DIY レシピ

リホ-ム人
2025/11/08 19:05

Crossed chain sennitその19

難しい様に見えるでしょう。   その17をマスター出来た方なら簡単です。その17がwになった

だけです。 その17→自身の軸に巻き付け。 その19→隣の軸に巻き付け です。

 

 

 

 

 

    ↓ 軸パラ です。20cm程 4本とも軸です。

 

 

 

 

    ↓ 横が 編み用です。緑,黄 各1.3m×2をライタ-で接着。図の様に通し、   

      今回は1番内側にセットします。

      

 

 

 

 

 

 

   ↓ こんな感じで前の方に編み用パラをセット。

 

 

 

 

 

 

  ↓ 交差する面は黄 優先します。 上から図の様に通します。

 

 

 

 

 

↓ 締めるとこんな感じ。もう1度今度は

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ 次は 下から図の様に通します。

 

 

 

 

  ↓ 締めると 黄2本を 束ねた画像になりました。次は緑が上から図の様に、、。

 

 

 

 

 

 ↓ 締めるとこうなります。もう1度緑です。

 

 

 

 

  ↓ 緑が今度は下からです。

 

 

 

 

  ↓ 締めると 左右 1個 出来ました。黄優先です。中央の緑と黄が交差してる部分を見て

    下さい。緑が上ですね。緑の上に黄を入れ替えて

    編んで下さい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ こんな感じで 緑の上から黄で右側に 作ってください。最後まで同じ動作です。

 

 

 

 

 ↓ 2段出来ました。緑が上に来てます。黄を緑の上にしてから 次ですね。

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ テンション掛け過ぎると、形が崩れます。ゆったり目でパラの よじれ を

    直しながら編むとOKです。 難し様で 実は簡単なんです。

    その17のW版が こうなります。 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ぷぅ
2025/11/09 20:50

すごい👍


リホ-ム人
2025/11/10 18:03

ありがとうございます。

toshi
2025/11/09 08:24

19パターン目ですか 編み方いろいろあるのですね😊


リホ-ム人
2025/11/09 12:41

好みの編み方は あと少しだけです。

toshi
2025/11/09 12:46

まだあるんですね 楽しみですね😊

ダンボ
2025/11/08 21:55

編み方無限大ですね。


リホ-ム人
2025/11/09 12:40

そんな事はありません。

まっさん
2025/11/08 20:54

ガッチリ丈夫そうに編んでるのに、17の応用なのですね。
出来そうな気がしてきました。
楽しみです。        🙇


リホ-ム人
2025/11/09 12:39

幅広でキーホルダ-にはむきませんが、、。

まっさん
2025/11/09 16:10

幅広で丈夫そうですね。
何かの持ち手とか、使い途考えるのも楽しそうです。     🙇