作品投稿

bell☆
2025/02/28 22:51

球根を使ったアンティーク寄せ植え

楽しみにしていた球根の寄せ植え。

ヒヤシンスの花がピンクはもう咲いていました。

お花の色によってはまだ咲いていないものがあったので、すぐに飾って楽しみたいので咲いているヒヤシンスを選びました。

初めは赤、ピンク、水色の三色を選んでいたのですが、土を落とす作業で水色のヒヤシンスの球根が割れていたので、取り替えることになり、同じ色のピンクが2つになってしまいました。😅

根っこがしっかりはっていて、ヒヤシンス、ムスカリ、クロッカスを入れるともうぎゅうぎゅうです。😅

クロッカスやムスカリが咲いてくるのが楽しみです。

外の方がいいと言われたので、早速玄関横のポーチプランターに入れることにしました。

 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
aoi
2025/03/01 15:35

うわぁ〰️😍
一足早く春到来ですね💕︎
クロッカスとムスカリの開花が楽しみ〰️♪̊̈♪̆̈💞


bell☆
2025/03/02 00:02

ヒヤシンスのいい香りがしています。あとは、ムスカリと、クロッカスのお花が咲くのを待つばかりです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

ぱんだ
2025/03/01 08:52

ムスカリ、クロッカスと咲いたら見事に春ですねーっ🌸✨
楽しみですね😊


bell☆
2025/03/01 09:20

白いムスカリ、黄色のクロッカスにしたので、全部咲いたら綺麗でしょうね。
今から楽しみです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

ラムちゃん
2025/03/01 07:38

ピンクのヒヤシンス🩷
かわいいです😍


bell☆
2025/03/01 09:19

ピンクのヒヤシンスだけ咲いていました。可愛いピンクだったので、思わずこれに決めました。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

milimili
2025/03/01 00:53

ヒヤシンス可愛いですね🩷🩷🩷


bell☆
2025/03/01 09:19

これより前のGWSに参加した人は全然蕾も見えないくらいで花が咲いてなくて寂しい。。゚(゚´Д`゚)゚。と話していました。
今回はかなりそれから日が経っているのでお花が咲いているかも!と、思って参加したので、可愛くヒヤシンスの花が見られてよかったです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

milimili
2025/03/01 12:10

GWSで寄せ植えが完成した時にお花が咲いているのとつぼみも見えてないのとだったらやっぱりテンション全然違いますよね😅
今回は咲いてて綺麗✨✨

質問です!
GWSでは土に球根植えますか?
そして上に苔をかぶせる?
それとも
苔だけに球根植えますか?

bell☆
2025/03/02 00:09

ホントやっぱりお花の咲いている状態で寄せ植えした方がテンション上がりますよ。
この寄せ植えは、スタッフさんお薦めの花ちゃん培養土を使っています。
でも根っこがかなり場所をとるので普通の寄せ植えのように大量には入れられません。ポット苗から外して土を落としてほぼ根っこだけの状態にしてから、寄せ植えしてその隙間に土をいれて、最後に根っこが見えないように苔で覆うって感じです。

milimili
2025/03/02 00:52

詳しく教えてくれてありがとう❣️

bell☆
2025/03/02 07:53

どういたしまして🤭
あとこういうふうに寄せ植えする時には球根が見えるように出しておかないとダメみたいですよ。地植えの時は全部土の中にいれてしまうけどね。

チコリ
2025/03/01 00:49

外置きの方が良いんですね!
室内に置いてたので、外に出します🪻
ヒヤシンス綺麗ですねー
とっても華やか😍


bell☆
2025/03/01 09:16

私は室内置きだと思っていたんですが、暖かい所だと徒長しますよと、言われ玄関横のプランターに入れることにしました。🤗
寒い方がいいみたいです。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

28`sガーデン
2025/02/28 23:50

やっぱりこのプランターにヒヤシンスが柵と素敵〜🥰
ピンクのヒヤシンス🪻で華やかですね❣️


bell☆
2025/03/01 09:15

このアンティーク調の花器、素敵ですよね。ピンクの花がよく咲いていたのでこれにしました。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

nurseうさぎ
2025/02/28 23:39

早いですね。とても可愛いピンクですね!
我が家のは、まだまだです!


bell☆
2025/02/28 23:50

お花の色によって咲く時期がずいぶん違うみたいですね。今日のワークショップでも紫や黄色はまだ蕾でしたよ。