CAINZ DIY Square

DIYレシピ

しょうしん
2024/12/24 22:59

鶴付きポチ袋

■材料

折り紙(100均の和紙風のもの)

 

■作り方

折り紙をまず半分に折り、折り目をつけます。

一度広げてから、90度折り紙を回転させ、また半分に折り、折り目をつけます。

そうするとこんな風に折り目がつきます。

つぎに、端を真ん中の折り目に合わせてまた折り目をつけます。

また90度回転させ、同じように折り目をつけます。

そうすると、下の黒線のような折り目がつきます。

ここで、赤の斜線部分で鶴を作ります。

まずはこんな風に折り込んで、

反対側も同じように折り込んで

こうなります。

そしてこうして、

こうなったら

点線の部分を適当に切って

(半分以上は切らない方が良いと思います)

折り曲げて

顔と

尻尾をつくります。

そして、折り紙の端が鶴の下に来るように折り曲げて

鶴の下から折り紙の端まで折ってちょっとお洒落な感じにして、

裏返して下を折ったら

完成

 

■工夫ポイント

100均の折り紙なので材料は手に入りやすく、それ以外に必要なものはないのでお手軽に作れます。

 

折り込んだところに「おとしだま」とか、お年玉をもらう子の名前を書いたりもできます。

コメントする
23 件の返信 (新着順)
コスモス
2024/12/31 07:27

折り紙で作る前に、別の紙で練習してみます🤗


しょうしん
2024/12/31 13:41

一度練習すればすぐに作れると思いますよ。

チコリ
2024/12/28 01:10

一枚の折り紙から作れるなんて、驚きです😳
説明すごくわかりやすかったです!
とりあえず手持ちの紙で練習してみます😊


しょうしん
2024/12/28 06:39

本当ビックリしますよね‼️

一度練習されればすぐにできると思いますよ。

ユンユン
2024/12/26 22:07

こんなステキなぽち袋をもらったら、感激しちゃいますね😳😳😳😍👍


しょうしん
2024/12/27 09:42

そうですよねー。
ビックリ驚きますよね。

ちーず
2024/12/26 21:08

うちの義母も毎年可愛いポチ袋を折ってくれてます☺️
鶴は桑名の専売特許ですからね👍


しょうしん
2024/12/26 21:20

そうですよねー。
鶴がなんでなのかはよく知りませんが...w

ちーず
2024/12/26 23:03

江戸時代に桑名の住職さんが蓮鶴を考案されたからだそうですよ👴
義母は桑名の千羽鶴講座に通ってたので、蓮鶴全部折れるらしいです😉

しょうしん
2024/12/27 09:43

なるほど🧐
そうなんですね。

全種類ってすごいですね。
自分は3連までしかできないです。
まさかのあの90連くらいのも作れるんですか?尊敬します。

ちーず
2024/12/27 11:34

3連でもすごいですよ👏
あの90連もイケるらしいですよ😉
うちも素敵な季節の蓮鶴、たくさんもらってます🥰

かふぇ
2024/12/26 07:11

お洒落なポチ袋、作ってみたいです✨

教えていただいてありがとうございます😊


しょうしん
2024/12/26 08:21

これなら年齢問わず使えますよね。
ぜひ作ってみて下さい。

かふぇ
2024/12/26 16:50

はーい
ありがとうございます😊

じゅんちゃん
2024/12/26 05:55

細かく教えて頂き⤴ありがたいですね~😀チャレンジしたくなりました!!


しょうしん
2024/12/26 08:20

是非是非チャレンジしてみて下さいませ。

Beni
2024/12/26 00:32

これは いいですね❣️

数枚 作ってみます
ありがとうございます😊


しょうしん
2024/12/26 08:20

こちらこそありがとうございます😊

是非是非作ってみて下さいね。

tanikyu
2024/12/25 23:51

とっても分かりやすい折り方レシピ、ありがとうございます❤️
どうやって作るのか気になってたんです😆
また挑戦してみたいと思います🎶


しょうしん
2024/12/26 08:20

お褒めのお言葉ありがとうございます😊

見た目よりはずっと簡単なので、鶴さえできれば誰でも出来ますよ。

COSMOS
2024/12/25 23:22

私でも作れそうで
とっても丁寧な説明が嬉しいです🥰
ありがとうございます🎅


しょうしん
2024/12/26 08:19

お褒めのお言葉ありがとうございます😊
作ってみて下さいね。

マリーモミ
2024/12/25 23:22

ちょっとやってみたくなりました😊
今年はすでにお年玉🧧キャラクター買ってしまったので何かの時使えるよう一つ二つ作ってみたいと思いす🤭


しょうしん
2024/12/26 08:19

是非是非作ってみてください。