ってこないよう・・・警戒態勢です(笑)