【蟹の殻で香ばし磯感ありありのお出汁取り😮💨🦀🐽✨】
お正月用に売り出されてた冷凍ボイルのズワイガニが半額になってたので、身はそのまま頂いたんだけど😋🦀✨
我が家では滅多に買わない蟹なので🤣🙌🦀🦍✨
残った殻も有効活用でお出汁取りをしたよぉ〜😁👍🦀➰🍲✨
■材料&作り方
蟹の殻を水洗いし、キッチン鋏で手が痛くならない範囲で細かく切るよぉ〜😁👍🦀✂️
魚焼きグリルかトースターで焦げ目が付く程度に殻を焼くぅ〜🦀🔥✨
そんたら、圧力鍋に放り込んでぇ〜🦀➰🍲‼️💨✨

今回は和洋中、何の料理に使うか決めてなかったので味付けは無しで酒と水だけ加え🍶🚿
殻の量にも因るんだけど、私は圧力鍋を使っているから蒸気で水分飛ぶのも加味して殻が浸る水より更に鍋肌2〜3cmまで多くして加熱しといたぁ〜🍲🚿⬆️✨
(これ普通のお鍋で作るなら、殻に水がかぶる程度で良き😁👍🦀🚿✨)

この水分量が普通のお鍋使った場合の感じぃー😁👍✨
ゴリラは圧力鍋なのでもうチョイ水足したぁ〜
🤣🚿‼️💨✨
後は放ったらかしで30分程加熱したら出来上がりぃ〜⏰🍲🔥👋✨
ザルにティッシュ敷いて漉したら、めっちゃ香ばしい香りのするお出汁が取れもしたぁ〜😮💨🦀🐽✨


■工夫ポイント
・蟹の殻から取れるお出汁は海老よりも淡白で上品な感じなんだよねぃ🦀🆚🦐✨
なので殻を素焼きする一手間加えることで、香ばしさをプラスして磯感を出せる様にしたよぉ〜😋🌊✨
・圧力鍋使わなくても30分くらいでやれるんだけど、加熱時間が長いほど出汁が出るので今回は30分煮出してみたぁ〜😁👍⏰✨
・事前に「和洋中」何に使うかの用途が決まっているなら、和風なら昆布・青葱・和風顆粒出汁辺り加えてもOK😆👌🆗✨
一匙掬って味見してみたけど🥄✨
う〜ん、やっぱ私的には最近我が家で流行りまくっとるおじやのベースにしたいかなぁ〜😋🥣✨
味の濃い調味料加えちゃうと折角のお出汁の良さが消えちゃいそだから、昆布・青葱・卵とチョイ垂らし牡蠣醤油辺りで作ろかなぁ〜😋🇯🇵🥣✨
(って言っときながら、私のことなので材料増やしまくりそうな気しかしないっ🤣🙌🦍🆖‼️💨💦
そして真夜中にこの仕込みをしとるゴリラ氏阿呆っ🤣🙌🦍💦
わぁ、早朝のキッチンが磯臭い〜っ😂🦀🌊🐽💥‼️💦)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは絶対に旨い出汁ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示殻を素焼きする一手間が美味しさの秘訣なのねー🦀
エコ料理なのにリッチな一品になりそう‼️
さらに出がらしの殻を天日干しして粉砕し、植物の肥料‥、になったりしないかな😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エビの殻で出汁取るのは聞いたことあったけど、そりゃそっかー蟹でも取れるよね、ってか殻が固い分もっといい出汁が取れそう。
この出汁使ってシーフードカレーとがカニカマピラフとか作ったらかなりリッチなのでは。
でもでも、まずカニ食べなきゃだよネꉂ🤣w𐤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カニ🦀を食べるチャンスがあったらぜひやってみたいです❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grassさん、こんばんは✨
惜しい〜😫
先日蟹鍋したところだったのに、殻はすでに捨てちゃいました😭
こうやって再利用したらよかったんですねぇー💦
また蟹を食べる機会があったら今度こそ捨てずに殻でお出汁とってみます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示殻を焼く一手間の味わいが、とても美味しそうです😋
私もおじやを頂きたいです🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grass艹crown さん、こんばんは
かにの殻からのおだし、おいしいでしょうねぇ✨
おじや、いいですねぇ✨
はふはふたべたい(●´ㅂ`●)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しいエコだわ🤗❣️
カニおじや最高〰️🥰🫶
カニの殻は捨てちゃうもん😅でもキッチンが磯の香りに包まれちゃうのね😂💧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Grassさん、こんばんは。m(_ _)m
美味しそうなカニさんのお出汁ですね。😋🍴💕
これを使ったお料理楽しみ😋🍴💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示超本格的👏👏👏👏👏
おじや美味しいだろうなぁ💕💕💕