きゃな
2024/07/07 08:10
杉羽目板利用したパーテーション


■材料ホワイトウッド垂木1820ミリ 4本を150センチにカットと端材4本
または杉野縁特等30✕40✕1820

杉野縁を使うと角ばった感じに仕上がります!
杉野縁の良いところはソリが少なくて加工しやすいところ
4本を150センチにカットと端材4本
杉羽目板910✕12✕105
6本
杉木材長さ910ミリ✕幅60ミリ✕厚み14ミリ
32センチカット6本
ビス55ミリ
羽目板を止めるビス25ミリ
ウエスタン蝶番KWB42 黒2個
木工ボンド速乾
水性塗料
超撥水ホワイト
超撥水ダスティグリーン
■作り方
①ホワイトウッド垂木を150センチにカット(カインズでカットしてもらいました)
②①の端材4本を上になるほうは木材厚み1個分下げてビス止め
下になる方は下から11センチ仕上がりでビス止め
2本作る
③杉木材を②の内側の幅にカットして6本作る
④杉羽目板を3枚木工ボンドで固定
上下③の杉木材でビス止め固定する
2セット作る
⑤表側になるほうの裏側から④の杉羽目板を②の
部材に下側にはめ込む
⑥柱の両サイドから⑤の杉羽目板を固定
⑦③の杉木材を等分に⑥の上側にはめ込む
⑧⑦の杉木材を両サイドからビス1本はずつ固定
ルーバーのように動くように杉木材両サイドの真ん中にビス止め
⑨色塗り
色を互い違いにしたい時は組み立て前に塗料を塗ってからすると隙間なく塗れます
⑩お好みの丁番を上下につける
■工夫ポイント
杉木材をビス1本にしてルーバーのように動くようにしました
杉羽目板を使っておしゃれに
木材カットした端材も利用して無駄なく利用
パーテーションは折りたためるよう丁番をつける時に隙間を開けて固定
ウエスタン丁番でアンティークに
なるべく木材カットを少なくて端材を無いようにしました
コメントする
15
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示杉木材が、ルーバーのように動く工夫がいい感じですね👏
色合いも、素敵です😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵すぎて😍😍😍😍😍✨
3枚バージョンも更に素敵😍
是非作りたくなりました❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2色でとってもステキですね😁✨
WSでたくさん学んだらいつか作れるようになれるかなぁ…😅💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こういったパーティションがあるといいですよね。我が家にも欲しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詳しく説明ありがとうございます😊
ツートンカラーがおしゃれなパーテーションですね🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示パーテーション近場のWS開催ないかなーと思ってました🙌
レシピありがとうございます😊お気に入り登録させて頂きました✨
超撥水カラーが素敵です💓
ゆっくりじっくり読みたいと思います🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派なパーテーションができましたね💓
色々と工夫されていますね👏
説明が分かりやすいので作ってみたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きゃなさん(´∀`)レシピをありがとうございます♡理解するまで時間かかりますが、自分で作れたら幸せです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大物の作品ですね!凄いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホワイトウッド垂木で作った作品