CAINZ DIY Square

CAINZ×DAISOコラボキャンペーン

ロムツヨシ
2025/04/04 19:26

着なくなったフリースで

もう着ないフリースは、

フローリングワイパーの

シートと同じ大きさに切って、

シート代わりに使っています。

静電気で結構埃が取れます。

洗って繰り返し使えます。

 

何枚か重ねて縫って、

周りをハサミで切り込み入れれば

ハンディタイプの替えも作れます。

フリース生地は切りっぱなしでも

ほつれません。

手縫いでも簡単に出来ます。

 

ミトン型に縫うのもあり。

なんならポケットを切り抜いて

手を入れるだけでも

掃除に使えます。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/04/09 00:55

フローリングワイパーシートもチリツモで結構な額いくので、繰り返し使えるのいいですね!
私はメーカーのロゴの入った不織布のバッグをシートがわりに使い捨てしてます😁


ロムツヨシ
2025/04/09 05:33

ありがとうございます!
不織布も使えるんですね!
黒の不織布の大きなショッパーを
数日前に捨てたばかりです…。
スーツ買った時のカバーも
不織布なので使えますね!
今度使ってみようと思います!

🧸MAKO
2025/04/06 10:30

着なくなったフリースは、捨ててました💦
これは、いいアイデア💡ですね😊
再利用できるのも良いですね💕


ロムツヨシ
2025/04/06 11:16

ありがとうございます!
私も前は捨ててました。
フローリングワイパーシートを
買わずに済んでるので、
今はフリース様々です。

まろんず
2025/04/06 08:11

素晴らしいアイデアです!
お掃除も楽しくなりそうですね😊


ロムツヨシ
2025/04/06 08:52

ありがとうございます!
掃除は嫌いな家事の1つですが、
楽しみがあって、楽にできると
頑張れる気がします。

toshi
2025/04/05 12:41

そうなんですね。きっと静電気でくっつくのでしょうね。とても良いですね。


ロムツヨシ
2025/04/05 13:51

ありがとうございます!
冬はフリースのパジャマを
着ることが多いのですが、
アクリル毛布とくっついて
パチパチすることがあります。
厄介な静電気ですが、
埃が取れると思うとありがたいです。

toshi
2025/04/05 14:31

その性質を利用しない手はないですよね。

ぷぅ
2025/04/05 10:20

アイデア満載💡
いただきです‼️


ロムツヨシ
2025/04/05 11:02

ありがとうございます!
ぜひぜひ、試してみて下さい!

にこ
2025/04/04 23:52

フリースならホコリもしっかり絡み取れそうですね😄


ロムツヨシ
2025/04/05 04:24

ありがとうございます!
そうなんです!
細長く切って、
針金ハンガーを通すと
ほんの数センチの
家具下の隙間(冷蔵庫下とか)
手の届かない所の
コンセントの埃とかも取れますよ。